【元パン職人が教える】パン屋さんレベルのパンが、おうちで作れるようになるパン教室です。
東京都杉並区高円寺
ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える
パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン🥖
パン教室 パンの日々®️ の宮脇弥生です。
おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるような講座をお届けしています♪
※次回講座は、ハードパンマスターへのラストステップ 「バタール&レトロバゲット通信動画講座」です!
(2025年前半予定。ハードパンの応用版につき、ハードパン通信動画講座の受講者さん対象)
* - * - * - * - * - * - * - * - * - *
フィセル (petite ficelle) が!! おうちで作れるようになる、
そのメリットは?
小さめ細めのハードパンが作れると、
こ・れ・が、作りやすい!!
お一人サイズのカスクルート!!
私のお伝えしているハードパン講座では、
18~19㎝くらいのプチフィセルを、紹介しています。
このサイズのハードパンって、
か・な・り 重宝するんですよ。
なんたって、
/ 一 人 用 サ イ ズ だから!! \
ひとり分のカスクルートにも…
ひとり分のめんたいフランスにも…
ひとり分のミルクフランスにも、
ほどよいサイズ^^
長さや太さだって、
自分で好みの大きさに、自在に決められますので^^
(私は細めの棒状成形が好みです)
長いのをカットでもいいんですけど
ワンポーションごとにパンを完結させると、
作りやすいですし、可愛く仕上がりますね❤️
そして、
小さめの生地での棒状成形というのは、わりと技術を要しますので
※生地に負荷なく均一に扱うには、です
(凸凹不均一な棒状成形レベルじゃなくて)
これがうまく作れるようになったら、
本当にね
その他のパンへの応用が、
ウルトラ多用途に出来ちゃうのですよ。
(前にレッスンした、チョコレートミルクフランス)
上下写真全て、生徒さんの作品です^^
基礎をちゃんとつけておくことで、
その他の生地・その他の成形でも、
自分で考えて作れるようになりますから❤️
(生徒さんの作品s、内相)
連立方程式のxyを求めるためには、
かけ算わり算を、まずは理解しないといけないのと同じですね^^
「そのパン」を作ることだけを目指さない、
ウルトラ多用途な!!
ハードパン通信動画講座を、お届けしております^^
低温長時間発酵で、本格的なハードパン作りを
動画でマニアックに学べる♪
「ハードパン通信動画講座」
現在は第三期生のサポート中につき、ご新規の募集受付は停止しています。
次期の募集は2026年頃になるかなと思いますが、随時お知らせしますね!
⇒レッスン情報やパンの話題をお届けしているメルマガはこちら
『パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座』 パン教室*パンの日々*メルマガ パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガでは、レッスン情報・パンについての…ameblo.jp
(パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付き)
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * 手作りパンのある生活を、日々の一部に♪
◆元パン職人直伝
家庭用オーブンで焼く、本格的でおいしいパン作りを提供いたします。
【プロフィール】
❤️講師・宮脇弥生について
【現在のレッスン】
❤️私のパンレッスン・講座一覧
【メールで学ぶ】
❤️パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガ
【動画で学ぶ】
❤️家庭で本格バゲットを作る「ハードパン通信動画講座」
❤️さらに細くて長い本場レベルの「35㎝バゲット通信動画講座」
❤️アバンギャルドに学べる製法!「パネトーネ通信動画講座」
❤️ふんわりミルキーなバターロールを低温長時間発酵で!「バターロールマスター通信動画講座」
【アクセス】
❤️教室へのアクセス
【公式LINE】
❤️レッスン情報、キャンセル情報などをお知らせします
【おうちパン教室*パンの日々*】
JR中央線・総武線 高円寺駅、中野駅より ♪当教室には、JR中央線・総武線各駅(高円寺、中野、東中野、新宿、四ッ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、三鷹、吉祥寺、立川、国立、武蔵境、小金井、八王子)、杉並区、世田谷区、中野区、野方・練馬方面ほか、都内・東京都各地域、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、山梨県、静岡県、長野県、福島県、石川県、福井県、大阪府、奈良県、京都府、滋賀県、茨城県、北海道、青森県、岩手県、新潟県、秋田県、福岡県、岡山県、広島県、鳥取県、海外は韓国・アメリカ、カナダ、ドイツ、オーストリア、フランス、イギリス、シンガポール、マレーシア、タイよりご受講(通信含め)いただいております。
食品化学系の大学を卒業した後製菓の専門学校を経て、大手スクラッチベーカリーに就職し8年間勤務。
大手飲料メーカーの品質管理での官能検査員としての勤務を経て、自宅キッチンにてパン教室を開講。
ハードパン、フランス系のパンに力を入れて、おうちでも美味しく作れるようなレシピ開発・研究を行っている。
(対面レッスン、通信動画講座で展開中)