1日経っても、ずっとふんわりなリベイクなしで美味しいパンが手軽にやけちゃう魔法の作り方
黒胡椒パンの公開ライブ開講♪
元パンの商品開発員のプロが教える
翌日もリベイクなしで美味しい
ワンランク上のふわふわパン作り
埼玉県上尾市のパン教室
全国、全世界から受講できる
オンライン講座も開講
特許製法の開発者
翌日もふわふわ手ごねパン教室
代表・若松美保代(わかまつみほよ)です。
大手の製パン会社にレシピ提案
していた私は、
レシピを考える時間が
何より好きな時間で
こんなの作りたい!が浮かんだら
作りたくて、作りたくて
寝れなくなっちゃうんです(笑)
つい先日は、ローソンのスイーツ
どらもっちの、抹茶味を食べたら
丁度、家にほんの少し
残ってる生クリームと餡
があるな~
これで、あるものをいれて
作れば、どらもっちパンになるかな?
と思ったら
作りたい衝動にかられ
作ってしまった、、、、
1回の試作で、なかなか
いい線のパンに仕上がり
自分でもビックリ
大半は、1回目って想像通り
にならないからね~
こちらのパン
インスタのリールで
紹介してます。
*********
さて、
明日の5月25日(日)15時から
黒胡椒パン作りの公開ライブ
福岡県北九州市で
銀スプパン教室開講のみさこ先生と
コラボライブやります。
みさこ先生には、配合と
捏ねの見極め方のみ伝え
後は、本番でトライ
その方が、みんなと同じ立場
同じ視点で皆さんが参加できるでしょ。
失敗したりして(笑)
その場を
楽しみたいと思います😊
そろそろパン作りライブを
認定講師の先生とやろう
と思って
何パン作ろうか?考えてたら
かつてフレンチレストランの
付け合わせパンで出てきた
黒胡椒パンを思い出したんです。
あれ、やってみようと
会社でもらったレストランのパン本
から、黒胡椒パンを見つけ
まずは、その配合まんまで
作ってみたのよ。
うーん、私の食べた
黒胡椒パンと違って
ふわふわっと軽すぎた。
ライブのパンなので
試作は、パパッと済ませたい
だけど
やっぱり、2回じゃ
自分のイメージのパンには
なりませんでしたね。
今回は、食事パンだから
噛み切りやすく
カサっとした表面にしたくて。
そこから、直したのが
こちら
2回目で、カサッとした表面 にはなった!
でも、うーん、
この考え方で歯切れいいパン
にするのではなく
私らしく、違う方向で
歯切れよいパンにして
もっと、粉の味を出すように
したいと考え
今日、早朝から
2つの実験して比較
実は、本のパンは油脂が結構多めで
油脂で歯切れを出してたんだよね、
でも料理に油があるから
パンは油を控えめなハードパン
に近いものにしたいと考えたの。
膨らみも抑えて、
カサっとした感じになりました😊
これなら、オッケー
ふわふわパンのように
伸びのよい強い膜は作らない
弱いグルテン膜にすることで
歯切れをだしました。
捏ねの見極めが難しいと
思うので、
出血大サービス
動画撮ったから見極め部分を
お渡し予定です。
銀スプ生には、捏ねノーカット
でお渡し予定よ♪
その先の工程も工夫してるので
是非、見に来てくださいね。
パン教室では、どのパンも一つ一つ
狙いもってレシピを作ってます。
銀スプパン、作ってほしい
食べてほしい
6、7月生受付中
埼玉県上尾市の手ごねパン教室
対面基礎6回コース
【日曜満席、金曜、後2席】
詳細はこちら
↓ ↓ ↓
本物の理論から学び翌日もふわふわパンが焼けるようになるスペシャル基礎6回コース
【5月19日(月)21時より
オンライン講座の受付開始】
オンライン講座
(動画講座+マンツーマンの
直接のオンライン指導付き)
↓ ↓ ↓
【オンライン講座】自宅にいながらプロから学ぶふわふわパン作りの動画講座+オンラインサポート付き
無料のメールレッスン(メルマガ)
は、こちらをクリックして登録👇
【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*自宅パン教室の先生、パン教室開講予定の方
パン業界の方の参加は、お断りしています。
翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。
若松美保代のプロフィール↓
銀のスプーン代表・若松美保代の自己紹介
ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。
こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。
埼玉県上尾市の手ごねパン教室
銀のスプーン
TEL:048-777-6736
(電話受付20:00まで)
パン教室開講予定の方向けにお勧めのメールレッスン↓
これからパン教室を起業する方が、満席教室にする為に必要なこと8日間無料メール講座
<銀のスプーン認定教室>
パン作りの理論から学べる
知識と技術のある講師が教えるパン教室です。
翌日もふわふわパン教室は、現在10教室が開講中です。
上尾市、 東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール、オランダ在住
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。
手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得
家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講
オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売