和ごはん倶楽部(神奈川県厚木市)のレッスン情報一覧

クスパ > 神奈川県 > その他神奈川県 > 和ごはん倶楽部 > レッスン情報

最終更新日:2025/3/26

和ごはん倶楽部(神奈川県厚木市)

和食を中心にした単発レッスンです!小田急線愛甲石田駅へ送迎いたします。

この教室のフォロワー:
99人
過去の予約人数:
225人

過去のレッスン

全47件中10件表示

 1  2  3  4  5 次の10件>

和ごはん俱楽部・麹会、いよいよ始まります!
和ごはん俱楽部・麹会では、麹の力で作る様々な発酵調味料の作り方や使い方、応用編までをご紹介して参ります。

第一弾は「玉ねぎ麹」
血液サラサラ効果の高い玉ねぎに、麹菌の持つ発酵パワーを合わせることにより ビタミンやアミノ酸を増やしたり、善玉菌をコントロールし、腸内環境を整え、免疫力アップにも期待できます!
また、酵素の働きにより、タンパク質を分解し 消化吸収を助けます。

そして、何と言っても「味」の良さがあります。
旨味が強い玉ねぎが 発酵により更に旨味が増し、自然のコンソメと言っていいほどの味わいです。

そのコンソメ要らずの玉ねぎ麹の 作り方と基本の使い方を学ぶレッスンです。「醸しにすと(発酵職スペシャリスト)」の麹と発酵の豆知識も合わせてお伝えしていきます。

腸活で健康生活を目指す方、これから発酵調味料にトライしてみたい方、作っては見たものの使い方がイマイチわからない方も必見のレッスンです。

レッスンでは、デモンストレーションで「玉ねぎ麹」を作り、いろいろな発酵の仕方や保存方法などを丁寧にご説明いたします。

そして、事前準備した発酵済みの2種類の玉ねぎ麹を使用して、肉や魚、野菜やタレ、ドレッシングや汁物などの日々の食卓に使いまわすレシピをご紹介しながら 豪華なランチプレートを作りましょう!

玉ねぎと塩と麴だけの発酵マジックを存分に味わえるメニューをご堪能ください。

帰宅後にすぐに仕込める様に、乾燥米麹と美味しい天然塩のお土産付きです!

こたちらのレッスンはお二人さまからとなります。

レッスン内容:
家庭料理

2018年10月に実施し、たくさんの方に受講していただいた、
「発酵生活を楽しもう!〜毎日の食卓に徹底活用術教えます」のレッスンでご紹介した『ひしお麹』。

醤油麹の仲間ですが、米麹では無く大豆と麦の麹で作る 味噌と醤油のいいとこ取りをした旨味たっぷりの発酵調味料です。

このレッスンで『ひしお麹』にハマる方が続出!今回のレッスンでは、この『ひしお麹』をもっと料理に活用したいと言う生徒さんのオファーにお応えして、ひしお麹を使った講師自慢の野菜たっぷり美味しいメニューをご紹介いたします!

おうちですぐに復習できるよう、発酵済みのひしお麹100gのお土産付きです。


尚、こちらのレッスンはたくさんの食材を使用するためお二人様からとさせて頂きます。

レッスン内容:
家庭料理

中華レッスン第4弾。台湾屋台料理で人気の魯肉飯をご紹介します。

台湾屋台料理の人気メニュー 魯肉飯をおうちで作りましょう💕甘辛い味付けがご飯に合う 皆んなが大好きな丼です。

他に、簡単に出来ておもてなしにも向く海老ワンタンや ひき肉の中華茶碗蒸し、もずく酢の酸辣湯など 簡単で直ぐ出来る美味しい中華メニューをご紹介します。

年度末、新年度の始まりにおうち中華で楽しみましょう!

レッスン内容:
中華料理

和ごはん倶楽部、年末年始のレッスンでは 講師自らハマっている「蒸籠蒸しワンプレート」をご紹介します^^

蒸籠を使用して行う蒸し料理はハードルが高いようで 実は失敗知らずの簡単料理!

火加減調整不要で切って並べるだけ。
オマケに油少なめ、塩分控えめでヘルシーです。中華蒸籠ならそのまま食卓へ並べて洗い物も少なめ、キッチンも汚れません。

蒸気で包み込まれた食材は、旨味や甘味が引き出され ふんわりしっとり仕上がります。輸入物の鰻の蒲焼きもふっくら!

シンプルに蒸して、タレやトッピングを工夫することでバリエーションも豊富になります。

忙しい人にこそ「蒸籠蒸し」をおすすめしたいレッスンです。

こちらのレッスンは火口の関係上、定員3名様となります。

レッスン内容:
家庭料理

ご要望の多い、お魚を捌くレッスンです。
今回はいわしの手開きレッスン第二弾!

昨今、いわしの豊漁が続いています。
いわしはほぼ一年中食べられるお魚ですが、マイワシの旬は「入梅鰯」と言って梅雨時期から初冬にかけて、脂が最も乗り美味しくなります。

今回のレッスンでは、おひとり様いわし4〜5尾の手開きをコンプリートして、定番の簡単いわし料理を作ります。
オマケは缶詰のオイルサーディンを缶汁ごと使う和風パスタ。

お手頃ないわしを丸のまま買って、手開きしたら自由自在!大人から子どもまで、栄養満点のいわし料理を堪能しましょう。

レッスン内容:
家庭料理

和ごはん俱楽部・麹会の第5弾は「だし酢麹」をご紹介します。
もともと発酵調味料である「酢」にだしを加えて旨味をアップし、更に麹と合わせて 旨味と自然な甘味の発酵甘酢調味料を作りましょう。砂糖で作る甘酢に比べて、低カロリーですっきりした甘さの「だし酢麴」をたっぷり使う秋の美味しい献立をご紹介します。
おうちですぐに復習できるように、乾燥米麹と無塩のだしパックのお土産付きです。

レッスン内容:
家庭料理

人気の玉ねぎ麹レッスン第二弾、変わり玉ねぎ麹のミルポア麹をご紹介します。
ミルポアとはフランス料理で使用される香味野菜ベースの事。
コンソメ要らずの玉ねぎ麹に香味野菜をプラスしたミルポア麹を使い、簡単洋食メニューを作りましょう。
おうちで直ぐに復習できるように、発酵済みのミルポア麹100gのお土産付きです。

⭐︎こちらのレッスンは、お二人様からの成立となります。

レッスン内容:
家庭料理

最近注目されている発酵食品
知識として、身体に良いのは分かっているけど、実際はどう使ったらいいの?
お任せください!醸しにすとが、毎日の食卓に活用できる発酵調味料の作り方と活用法を教えます!

こちらのレッスン、最少遂行人数2名様でお願いします。

レッスン内容:
家庭料理

黒酢は玄米や大麦を材料として、1〜3年かけて熟成させる発酵調味料です。普通の醸造酢と比較すると、酸味がまろやかで、アミノ酸が多く含まれています。黒酢をもっと食卓へ活用しましょう!

レッスン内容:
家庭料理

全国豆腐連合会認定のおから味噌インストラクターが教える おから味噌作りの実践講座です。火を使わず混ぜるだけの『おから味噌』を仕込み、ご家庭で手作り味噌を熟成させてみませんか?

レッスン内容:
家庭料理

 1  2  3  4  5 次の10件>

先生情報
白崎理枝
白崎理枝
教室主宰   埼玉県出身

息子の小学校の役員仲間に『料理を教えて欲しい』と言われたのをきっかけに『白崎さんちの料理会』をスタートしたのは17年前になります。2014年cookpad料理教室厚木森の里教室をオープンしました!
・豆腐マイスター
・おから味噌インストラクター
・醸しにすと(発酵食スペシャリスト)
・糖質OFFアドバイザー

教室からのお知らせ

2020/2/6

和ごはん倶楽部の新しいレッスンを登録いたしました。
新生活へ向けて賢い常備菜生活をご提案いたします。市販の缶詰や調味料、炊飯器やオーブンレンジなどを利用して、時短で簡単便利な毎日の常備菜作りとその常備菜を展開しておかずを作る技をご紹介いたします。

4月8日(水)11:00〜

和ごはん倶楽部、リクエストレッスンが入りました✨

4月8日(水)11:00〜

『レッツ常備菜!〜手間無し、簡単便利な毎日の常備菜作り』

漬けるだけ常備菜
焼くだけ常備菜
煮るだけ常備菜

全10品の常備菜を作り、更にその常備菜をベースにして 時短で簡単に新しい料理を展開する技をご紹介いたします。

料理と並行して、賢い常備菜生活の組み立て方もご提案いたします👌

4月8日以外の日程リクエストも承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。


https://cookingschool.jp/do/school/lesson?schoolLessonId=231706&schoolId=14542

設定日以外の日程リクエストも承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。

2020/1/17

新しいレッスンを登録いたしました。
料理初心者さん向けの基本レッスン第二弾です。

2019/11/28

和ごはん倶楽部の新しいレッスンを公開いたしました。cookpad do!でも毎年開催していました「おから味噌」のレッスンです。火を使わないで仕込む「おから味噌」をぜひ、体験して下さい。


ページのトップへ戻る