ただ作るだけじゃない!! 『どうしてこうなる??どうしてこうする??』 が、わかるお菓子教室☆
現在、教室は運営を休止しております。
◇◆◇◆◇ 教室のお知らせ ◇◆◇◆◇ ※在籍生徒様多数にて、ご予約をお取りいただくのが厳しい状況になっています。その為「既存の生徒様の先行予約制」となっていますのでよろしくお願いいたします。
初めての方は必ずコチラをお読みください。 ⇒ 教室紹介&レッスン規約
現在のレッスンのお知らせ
ただ今レッスンをお休みさせていただいております
次回レッスンのお知らせ 再開が確定しましたらご連絡いたします。 申し訳ございません ※動画レッスン準備中です 今後のレッスン日の予定 ⇒ カレンダー
(現在更新できていません)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お菓子作り動画 お菓子の写真
インスタグラムはコチラです
C CHANNELにてスイーツ動画公開してます
公式クリッパー *misa*のページはコチラ
⇒*misa*のクリップ一覧
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
cottaパートナー
私のレシピ一覧はコチラ→☆
cottaコラムライター
私のコラム一覧はコチラ→☆
NEWコラム(No.38)はコチラ⇒
ジェノワーズプロテクターの効果とは?ありなしで比較してみたふわふわジェノワーズのための秘密兵器!「ジェノワーズプロデクター」という道具をご存じですか?『パティシエ エス コヤマ』の小山進シェフ監修の、家庭用オーブンでもジェノワーズをふわふわに焼くための秘密兵www.cotta.jp
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
クスパ公認インスタアンバサダー
※教室のお知らせはブログが最速&メインです
※教室・レッスン・講師についてのご案内等は 末尾にリンクがございます。
こんにちは
豊橋市のお菓子教室
La Bonbonnière(ラ・ボンボニエール)
の*misa*です
ジェノワーズプロテクターの
コラムのお話しからだいぶ空いてしまいました
今回 pick up するのは
最初に選ぶならこれ!
おすすめの口金3選
というコラム。
お菓子作りでは、
「絞る=口金を使う」シーンがたくさんあります。
口金の種類は驚くほど多く、
最初に何を選んだらいいのか悩みませんか?
レシピ指定の口金が必要な時もありますが
今回は
「とりあえずこれを持っていれば活用しやすい!」
と私が思う口金(もちろん口径や切り込み数も記載)
を3つご紹介しています。
選んだ理由や、基本的な使用例、
慣れたらこんな風に絞れる・こんなことにも使えるよ♡
という色々な用途もご紹介
これは私が持っている口金の一部ですが・・・
本当に種類、サイズがたくさんある口金。
実際何を良く作るかによっても
持っていて便利な口金は変わると思いますが
お菓子教室でも色々使って
やっぱり頻度が高い種類、サイズって
あるんですよね。
サイズ(口径)は、
同じ口金でもある程度変化はつけられるので
1つ持っているだけでも
結構使えたりします。
例えばこんな感じ・・・
※それぞれ全て同じ口金使用
なので、色々カバーするのに
役立ちそうなサイズをご紹介しています。
ただ、
口金のサイズのまま生地の厚みにする・・・
なんて場合は(基本丸口金ですね)
2mmの違いが大きな違いになったりするので
ピンポイントで購入が必要なこともあります。
こういう渦巻きだったりシート生地だったりも
そういったタイプですね。
これが同じ口金で絞ったもの。
一番上が口径のまま。
おっと。。。
ここであまり出し過ぎると
コラムの必要性がなくなってしまうので(笑)
詳しくはコラムでご確認ください(*´ `*)
こんな風に、
実際口金を使ったお菓子の写真を交えながら
よりイメージしやすくなればと
綴らせていただきました。
ここでは丸口金に少し触れましたが
星口金も色々ご紹介しています。
またもう一つ写真に写っている片目口金。
コチラをおまけに選んだ理由、便利な用途など
コラムでご参照いただけたらと思います♪
慣れたらデコレーションでこんな感じに
色々絞ることも出来ますが・・・
(あ、バスケット絞りもコレを使いますね)
こうではなく、もっとシンプルな
お役立ち要素があるのです(*´艸`)
口金のコラムは喜んで下さる方がとても多く
絞るのが好きなわたしとしては
とても楽しく写真撮り~執筆をさせていただいてます。
白いクリーム撮るの苦手ですが(笑)
ありがとうございます。
このコラムに関連したお役立ちコラムが
2つありますので一緒にリンクをはっておきますね。
良かったらご参照ください♪
コラムはコチラから
最初に選ぶならこれ!おすすめの口金3選
【関連コラム】
星口金の切り込み数の違いは・・・
6切・8切・10切・12切♪好みの星口金を選ぼう!
絞り出し袋の基本は・・・
絞り袋とは?種類や使い方を詳しく知ろう!
読んだよー♪の印に応援
⇩ よろしくお願いしますっ!! ⇩
レシピブログに参加中♪ 皆さまの応援クリックに感激してますっっ
いつもありがとうございます‼‼
私が本当にオススメする
製菓材料&道具etc...集めました♪
製パン製菓材料・包材ならcottaさん♪
画像からcottaさんへ飛べます( *´艸`)
レッスンで使用したもの
私が愛用しているもの・欲しいもの
*misa*La bonbonnière の楽天ROOM 良かったら覗いてみて下さい。
レッスンをご検討の方はまずはコチラから★
その他お菓子教室についての情報をピックアップ♪
※広告料を支払っての雑誌掲載等の希望はございません。
follow me