季節に合わせて、ご自分で味わい深いパン、お料理、和菓子を作る教室です。
長崎は梅雨が早々とあけました。毎日、うだるような暑さです。6月パン教室のメニューです。青唐辛子のライ麦ブレッドです。 粉はライ麦粉、最強力粉、コーンミール、ブラウンシュガー、塩、水、牛乳、イースト、青唐辛子(粗く刻み炒めます) 油で捏ね上げます。一次発酵、分割、ベンチタイム、成形は青唐辛子の形をイメージして成形します。仕上げ発酵、仕上発酵後 ライ麦粉を振り、クープを3本入れます。焼成です。唐辛子の辛味が効いて暑い夏には、ビールと合いそうなパンです。
ツイストアーモンドです。普通強力粉、薄力粉、イースト、砂糖、塩、牛乳、卵、バターで捏ね上げます。フィリングを作ります ローストしたアーモンドホールを粗く刻みます。砂糖、水飴、バター、シナモン、を合わせて混ぜます。一次発酵、分割、ベンチタイム、成形は生地を正方形に伸ばし、溶かしバターを塗り、フィリングをのせて手前から巻きます。とじ目を下にして真ん中からしっかり切り二つにして、切り口を上にしよります。アルミカップに入れます。仕上げ発酵、仕上発酵後表面に卵を薄く塗ります。焼成します。これは評判が良いパンです。美味しいこと間違いないです。お勧めです。
茄子と大麦のスープです。材料、茄子、玉葱、ベーコン、大麦、鶏のスープ、ローリエ、塩、オリーブ油、(薬味、シソ、ミョウガ)作り方、1)玉葱はみじん切、ベーコンは湯剥きし小さく刻みます。大麦はさっと洗い水に浸けときます。2)鍋にオリーブ油を、玉葱、ベーコンを入れ火に掛け、時折蓋をしながら蒸らし炒めします。ここに1)の大麦を加えスープ」の2/3量加えて塩少々とローリエを入れて十分柔らかくなるまで煮ます。3)茄子の皮を剥き塩水にさらし灰汁が出たところで水洗いし拍子切にします。水気を布巾で取り2)に加えます。4)ここで塩分を加え残りのスープを入れます。味を塩分で調整します。 5)盛り付けて千切シソと千切ミョウガをのせて出来上がりです。 あっさりしていて、ボリューム有りでお勧めのスープです。
今回、上海の長崎発着のツアーが有り知人たちと行ってきました。これは工芸茶と言ってお湯の中でお花が開花します。 香りはわずかにジャスミンの香りがしますが、本当は緑茶です。見て楽しむお茶です。
こちらは老白茶です。健康でいられるお茶です。7年ものです。
上海タワーです。ナイトクルージングの時に撮影しました。
ドラゴンタワーです。竜が天に昇って行く感じを表してます。
ル コルドンブルー、島津睦子パンケーキングスクール、金塚晴子へちま和菓子教室、ホームメイド協会、マイスターを取得し横浜の自宅でお教室を開催しておりました。区の施設やホームメイド協会で講師を務めておりました。
郷里の長崎に戻り自宅でパン、お料理、和菓子教室を開催して早7年になります。