少人数でのアットホームな教室です。初心者の方・お一人での参加の方大歓迎♡
大人女子旅〜春編の続き
向かった鹿島市で予約していた
CafeBrewさんは
ご存知の通り
鍋島で有名な富久千代酒造さんのお店
もともとは何かの倉庫だったそうです
コーヒーを注文すると 好きなカップで飲めるという 粋なサービス
お酒飲めないお友達は今右衛門のカップを選んで飲んでた〜 指が震えるね(笑)
そしてお料理スタート 江口料理長が説明に来てくれる ほとんどの食材は 料理長が探しに行くらしい 流石だ。
ほとんどが 佐賀県産長崎県産 そして料理長の地元熊本県産らしい 素材もいいけど料理長の腕もいいのだろうね まずはサラダから 上の生ハム最高〜 お野菜は佐賀県産
サラダに合わせたのは きたしずく鍋島 ほんのり温かくしていただいて 甘みを感じやすい お酒は全てお料理に合う様に お願いしましたよ。
そして佐賀県産ブロッコリーのスープ 中のブロッコリーはさっと揚げたブロッコリー こちらが物凄い美味しくて みんなで目が点になってた(笑)
スープに合わせていただいたのは 愛山鍋島 難しいお米だよね
こちらもほんのり温かくしてサーブしてもらいました。
そして焼き立てフォカッチャ 美味しすぎ お皿は有田焼です
そして シェアリングしていただいた パスタ2種
まずは自家製カラスミと 佐賀海苔を使い 佐賀のイカだったと思う(笑)
これにおすすめされたお酒は 短稈渡船 お猪口は唐津焼き
そしてついに写真撮る前に食べてしまった クリームパスタ(笑)
パスタは全部 有機佐賀県産小麦粉から作った自家製パスタ 包丁で丁寧に切ってるんだって 凄い アスパラはA-農家さんのアスパラ 美味しい〜
クリームパスタには 山田錦 鍋島 こちらはご存知の通り IWC日本酒部門で最優秀賞を受賞した 大吟醸 お猪口はこちらも大好きな唐津焼 最高
一旦お料理は終わりで デザートにいこうとしていた時に 裏鍋島に目が止まった私の席のお隣さん(笑)
デザートの前に 追加で裏鍋島を飲みたいと(笑) お酒好きのお友達は面白すぎる! 横一列賛成〜(笑)
ここで社長が挨拶に来てくれてビックリ。 またお酒の勉強会スタート。
今年はやはりお米の出来が少なくて つまり、 お酒の出来上がりも少ないらしい。。。
そして実はこの裏鍋島 蔵でラスト1本!! でも快く飲ませていただき ありがとうございました
最後のデザートに合わせて ジンジャーホット 信じられない旨さ シェフが色々教えてくれたけど 覚えられない ただ料理長が振り切ったジンジャーシロップを作りたかった。と
焼き立て紅茶フィナンシェ 美味しすぎ〜
今回飲ませていただいた 鍋島の数々
お料理もお酒もとても大満足でした。
富久千代さん お宿をもう一軒建ててあって CafeBrewのランチは終わりになるかも。と
Cafeは続けられるとの事でしたよ。
気になる方はお早めに予約して行かれてね〜
とってもいいお店でした
佐賀市大和町で少人数のパン教室開催しています。レッスン風景はブログ『はぴパン日記』face book(hapipann00)インスタからご覧いただけます。
初心者の方、一人でのご参加大歓迎♥お気軽にお問い合わせ下さい。