クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 台南旅行 Day 3

最終更新日:2025/2/6

Midori's Kyoto Kitchen(京都府京都市下京区)

お家で簡単に東南アジア料理を作ってみませんか?

この教室のフォロワー:
7人

Midori'sKyotoKitchen京都の外国人向け日本料理とアジア料理教室

>>ブログを見る

台南旅行 Day 3
2024/12/12 14:20 UP

寒い日が続きますが皆様お元気ですか?
 
台南旅行 3日目です
 
朝イチにホテルのご近所のお寺にお参りに行って来ました
 
 
 
そして朝ごはんはビーフンと
 
魚ツミレスープを頂き
 
何故朝ごはんは少な目か?
 
デザートは別のお店で蓮霧(レンブ)をカットしてもらいました。
 
大好物でシンガポールではよく食べていた果物
 
甘く無い梨のような食感
 
脂っこい食事の後にぴったり!
 
日本では中々食べられないのでずっと食べたかったもの
 
今回の台南旅行で前々から食べたかったもの二つを頂けました
ホテルから近い街角のお店です
 
 
そしてランチタイム
ランチは大学の近くの多国籍レストランで頂きました。
飲み物付きでびっくりするくらい大きなグラス!
 
蒸し鶏肉ランチセット
 
お鍋と茶碗蒸しがついて豪華です。
 
デザートのアイスもついてました。
 
ご馳走様でした。
 
 
 
 
夜は花園夜市へ!!
 
 
 
果物屋台で赤いドラゴンフルーツとレンブを買って
 
 
大好物の鶏足煮込みを買い
 
流行中のさつまいもボールは旨旨
 
初めて食べた豚の血と餅米で作ったもの、名前はわかりません。
気に入りました!
 
大好物の鶏足そしてマレーシアのミルクティー、テ タレ
 
牡蠣オムレツ
 
台湾では夜市が沢山あり、毎晩場所が変わって楽しめます。気軽にご飯を楽しめる習慣は日本にもあれば良いなと思ってしまいました。
 
お腹いっぱいになった後はホテルに戻って午後8時から夜中まで爆睡してしまいました
 
次回はDay 4 です
 
最後までお読み下さりありがとうございました
 
 
Midori's Kyoto Kitchen

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
抜水みどり
抜水みどり
全人類対応アジア料理研究家   兵庫県出身

1984年シンガポールを初訪問し食文化に魅せられ東南アジア料理研究開始。東南アジア各地で料理研究を重ね1995年京都で東南アジア料理スタジオ開設。メディア、イベント、新製品開発などで活躍し2010年9月よりシンガポールに在住。東南アジア、日本料理スタジオを経営する。2014年本帰国、2015年料理スタジオを京都で再開。東南アジア料理の中でもハラルに特化する。2020年スタジオ閉鎖、2024年再開業


ページのトップへ戻る