今さらながらホームベーカリーをお迎えしました

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 今さらながらホームベーカリーをお迎えしました

最終更新日:2021/8/14

自家製酵母パン教室 tantan(神奈川県相模原市南区)

粉の味を楽しめるパンを作ります♪

この教室のフォロワー:
5人

自家製酵母パン教室 tantan

>>ブログを見る

今さらながらホームベーカリーをお迎えしました
2022/6/2 11:44 UP

パン作りを始めて10年以上が経つのてすが、生地はずっと手ごねしていました。


お教室のレシピも基本的には食べきりやすい分量にしていたので、こねるのが大変ってことはなかったんですよね。


最近、インプットの為に習い始めたオンラインのパン教室ではけっこうしっかり長めに生地をこねるのと先月は食パンだったので粉量が多くて、何度か手ごねで頑張ったのですが、毎回20分近くこねるのは腕痛いし体力的に限界を感じまして、すでにキッチン暑いし困っていました。


何度かこね機欲しいなと思ったこともあったのですが、結構、お高いじゃないですか。
場所もとるし。
って考えて買わなかったんですよね。


先生がホームベーカリーを使ってこねていて、こね機よりは安いし、楽できてグルテンしっかり出来るならと思って、購入することにしました。


お迎えしたのはシロカのホームベーカリー。
SHB-722。
新しい家電、きっとこっちゃんがワンワン言うだろうと思ってマナーモード付きなのと2斤まで対応なのが決め手でした。
しっかり写真におさまるこっちゃん。


チェックは入念に。


付属品もろもろ。


予想はしてたけど大きいです。


使う時は床置き。
コンセント刺すとピーっと。
こっちゃんワンワン。
マナーモードにするとその後の電子音は鳴らず。
こねだけおまかせしてみる。
モーター音は致し方なし。ここでもこっちゃんはワンワン。…ごめんよ、早く慣れておくれ。
バター入れる前のこね終わり。
バター入れたあとのこね終わり。

20分たたきごねするとさすがに生地が乾燥しちゃうんだけど、機械ごねだと乾燥してません。
すごいな。
早く買えば良かった。

こねだけおまかせした酒種酵母の山食。


自分のレシピは相変わらず手ごねだけど、手荒れが気になる時や生地量多い時は、ホームベーカリーにこねだけおまかせしようと思います。


まだ1回しか使ってないけど、こっちゃん大丈夫かな?
次回もなだめながら使うことになりそうです。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
tan-tan*
tan-tan*
パン教室主宰   

大手料理教室のブレッドライセンス、クッキングライセンス取得後、約2年パンの講師をしていました。
退職後もいろんなお教室に通い学びながら、現在は自宅でパン教室を開催しています。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

ひだまり茶会

ひだまり茶会

(東京都葛飾区)