【元パン職人が教える】パン屋さんレベルのパンが、おうちで作れるようになるパン教室です。
東京都杉並区高円寺
ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える
パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン🥖
パン教室 パンの日々®️ の宮脇弥生です。
おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるような講座をお届けしています♪
※次回講座は、ハードパンマスターへのラストステップ 「バタール&レトロバゲット通信動画講座」です!
(2024年度後半予定。ハードパンの応用版につき、ハードパン通信動画講座の受講者さん対象)
* - * - * - * - * - * - * - * - * - *
バゲット生地に…
「モルト」って入れてますか?
※こちらの記事は数年前にアップしたものですが
(そして、2年前&半年前にもRe Reアップしていますが)
今もなお、強くお伝えしたい内容なので、再度リアップさせていただきます^^
【モルト】
入れなくても作れる??
砂糖で代用出来る?
まぁ、
バゲット生地、というか…
ハード系生地全般 ですかね。
(クロワッサンや食パンなどにも、入れることあります)
モルト、使ってますか?^^
モルトシロップ(ユーロモルト) / 180g TOMIZ(創業102年 富澤商店) Amazon(アマゾン) 1,103円
モルトパウダー / 100g TOMIZ(創業102年 富澤商店) Amazon(アマゾン) 415〜550円
私は、モルト使ってます❤️
ごくごく少量(対粉0.1~0.5%前後)しか使わないので、
あまりハードパンを作らない人は、
敢えて買いたくないかなと思います(笑)
別に、使わないのがダメなのではなく
仕上がりの好みの問題
だと思っています^^
モルトを使わなくても、
ちゃんとバゲットは焼けますよ♪
実際、私も以前モルトを切らしたときに
モルトなしで、バゲットを焼いていたことがあります。
ち ゃ ん と 焼 け ま ー す ♪
じゃあ、何が違うのか?
…というと
【モルトを使うと…】
発酵状態が変化する!
焼き色に影響する!
甘みが出る!
(見極めや管理が出来ていないと、モルト使ったところで色焼きもつかないし、甘みも消えます)
これ(上記)、
私が実際にやってみて実感したことなので確実です。
ネットで検索して知ってるレベルじゃないです(笑)
やっぱりね、
モルトが入ると、発酵が促進されるのです。
モルト=酵素、だから!
(アミラーゼ主&プロテアーゼ)
粉中のデンプンを
麦芽糖まで分解するのが、デンプン分解酵素です。
※麦芽糖→ブドウ糖へは、酵母の持つ酵素(マルターゼ)で分解します
モルトは入れなくても、
発酵はやや遅くなるけれど、ちゃんとバゲットは焼けます。
焼き色の付き方や味は変化しますけどね。
元々粉中には、損傷デンプンによる分解酵素があるのですが
モルトはそれを補う感じ^^
ちなみに…
モルトが、もともと添加されている粉
もあるので
そういう粉を使う方も場合は、特に入れなくてもよいかもしれません。
※リスドオルとか、トラディショナルとかです。
でもモルトを入れた方が、発酵状態・焼き色共に、さらに良くなります。
では、
モルトは砂糖で代用できるか?
よくされる質問がこれ!
最初に答えると、
代 用 で き ま せ ん っっ!!
だって、そもそも性質が全然違うから。
無糖生地の【発酵促進】
というだけなら「砂糖でも!」
…と思っている方もいますが
砂糖を数%入れたところで、酵母に瞬殺されますよ。
意 味 な し !(笑)
一方、
モルトは、分解酵素により
長時間「糖」を継続的に供給することができるのです。
また、
「焼き色」に関しては
きれいな焼き色がつくのって、
生地内に一定量の「糖」があるから
ですよね^^
酵母が利用する糖には順番があり、
ショ糖(砂糖) から先に消費されます。
だって、二糖類だから!
結合ひとつ切れば、
ホラ、もう「単糖」♪
(酵母が発酵に利用出来るのは単糖です)
…に対し、
デンプンは
デンプン⏩デキストリン⏩麦芽糖⏩「ブドウ糖」
と、
ブドウ糖になるのに少し時間がかかる!
つまり、
●砂糖は、酵母に先に使われ残らない
●モルトが入ると、デンプン糖化で生地内に糖がある状態を保てる
というわけです^^
モルトは入れなくても、バゲットは焼ける!
でも、
より美味しく・美味しそうに作るなら
モルトは使った方が良い❤️
というのが、私の考えです。
(好みによって人それぞれでよい。モルト使わない派の人もいます)
あと、
モルトは別に添加物じゃないですからね^^
私のハードパン講座でお伝えしているのは、
「モルト」を使用したハード系生地になります。
美味しいハードパンがおうちでも焼けるよう、
理論と技術を交えた、
パン職人ならではのレッスンをお届けしていますよ^^
(家庭製パンの域は越えませんのでご安心ください 笑)
低温長時間発酵で、本格的なハードパン作りを
動画でマニアックに学べる♪
「ハードパン通信動画講座」
現在は第三期生のサポート中につき、ご新規の募集受付は停止しています。
次期の募集は2026年頃になるかなと思いますが、随時お知らせしますね!
⇒レッスン情報やパンの話題をお届けしているメルマガはこちら
『パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座』 パン教室*パンの日々*メルマガ パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガでは、レッスン情報・パンについての…ameblo.jp
(パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付き)
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * 手作りパンのある生活を、日々の一部に♪
◆元パン職人直伝
家庭用オーブンで焼く、本格的でおいしいパン作りを提供いたします。
【プロフィール】
❤️講師・宮脇弥生について
【現在のレッスン】
❤️私のパンレッスン・講座一覧
【メールで学ぶ】
❤️パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガ
【動画で学ぶ】
❤️家庭で本格バゲットを作る「ハードパン通信動画講座」
❤️さらに細くて長い本場レベルの「35㎝バゲット通信動画講座」
❤️アバンギャルドに学べる製法!「パネトーネ通信動画講座」
❤️ふんわりミルキーなバターロールを低温長時間発酵で!「バターロールマスター通信動画講座」
【アクセス】
❤️教室へのアクセス
【公式LINE】
❤️レッスン情報、キャンセル情報などをお知らせします
【おうちパン教室*パンの日々*】
JR中央線・総武線 高円寺駅、中野駅より ♪当教室には、JR中央線・総武線各駅(高円寺、中野、東中野、新宿、四ッ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、三鷹、吉祥寺、立川、国立、武蔵境、小金井、八王子)、杉並区、世田谷区、中野区、野方・練馬方面ほか、都内・東京都各地域、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、山梨県、静岡県、長野県、福島県、石川県、福井県、大阪府、奈良県、京都府、滋賀県、茨城県、北海道、青森県、岩手県、新潟県、秋田県、福岡県、岡山県、広島県、鳥取県、海外は韓国・アメリカ、カナダ、ドイツ、オーストリア、フランス、イギリス、シンガポール、マレーシア、タイよりご受講(通信含め)いただいております。
食品化学系の大学を卒業した後製菓の専門学校を経て、大手スクラッチベーカリーに就職し8年間勤務。
大手飲料メーカーの品質管理での官能検査員としての勤務を経て、自宅キッチンにてパン教室を開講。
ハードパン、フランス系のパンに力を入れて、おうちでも美味しく作れるようなレシピ開発・研究を行っている。
(対面レッスン、通信動画講座で展開中)