【おうち発酵ごはん】~甘酒のおはなし~発酵あんこと 簡単甘酒の作り方

クスパ > 東京都 > 文京区 > Cha no Yu テーブル茶道 > レッスン情報 > 【おうち発酵ごはん】~甘酒のおはなし~発酵あんこと 簡単甘酒の作り方

最終更新日:2025/7/11

Cha no Yu テーブル茶道(東京都文京区)

和の文化・“発酵”と“テーブル茶道”をお伝えしております。

この教室のフォロワー:
37人
過去の予約人数:
39人

手作りの生甘酒は、微生物の働きによって疲労回復、ビタミン補給など健康・美容に非常によい効果が期待されています。
発酵あんこもまた、腸を元気にしてくれ、色々なパワーが得られます!

【おうち発酵ごはん】~甘酒のおはなし~発酵あんこと 簡単甘酒の作り方

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■開催場所 東京都 文京区 大塚 5-22-2 2F、3F 葉菜水木
■レッスンメニュー 近年では飲む点滴・飲む美容液として話題となっていますが、本来甘酒は麹と水と米を合わせ、発酵させて作るものです。
手作りの生甘酒は、微生物の働きによって疲労回復、ビタミン補給など健康・美容に非常によい効果が期待されています。
ドリンクとしても色々な味を試していただけますが、お料理への応用として調味料や漬け床としても大活躍してくれます。
発酵あんこもまた、腸を元気にしてくれ、色々なパワーが得られます!
内容
○ 甘酒とは
○ 甘酒の歴史
○ 甘酒の成分と働き
○ 発酵あんこ、甘酒の作り方簡単甘酒の作り方もお知らせします
○ フルーツ・野菜甘酒の作り方
○ 調味料・漬け床としての使い方
○ 発酵あんこと甘酒のご試食 
○ ★おうち発酵ごはんの試食&レシピの説明
お土産
○ ご自宅ですぐ作っていただける美味しい麹
■レッスン内容 ヘルシー料理
■レッスンの流れ ○ 甘酒とは
○ 甘酒の歴史
○ 甘酒の成分と働き
○ 発酵あんこと甘酒の作り方
○ フルーツ・野菜甘酒の作り方
○ 調味料・漬け床としての使い方
○ 発酵あんこと甘酒のご試食 
○ ★おうち発酵ごはんの試食&レシピの説明
■受講料 6,600円(税込)
■定員 3名
■持ち物 筆記用具
■備考 ★当教室では、以下の感染予防対策を実施してまいります。
・スタッフの体調管理及び手指のアルコール消毒とマスク着用
・生徒様のご参加時の手指消毒及び体温チェック
・生徒様の講座中のマスク着用及び体調不良の際のご欠席のお願い
当面は皆さまにご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
人数を制限させていただき、開催をさせていただきます。
■支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(当講座は受講料の前振込をお願いしております。 ご予約確定メールに振込先をご案内させて頂きます。)
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー 開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料差引額)開催6日前よりのキャンセルは材料の発注および仕込みのため、ご返金は原則としてお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

先生情報
小林 さち杏
小林 さち杏
発酵料理研究家/テーブル茶道講師   東京都出身

Cha no Yuテーブル茶道 代表
・テーブル茶道講師
・裏千家 専任講師
・煎茶道 黄檗賣茶流 教授
・煎茶道 黄檗賣茶流 茶司
・発酵料理研究家
・発酵ライフコーディネーター
・醸せ師範
・中医薬膳師
・家庭薬膳アドバイザー
・和菓子Labo一陽・上級コース修了
・ジュニア野菜ソムリエ
・味噌ソムリエ
・だしソムリエ
・利き酒師


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

パン教室PanLabo

パン教室PanLabo

(大阪府泉佐野市)

手ごねパン教室 Neuk -ヌーク-

手ごねパン教室 Neuk -ヌーク-

(兵庫県姫路市)