侮れずな「おしりパン♪」線が消える原因は!?

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 侮れずな「おしりパン♪」線が消える原因は!?

最終更新日:2024/4/2

なぎの木パン教室(神奈川県川崎市)

パン作りの理由「理論」うんちくをお伝えする「オンラインパン教室」です♪

この教室のフォロワー:
5人
過去の予約人数:
1人

パンが主役の”ものづくり”

>>ブログを見る

侮れずな「おしりパン♪」線が消える原因は!?
2025/4/6 21:07 UP

さてさて、。
今週の動画は初心者さん向きのパン
白パン
ふたごパン
おしりパン
ハイジの白パン!?

いろいろ呼ばれる白パンです(*`艸´)
初心者さん向き

とはいえ、。
普通の白パンと違い

このパンを美尻に焼くのは?
なかなか侮れずなパンだと
思うワケです^^

「簡単なおうちパン」
などと、。
馬鹿にはできんと思うのです。

基本のまるパンを
まぁ~るく焼くのは実は難しいし

お尻パンを美尻に焼くのもまた難しい
そんなところかねぃ^^

成形はもちろん
ホイロ(二次発酵)の判断もまた
問われるところ。

今回は過発酵(発酵させ過ぎ)バージョン!
って、。
しくじった流れから

これを動画にするのもまた良きかと(〃艸〃)

過発酵の生地状態
これもまた一つの例として良いのではないだろかとね、。笑
動画って全てを
完璧に作らないとならんか!?っと

完璧に
作り込む事も良きとて

パン作りのしくじりの原因は

実際はいろいろなパターンがあるじゃん
って
思うのですよね。

それがわからないと
上手にはなれないもの

今回はトップの成形後写真のよに
成形のしくじりは無いので
バランス良くは焼けたものの
ちと線が消えかかっているし、。

一番よくある声
「割れ目、線が消える原因は!?」

・粉の種類
・使用する粉に対するお水の量
・成形の問題
・過発酵
・発酵不足

捏ねなどの生地作りもあるとて
そんな原因が多いように感じます。

理由の一つの粉と加水量は今回
粉(カメリヤ) 100%
水 68%
(※レシピに記載しました♪)

パン作りは
工程全てが繋がっていて
これまた難しいけれど面白いやねぃ

って、、
はじめは難しく考えなくても良いし
何も考えずとも焼けるパンだけれどね^^

少しずつ
いろいろな原因や理由を考えながら作ると!?
次に繋げられるパン作りになるように
思います♪

そんなこんなで私は
このパンを卵サンドにする事が多いし
お子さんだけでなく

高齢の方でも食べやすいので
特に入退院を繰り返している
父向きのパンだったりします^^

ともあれ、。
可愛くて
ほっこりできるパン作り~♪

 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
片平香織
片平香織
パン教室主宰   神奈川県出身

神奈川県川崎市生まれ
・個人、パン屋さん主催のパン教室にて、
パン酵母(イースト)、ホシノ酵母、自家培養発酵種(自家製酵母)等
パン作りの基本を学ぶ。師範科修了

一般社団法人 日本パン技術研究所にて
製パン理論を学ぶ。

その後パンBlog「パンが主役のものづくり」で日々”パン焼き”を続けながらブログも10年目になりました。

教室からのお知らせ

2022/8/1

8月のレッスンはお休みです♪

2022/8/1

※2022年9月~基礎理論コース開催受付中です♪ 新規の方は基礎理論コースよりお気軽にご参加ください^^ PC、スマホ、タブレットお好きなデバイスでご参加ください。


ページのトップへ戻る