【昨日もフランス料理の魅力が炸裂です。】対面レッスンの美味しい時間

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 【昨日もフランス料理の魅力が炸裂です。】対面レッスンの美味しい時間

最終更新日:2022/3/27

フランス料理教室Proteger(プロテジェ)(兵庫県芦屋市)

スーパーで買える食材で家族が喜ぶお料理作り

この教室のフォロワー:
5人
過去の予約人数:
1人

フランス料理とワインのペアリングレッスン〜フランス料理教室プロテジェ

>>ブログを見る

【昨日もフランス料理の魅力が炸裂です。】対面レッスンの美味しい時間
2025/3/17 21:00 UP

こんばんは!
ワインエキスパート&フランス料理研究家
平野 久美子です。
こちらのブログはほぼ毎日21時ごろににアップします。
兵庫県芦屋市からお届け!
 
 
おうちの食卓が星付きレストランになる!
ワインエキスパートが教える、
ワイン好きの人のための
ワインとフランス料理の教室
を開講中です!
こちらの教室は、 ワインを面白く語ったり、
ペアリングに酔いしれたい、 
また、フランス料理を作れる自分になりたいと思っている方にとって、
 スキルアップはもちろん、
ご家族も巻き込んで美味しい時間を過ごせる!!と
喜んでいただいている料理教室です。
 
◼︎オンラインレッスン
体験レッスン、2月から「鶏肉と春キャベツのブレゼ」になります。
詳細はこちらです→https://peraichi.com/landing_pages/view/kumikohirano
▪️対面式レッスン 
対面レッスン(金曜日クラス)(体験レッスン)
4月22日(火)11:00〜
 
対面レッスン(ウィークエンドクラス)(体験レッスン)
4月20日(日)11:00〜
詳細は追ってお知らせいたします。
 
 
 
ご不明点など、お問い合わせはこちらです。
mailto:kumikoroses@gmail.com
 

 
 
 
 
 
*。.・☆・.。*。.・☆・.。*【昨日もフランス料理の魅力が炸裂です。】対面レッスンの美味しい時間。.・☆・.。*。.・☆・.。*
 
こんばんは!
 
昨日は、対面レッスンウィークエンドクラスの
レッスン日でした。
昨日も楽しいメンバー様と
わいわい言いながらお料理作っていただき、
馴染みの生徒様たちでご試食。
ご満足いただけたと思います。
 
 
まず、しつらえですが、
こちらのテーブルでお迎えしました。

ピンクといっても
ほんのりベージュがかったオトナピンクのテーブル。
皆様にとっても好評でした!
桜の季節を迎えますから、3月はピンクでお迎えです。
 
 
レッスンでは、
しつらえを生徒様にお手伝いいただきながら
テーブルを完成します。

ナプキンにナプキンリングをあしらったり
カトラリーを並べたりします。
これも、お勉強になるのではと思っています。
 
 
 
レッスンの初めに
ウェルカムスイーツを。
グリッシーニとホワイトチョコレートのディップを
お出ししました。
 
 
そして、始まりはレシピの読み上げ。
皆様のシーンとした中で私の説明が始まります。

メモをとりながら、熱心に聞いていただけるので、更に身が引き締まる時間です。

 
 
 
昨日の見どころは、
オードヴル。
野菜を中心に鯛のお刺身をまわりに並べてサーヴしますが、
サーヴした後に
急須に入れた、フュメ・ド・ポワソンを
鯛にかけながら注ぎます。
鯛に少し火が入るようにするというわけです。
 
素敵な演出ですよね。
こんなおもてなしをしてみたいものです。
皆様に動画を撮っていただきながらの
嬉しい瞬間でした。
フュメをかける前⬇️

かけた後⬇️

こんな風に鯛のアラと野菜をコトコトと煮出して、澄んだ透明な液体を抽出します。
⬇️

 
切る作業も幾つかありますが、
皆様、口も動いていますが、笑
手先は真面目に切ってくださいます。

 
 
メインは、豚肉と白インゲン豆の煮込み
大きな豚肉を
1時間以上煮込んで、ほろっと煮崩れる柔らかさになります。
美味しい。

 

白インゲン豆は、クリーム仕立てにすると
とっても美味しいです。
 
 
そして、デセール(デザート)です!
「桜のチーズテリーヌ」
混ぜるだけの工程でとても簡単なのは内緒です。

 

こちら、桜の風味が口の中に広がって、
とっても美味しいですよ!
今の季節、ほんのり塩気のある桜の風味、美味しいですよね!
 
 
 
昨日は、アシスタントの
塚本麻紀さんが
スイスとイタリアにご旅行に行っていたので、
そのお土産に
スイスワインをいただきました。
チャーミングでスパイシー、
そしてほんのりとした甘味を感じたとても美味しいワインでした。
スイスワインは日本ではあまりないので、
稀少なワインです。
素敵な機会をいただけました。

麻紀さんは
お茶道の先生でいらっしゃいまして、
5月に先生のお稽古を受けに行くという
イベントを致します。
ご興味ございましたら、
ご一報ください。
 
 
 
10分でできるアミューズ3品
ホタルイカとうすい豆のアヒージョ
オレンジとそら豆のマリネサラダ
ビーツとヨーグルトのマーブルヴェリーヌ

 
さあ、試食です。
乾杯!

ワインは、イタリアはシチリア島のワインを。

 
豚肉に負けない白でした。
イタリアも面白さ満載です。
 
 
いかがでしたでしょうか?
楽しそうに思っていただけましたか?
 
 
昨日の対面レッスンも
フランス料理の楽しさをギュッと詰め込みました。
まず、
盛り付けや味付け。
そして
演出!
それから工程、
ワインとのマリアージュ、
ワインの基礎知識(昨日はイタリアでしたが)
テーブルコーディネートもそうですね。
この楽しさを1人でも多くの皆様にお伝えできたらなと思っています。
 
 
 
先日より、対面レッスン、お申し込み開始しております。
新しい生徒様にお会いできるのを楽しみにしています。
対面レッスンのいいところも多々あります。
他の生徒様の料理への姿勢に
刺激をもらえます。
また、テーブルコーディネートをしたテーブルで
お食事を楽しんでいただけます。
また、生徒様同士の
お料理以外の情報交換も可能です。
対面レッスンのご検討もお待ちしています。
レッスン情報は下記に。
 
 
LINEでのお問い合わせもどうぞ!
この機会に
ぜひ、LINEにご連絡くださいね。
 
以下のボタンからご登録くださいね。
 
 

LINEにご登録で、
14ページに及ぶ
ワインとフレンチのペアリングを理解できる冊子と
今なら、
ミモザリースを模したドーナツ、
「ミモザリースドーナツ」のレシピをプレゼントしております。
 

この機会にご登録くださいね。
 
 
 
 
 
♡…°。°** *...♡レッスン情報…°。°** *...♡…°。°** *.
 
ワインエキスパートが教える、ワイン好きの人のためのワインとフランス料理の教室
*ワインを召し上がらない方も受けていただけます!
 
▪️オンラインマンツーマン体験レッスン
MENU:2月より、「鶏肉と春キャベツのブレゼ」をレッスンします。
「旬の春キャベツ×鶏の旨味たっぷりの出汁」がたまらない
一品(逸品)です。
フランス帰りの有名シェフが
フランス人のおばあちゃんに教えてもらった、
レシピ。
家庭料理ならではの手軽なフランス料理です。
旬の春キャベツを早速に使えて、
皆様のおうちの新しいレパートリーになりそうです。
もう、30年以上前に
そのシェフに教えてもらったメニューで、
長らく私も作り続けているメニューです。

 
詳細ページはこちらです。→
https://peraichi.com/landing_pages/view/kumikohirano
 

 
 
4月対面体験レッスンは、
金曜日クラスが
4月22日(火)11:00~(今月は金曜日ではないのでご注意を。
ワインエキスパートが教える、ワイン好きの人のためのワインとフランス料理の教室<対面レッスン> 金曜日クラス の参加申し込みはこちら
 
ウィークエンドクラスが
4月20日(日)同上
ワインエキスパートが教える、ワイン好きの人のためのワインとフランス料理の教室<対面レッスン> ウィークエンドクラス の参加申し込みはこちら
となっております。
 
ウィークエンドクラスのメニューは、
「アヴォカドピュレのミル・クレープ、カニの身添え」
新緑の季節にグリーンが綺麗な一皿。
アボカドのピュレの美味しさと
クレープとの相性に唸る一皿。
アヴォカドと相性抜群の蟹さんも登場です。

「ミートボールのクリーム仕立て、軽いレモンの香り」
豚肉でミートボールを作って
煮込み、クリーム仕立てに。
隠し味程度にレモンを効かせ、
程よくお肉に絡みつくソースが
手軽に出来上がります。ヌイユ(パスタ)添え。

上記の写真のメニューとスイーツです。
 
 
金曜日クラスのメニューは、
「豚肉のリエット」
豚肉の塊肉をくたくたに炊いてペースト状にし、
陶器に詰めます。
ワインが止まらない美味しさです。

「鯛のポワレ、ソース・ブール・ブラン」
「白いバターソース」というソースをレッスンします。
お魚料理は地味と思われがちですが、
こちらはお魚を引き立てる、
魚をとびきり美味しくするためのソースです。
こちらもワインが止まりません。

「抹茶のテリーヌ」
「濃厚!」「たまらない美味しさ!」と
生徒様に大人気のお菓子。
見た目よりとても簡単にできるので、
お持たせに大活躍しそうです。

です。
 
美味しそうですよね!
よろしくお願いいたします。
 
 
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
平野 久美子
平野 久美子
料理家   兵庫県出身

兵庫県芦屋市出身。「ル・コルドン・ブルー」料理課程修了。フランス料理教室を主宰。ケータリングサービスも手がける。ワイン会や、フレンチ×日本酒のペアリングイベント(八海山)、フレンチらしさを追求しながも、枠に捉われない活動で定評を得ている。教室では「おうちで美しいフレンチ」を提案し、パリ現地で得たレシピで人気を博す。ワインエキスパート。


ページのトップへ戻る