シフォンケーキの底上げの原因と解決策とは?

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > シフォンケーキの底上げの原因と解決策とは?

最終更新日:2019/10/29

子連れ歓迎のお菓子教室*M-amo(埼玉県志木市)

家族が喜ぶおやつを誰でもかんたんに♡お子様連れもOKな1レッスン制のお菓子教室です。

この教室のフォロワー:
9人

キレイと夢を叶える!米粉美スイーツde新しい自分に出会う方法【ゼロからできるおうち教室】M✻amo‘sキッチン

>>ブログを見る

シフォンケーキの底上げの原因と解決策とは?
2019/6/2 23:04 UP

埼玉県志木市
池袋から快速20分

日々の暮らしに身体に良い優しい手作りおやつ💛
一般社団法人 かんたんおやつマイスター協会
かんたんおやつマイスター
紅茶アドバイザー
美活Life

かんたんおやつ教室*M-amo(マーモ)
水相麻由美です



【HP】 MENU 6月ご予約状況

-------------------------------

シフォンケーキの失敗


一番失敗で多いのが
「底上げ」



私も過去何十回と
底上げを繰り返してきました


当教室の生徒さん達も
中々解決できない底上げに
悩んでいます


何度焼いても底上げ


モチベーションは下がりますよね


そこで少しでも生徒さんたちの
ご参考になればと


底上げの原因と対処法について
まとめてみました


底上げとは?底上げはどのような状態なのか?


シフォンケーキの底部分が
空洞化した状態


これを【底上げ】と言います




一周きれいに底上げしているもの




一部凹んでいるもの






すべて【底上げ】した状態です。


底上げは、焼き時間が不足していると
逆さにして冷ましている間、

生地が重力によって
下に引っ張られ







型と生地の間に空洞ができ
底上げという状態になります



では、なぜこのような現象が起きるのか?


原因にはいくつか見直すべき点が
あるのでポイントをまとめてみました

底上げの5大原因①乳化不足卵黄と卵白の混ぜ合わせ不足の場合油が液体よりも外側(型側)にいこうとするので結果、型からはがれやすい生地になる②メレンゲの立て方メレンゲの立てるのがゆるくても立てすぎでも、いけません。かんたんシフォンでお伝えしたポイントを抑えましょう!

③卵黄とメレンゲの混ぜ方
かんたんシフォンの場合ですが10分で生地が完成するくらいの早さで且つ丁寧に卵黄生地と混ぜ合わせることゆるい生地なら混ぜすぎですが気泡が壊れるのを恐れての混ぜ不足これも底上げの原因になります④焼成温度と時間オーブンの焼成温度が低すぎまたは高温すぎる
・焼成温度が低すぎる場合焼き時間を延ばす工夫をしてみる


・焼き温度が高すぎる場合急激に生地が膨らむことで底の部分に空洞ができます。低すぎても高すぎても底上げの原因になるので、そのオーブンの特徴を見極めて焼成温度と時間を調整しましょう。

⑤水分量の多い生地果物の入るシフォンケーキは水分量が多いため中が生焼けになりやすい
そのため、焼き時間を通常より
長めに設定する必要があります


オーブンの特徴底上げには様々な特徴が
ありますが


特に多い原因が
オーブンの適切な焼き温度と時間


これを掴めないこと


これを解決するには
どうしても何度も焼いて
失敗するしかないです


ご家庭にあるオーブンの機種によって
構造が違うため、みんな同じ温度では
焼けないのです。


当教室のオーブンは
パナソニック ビストロ3段オーブン


このオーブンは下火が無く
上から発する熱を庫内の奥にある
扇風機のようなファンによって
熱風を循環させます




そのため、天板を使用して焼くと


ほぼ確実に底上げ


なのでココット4つを
隅において網をその上にのせることで
底上げを解消しています




でもここで一つ注意点




ココットの置く場所は
熱風を下から上に循環させるため


シフォン型の下にあたらないよう
網のギリギリ端に置いてください


NG【解決策】この白いココットをギリギリ左右に寄せ矢印の幅にあたる熱の通り道をなるべく広くさせること!まとめ・底上げとはシフォンケーキの
底が空洞化した状態


・5大原因
①卵黄生地の乳化不足
②メレンゲの立て不足/立てすぎ
③卵黄生地の混ぜ不足./混ぜすぎ
④オーブンの焼成時間と温度
⑤水分量が多い


「生地はうまくできているのに
どうしても綺麗に焼けない」

その原因には
いろんなことが考えられます

その中でも
オーブンの予熱温度
焼成温度
焼き時間はとても重要


失敗を繰り返すと
諦めたくなりますが、諦めなければ
必ず目指すべき終わりがやってきます


かんたんおやつでは
見た目より中身


底上げしても実はおいしい


見た目は悪いけど
子供は喜んで食べてくれるものです


焼くのが嫌になったら
違う味のシフォンを焼いてみたり


たまには休憩を挟みつつ
ベストなオーブンの適正温度
みつけてみてくださいね



かんたんおやつレッスンのお申込み
お問合せ


LINE@お友達登録
(ID検索 @awj7582j)


または

下記のお申込み、お問合せフォームにて
お申込みください
 お申し込み/お問合せフォーム


本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました♡


リクエストレッスン募集中!!

募集中のレッスン

6月募集日程


レッスンメニュー【一覧】
人気No1かんたんシフォンとは?


子連れで資格取得講座(約3時間)
子育て中でもできる!課題は画像提出
たった1日4時間の養成講座(資格)
かんたんシフォンマイスター養成講座

小学生向けレッスン
シフォンマイスターJr.詳細はこちら★



 お問合せフォーム




「最新レッスン情報・アフターフォローはLINE@」

ご登録お待ちしてます

登録はこちら↓

ID検索
@awj7582j

レッスン情報・グルメ情報
気ままに配信中
↓1クリック+1スタンプで
スムーズなやりとりが可能


登録プレゼント

お菓子の基礎御知識
生クリームの●立てて何?
ゼラチンの%で変わる
プリン・ムースの違い

「基本はコレを見たら分かる!」
今だけ!お役立ち情報プレゼント



 お問合せフォーム
こちら



★お申込み前にこちらを必ずご一読ください
キャンセルポリシー


 お問合せフォーム
こちら

Instagram👉♡♡♡
フォロー大歓迎です




◾️自宅サロンへのアクセス
埼玉県志木市

プライペートサロンのため
お問い合わせからのご予約確定後に
詳細をお伝え致します。

◾️志木駅から徒歩5分
駅まで
副都心線直通 渋谷から30分
東武東上線 池袋から20分
東京駅から50分

都内からは副都心線
さいたま市、川越市、和光市、新座市、朝霞市
の最寄地区の方々は
東武東上線からですとアクセス良好です。

敷地内駐車場2台
他、近隣駐車場有り

かんたんおやつマイスター協会

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
 M✻amo´sキッチン麻由美
M✻amo´sキッチン麻由美
お菓子料理教室主宰   神奈川県出身

三菱商事食品専門商社を退社後、ブラジルに3年駐在。
手作りお菓子が口コミでご好評を得て「お菓子の人」と認知され、手作り和洋菓子とパンの特設サイトを開設。登録者150人。日本人、ブラジル人にお誕生日ケーキをリクエストされたときにご提供しておりました。
帰国後は、食育メニュープランナー、一般社団法人かんたんおやつマイスターとして、かんたんおやつ教室、料理教室を開講しております。

教室からのお知らせ

2019/9/27

FMラジオ生放送生出演で紹介されました!
FMラジオクローバーメディア民子の部屋ゲスト出演。
埼玉志木市、新座市、朝霞市、和光市、富士見市、浦和市、大宮生放送
上記地域以外でもアプリ全国放送できいてくださった皆様、ありがとうございました。

詳しくはブログにてその様子をレポートしています!

2019/2/3

世界にインタビューが掲載されました!世界中の駐在妻のキャリアをサポートする世界的なコミュニティ―駐妻キャリアnetに、現在の活動であるかんたんおやつマイスターとしてインタビューを受け掲載して頂きました。ぜひご覧ください。
http://chuzuma-career.hatenablog.com/entry/2019/01/12/154859?fbclid=IwAR01neZGkMy_BHPO53ZiOS9nHkXCG8UosdEq1omlrLqZsXJMQD77ODH-Z_w

2019/1/11

生地作り10分あとは焼くだけ!体に良い油と砂糖を使って笑っちゃうほど簡単に
ふわふわなシフォンケーキを作りませんか?レッスンへのお問いあわせは、殆どブログまたはInstagramで頂いております。リピーターが一番多い当教室。是非一度かんたんシフォンをお試しください!


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

手作りパン教室すみこパン

手作りパン教室すみこパン

(大阪府大阪市住吉区)

春夏秋冬 HITOTOSE

春夏秋冬 HITOTOSE

(兵庫県西宮市)

プリオリテお菓子教室

プリオリテお菓子教室

(東京都世田谷区)

Bread Dinning

Bread Dinning

(埼玉県さいたま市見沼区)