【フランスの素敵な地方を巡ります。】と書いている途中に勘違い発覚^^;

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 【フランスの素敵な地方を巡ります。】と書いている途中に勘違い発覚^^;

最終更新日:2022/3/27

フランス料理教室Proteger(プロテジェ)(兵庫県芦屋市)

スーパーで買える食材で家族が喜ぶお料理作り

この教室のフォロワー:
5人
過去の予約人数:
1人

フランス料理とワインのペアリングレッスン〜フランス料理教室プロテジェ

>>ブログを見る

【フランスの素敵な地方を巡ります。】と書いている途中に勘違い発覚^^;
2025/3/18 21:35 UP

こんばんは!
ワインエキスパート&フランス料理研究家
平野 久美子です。
こちらのブログはほぼ毎日21時ごろににアップします。
兵庫県芦屋市からお届け!
 
 
おうちの食卓が星付きレストランになる!
ワインエキスパートが教える、
ワイン好きの人のための
ワインとフランス料理の教室
を開講中です!
こちらの教室は、 ワインを面白く語ったり、
ペアリングに酔いしれたい、 
また、フランス料理を作れる自分になりたいと思っている方にとって、
 スキルアップはもちろん、
ご家族も巻き込んで美味しい時間を過ごせる!!と
喜んでいただいている料理教室です。
 
◼︎オンラインレッスン
体験レッスン、2月から「鶏肉と春キャベツのブレゼ」になります。
詳細はこちらです→https://peraichi.com/landing_pages/view/kumikohirano
▪️対面式レッスン 
対面レッスン(金曜日クラス)(体験レッスン)
4月22日(火)11:00〜
 
対面レッスン(ウィークエンドクラス)(体験レッスン)
4月20日(日)11:00〜
詳細は追ってお知らせいたします。
 
 
 
ご不明点など、お問い合わせはこちらです。
mailto:kumikoroses@gmail.com
 

 
 
 
 
 
*。.・☆・.。*。.・☆・.。*【フランスの素敵な地方を巡ります。】と書いている途中に勘違い発覚^^;。.・☆・.。*。.・☆・.。*
 
こんばんは!
 
今日は空気が冷たい、そんな日でしたね。
もう直ぐ春なのに
今はじれったい時節です。
そんな早春ですが、
フランスではどんな感じなのでしょうね。
パリ在住の方のインスタの記事から
少しずつ暖かくなっているらしいことを
見ました。
やはり、豆などがマルシェに並んでいましたよ。
フランスももちろん、
春夏秋冬がありますので、
旬の食材は日本と同じものが多いです。
春なら、春野菜
夏なら、夏野菜、
秋ならキノコ類
冬なら、根菜類。
なので、レッスンメニューは
旬のものを使って作れるので、
リーズナブルに美味しい食材で作ります。
テーブルに並ぶお料理に新物があると、
なんだか嬉しくなりませんか?
食卓の話題も増えますね。
フランス料理でも
それは叶えられるのです。
 
 
日本にも
郷土料理があるように、
フランスにも郷土料理がたくさんあるので、
そういう意味でもいろいろな食事を楽しむことができます。
レッスンでは日本でも買える食材でできる
美味しい郷土料理をご紹介しています。
例えば、来月のお料理はロワール地方のお料理。
ロワール地方をご存知ですか?
「フランスの庭」と呼ばれる、
風光明媚なところで、
お伽話に出てきそうなお城が点在した、綺麗な風景がたくさんの地方です。


バルザックという小説家の
「谷間の百合」という小説の中にも出てきますが、
小さな花々が咲き乱れて、小動物がたくさんいるような、
本当に素敵な場所です。
ロワール地方大好きなので、
ロワール地方を取り上げました。
 
 
 
そして、
今月のクラブ・アペロのお料理は
「トリュファード」です。
こちらは、オーヴェルニュ地方のお料理。
先日ご紹介しましたね。
ジャガイモを柔らかくして、
ピッツァ用チーズを流し込んで一緒に焼くお料理。
クラブ・アペロもまだまだ募集中です。
クラブ・アペロ 〜ワインとオシャレなアテでオンライン・プティワイン会!〜 の参加申し込みはこちら
 
 
 
ブルゴーニュ地方はワインの銘醸地ですが、
鶏肉の赤ワイン煮、
ブフ・ブルギニヨンが有名です。
赤ワイン、白ワインの銘醸地なので、
赤ワイン、白ワインを使ったお料理が多くあります。
 
 
 
フランスには、行きたいところがたくさんありますね。
 
 
実は、こちらを書きながら、
来月のメニューを勘違いしていたことに気づいて、
動揺しております😅
来月の対面レッスンのメニュー、ロワール地方のお料理をと思っていたのですが、
生徒様、履修済みでした💦
ということに気づいて
どうしようって思っていまして...。
 
 
今から取り急ぎ、来月のメニューを再考します。
というわけで、ちょっと中途半端な文章でしたが、
これにて今日はパソコン一旦閉じます。
 
 
 
 
 
先日より、対面レッスン、お申し込み開始しております。
新しい生徒様にお会いできるのを楽しみにしています。
対面レッスンのいいところも多々あります。
他の生徒様の料理への姿勢に
刺激をもらえます。
また、テーブルコーディネートをしたテーブルで
お食事を楽しんでいただけます。
また、生徒様同士の
お料理以外の情報交換も可能です。
対面レッスンのご検討もお待ちしています。
レッスン情報は下記に。
 
 
LINEでのお問い合わせもどうぞ!
この機会に
ぜひ、LINEにご連絡くださいね。
 
以下のボタンからご登録くださいね。
 
 

LINEにご登録で、
14ページに及ぶ
ワインとフレンチのペアリングを理解できる冊子と
今なら、
ミモザリースを模したドーナツ、
「ミモザリースドーナツ」のレシピをプレゼントしております。
 

この機会にご登録くださいね。
 
 
 
 
 
♡…°。°** *...♡レッスン情報…°。°** *...♡…°。°** *.
 
ワインエキスパートが教える、ワイン好きの人のためのワインとフランス料理の教室
*ワインを召し上がらない方も受けていただけます!
 
▪️オンラインマンツーマン体験レッスン
MENU:2月より、「鶏肉と春キャベツのブレゼ」をレッスンします。
「旬の春キャベツ×鶏の旨味たっぷりの出汁」がたまらない
一品(逸品)です。
フランス帰りの有名シェフが
フランス人のおばあちゃんに教えてもらった、
レシピ。
家庭料理ならではの手軽なフランス料理です。
旬の春キャベツを早速に使えて、
皆様のおうちの新しいレパートリーになりそうです。
もう、30年以上前に
そのシェフに教えてもらったメニューで、
長らく私も作り続けているメニューです。

 
詳細ページはこちらです。→
https://peraichi.com/landing_pages/view/kumikohirano
 

 
 
4月対面体験レッスンは、
金曜日クラスが
4月22日(火)11:00~(今月は金曜日ではないのでご注意を。
ワインエキスパートが教える、ワイン好きの人のためのワインとフランス料理の教室<対面レッスン> 金曜日クラス の参加申し込みはこちら
 
ウィークエンドクラスが
4月20日(日)同上
ワインエキスパートが教える、ワイン好きの人のためのワインとフランス料理の教室<対面レッスン> ウィークエンドクラス の参加申し込みはこちら
となっております。
 
ウィークエンドクラスのメニューは、
「アヴォカドピュレのミル・クレープ、カニの身添え」
新緑の季節にグリーンが綺麗な一皿。
アボカドのピュレの美味しさと
クレープとの相性に唸る一皿。
アヴォカドと相性抜群の蟹さんも登場です。

「ミートボールのクリーム仕立て、軽いレモンの香り」
豚肉でミートボールを作って
煮込み、クリーム仕立てに。
隠し味程度にレモンを効かせ、
程よくお肉に絡みつくソースが
手軽に出来上がります。ヌイユ(パスタ)添え。

上記の写真のメニューとスイーツです。
 
 
金曜日クラスのメニューは、
「豚肉のリエット」
豚肉の塊肉をくたくたに炊いてペースト状にし、
陶器に詰めます。
ワインが止まらない美味しさです。
 
 
メイン料理、再考中です。
しばらくお待ち下さい。
 
 
「抹茶のテリーヌ」
「濃厚!」「たまらない美味しさ!」と
生徒様に大人気のお菓子。
見た目よりとても簡単にできるので、
お持たせに大活躍しそうです。

です。
 
美味しそうですよね!
よろしくお願いいたします。
 
 
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
平野 久美子
平野 久美子
料理家   兵庫県出身

兵庫県芦屋市出身。「ル・コルドン・ブルー」料理課程修了。フランス料理教室を主宰。ケータリングサービスも手がける。ワイン会や、フレンチ×日本酒のペアリングイベント(八海山)、フレンチらしさを追求しながも、枠に捉われない活動で定評を得ている。教室では「おうちで美しいフレンチ」を提案し、パリ現地で得たレシピで人気を博す。ワインエキスパート。


ページのトップへ戻る