【残念なチョイス】シリコン刷毛を塗り卵に使っていたパン屋「ドリュール用の刷毛」【杉並区パン教室】

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 【残念なチョイス】シリコン刷毛を塗り卵に使っていたパン屋「ドリュール用の刷毛」【杉並区パン教室】

最終更新日:2023/12/2

おうちでもお店レベルのハードパンが焼けるパン教室*パンの日々(東京都杉並区)

【元パン職人が教える】パン屋さんレベルのパンが、おうちで作れるようになるパン教室です。

この教室のフォロワー:
41人
過去の予約人数:
31人

ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える・パン屋レベルの本格バゲットが、おうちで焼けるようになるパン教室【東京都杉並区高円寺】

>>ブログを見る

【残念なチョイス】シリコン刷毛を塗り卵に使っていたパン屋「ドリュール用の刷毛」【杉並区パン教室】
2019/9/19 7:12 UP

東京都杉並区高円寺


元パン職人の講師が教える

【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】


おうちパン教室パンの日々の宮脇弥生です。
9月開講ハードパンコース・12月までの1dayレッスンは、全て満席となりました。

たくさんのご予約ありがとうございます。


おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるようにレッスンいたします♪

* - * - * - * - * - * - * - * - *

パンの塗り卵(ドリュール)に
まさか!!
「シリコン刷毛」なんて、使っていませんよね??


シリコン刷毛は、こういうのです。






もし、
こういう刷毛を使っていて


生地がオーブンでちゃんと伸びない…
焼きムラが出来る…
張りがなく焼き上がる…



…という人は

それ、ひょっとしたら

刷毛のせいの可能性大です!



私のブリオッシュ↓
きれいにドリュール出来てますよ♥️



…というのも、

シリコン刷毛って、一本一本が太い。

しかも、
ゴムのような反発をするし、しならない。



ってことは?


生地潰しちゃいますよね!!



さらに、
一本一本が太いことにより、
塗りムラがめちゃくちゃ出来ます。




よって、

私は塗り卵(ドリュール)に、シリコン刷毛は
絶対オススメしませんっ^^





実はね、

私が働いていたベーカリーでも
一時シリコン刷毛が導入されたけれど、
塗り卵用では使えなすぎて速攻廃止になってましたね(笑)


その経緯や導入理由については、
またメルマガの記事に書いてみようかなと思います^^
(来月になるかも!)



シリコン刷毛、もしおうちで使っている場合は再考した方がいいですよ。
※シリコン刷毛は、パンへの塗り卵以外の用途に使ってください^^



オススメはこういうの↓

遠藤商事 塗り刷毛 業務用 木柄白ハケ(山羊毛) 45mm 桧 山羊毛 桧日本製 山羊毛中国製 WHK01045




山羊毛のやつが使いやすいですよ♪


12月まで開催の「ブリオッシュ」1dayレッスンでも、
山羊毛の刷毛を使ってドリュールしてもらいます^^



ご参加予定の皆さん、
山羊毛の使いやすさや、ドリュールの完成度を
是非実感していってください♥️




あ、もちろん
塗り方がダメで、生地潰しちゃったり塗りムラ出来ることもあるので…

「パン職人(元)直伝・ドリュールのポイント」
も、合わせてお伝えさせえいただきますね!



Instagramに、
ブリオッシュ・ア・テットへのドリュール動画をアップしてみました。
↓ ↓ ↓
この投稿をInstagramで見る . . アテット、ドリュール。 . . カメラの端過ぎて、移り切れてる(^^; . . 刷毛は山羊がいいです。 . . シリコン刷毛でドリュールは、 . ダメ、絶対!! . . (生地潰れます) . . . #アテット #ブリオッシュ #ブリオッシュアテット #brioche #briocheatete #bread #baking #frenchbread #パン教室 #パン作り #刷毛 #シリコン刷毛は他の用途にどうぞ
宮脇弥生 おうちパン教室*パンの日々* 東京都杉並区さん(@yayoim1yawaki)がシェアした投稿 - 2019年Sep月2日pm11時38分PDT



⇒【1dayレッスン】パン屋さんレベルのパンかおうちで焼けるようになるパンレッスン 詳細はこちらよりご覧ください♪
(9~12月秋冬分は、受付終了しております)


* - * - * - * - * - * - * - * - * - *【手作りパンのある生活を、日々の一部に♪】

元パン職人直伝!家庭用オーブンで焼く、本格的でおいしいパン作りを提供いたします。❤️講師プロフィールはこちら❤️現在募集中のレッスンはこちら❤️パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座❤️教室までのアクセス方法(教室住所詳細は、ご予約完了後にメールにてお知らせさせていただきます)❤️お問い合わせは、pannohibi@gmail.comより※当教室は女性限定となっております。

レッスン内容・日程を知りたいブログをチェックする時間がないという方はぜひ、LINEでつながってください^^スマートフォンの方は下のLINEマークより↓PCの方はスマートフォンのLINEから友達追加⇒QRコードより↓
【LINE ID】 @egm2451g
※LINE@は講師からの発信のみとなり、個別にお返事ができない設定になっております。【おうちパン教室*パンの日々*】
JR中央線・総武線 高円寺駅、中野駅より♪当教室には、JR中央線・総武線各駅(高円寺、中野、東中野、新宿、四ッ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、三鷹、吉祥寺、立川、国立、武蔵境、小金井、八王子)、杉並区、世田谷区、中野区野方、練馬方面ほか、都内・東京都各地域、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県、茨城県、北海道、海外は韓国・アメリカ、マレーシア、タイよりお問い合わせ、お越しいただいております。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
宮脇弥生
宮脇弥生
パン教室主宰   東京都出身

食品化学系の大学を卒業した後製菓の専門学校を経て、大手スクラッチベーカリーに就職し8年間勤務。
大手飲料メーカーの品質管理での官能検査員としての勤務を経て、自宅キッチンにてパン教室を開講。
ハードパン、フランス系のパンに力を入れて、おうちでも美味しく作れるようなレシピ開発・研究を行っている。
(対面レッスン、通信動画講座で展開中)


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

Aglaia

Aglaia

(東京都渋谷区)