ローフードをもっと手軽にもっと楽しく毎日の食卓にをモットーに教室運営をしております
こんにちは!
ローフード講師のかなみです。
私は静岡県の浜松でローフードスクールLuciaを開講しています。
「かなみ先生って、どんなライフスタイルを送っているのですか?」
「ローフードなど料理教室を仕事にしたいのですが、周りにそういった方がいないので…」
最近このようなご質問を数名の生徒さんから頂くので、今日はそういった方に参考になるような話を書いていきたいと思います
まず、ローフードを含めた料理教室の仕事には大きく3つのやり方があります。
自宅で個人事業主としてレッスンをやる方法クッキング系の会社に就職してレッスン講師をやる方法主張レッスンなどレンタルキッチンを借りてやる方法(個人事業主の方が多い)
この中で私は、1番の自宅で個人事業主としてローフードに特化した専門の料理教室をやっています
それぞれのやり方にメリットやデメリットがあると思うのですが、私がなぜこのやり方でやっているのかをお話しさせて頂きますね
まず、自宅で料理教室をするいい面は、自分でレッスンスケジュールを決められるので、仕事をしながら子どもや家族との時間が持てることです。
また、会社やレンタルキッチンまで通う必要がないので、レッスンの事前準備や仕込みを家事の合間に出来るので時間の余裕が生まれることです
その反面大変だったのは、毎日子どもがびっくりするほど散らかす部屋を、毎回レッスン前までに片付けなければならない事ですかね〜
まあ〜お陰で部屋が綺麗な状態で保てているので、いいと言えばいいのですが…
次に収入面について。
2番のクッキング系の会社に就職して講師をすれば定期的にお給料がもらえるので安定した収入は得られるかもしれません。
しかし、お給料は月収、年収として天上が決まっている限り、どれだけ頑張って仕事をしようと同じ収入しか得られません。
私は自分自身の体を変えてくれたローフードを日々摂り入れる中で、オーガニック食材や調味料にこだわると、それなりにお金もかかってきます。
そこで、大好きなローフードを摂り入れながら収入が得られる仕事はないかな〜と考えるようになりました。
私は、旦那さんのお給料以外に子供と自分の余裕とゆとりが欲しかったので、頑張れば頑張っただけの右肩上がりに収入が得られる仕事を選んだのです
今のライフスタイルは、子供たちが学校に行っている日中にレッスンをし、子供達が帰ってきてからは子供達と過ごしたり夕飯の支度など家事をし、夜はブログやインスタを書いたり講師さん方や生徒さん方とのお問い合わせ対応などをしたりしながら過ごしています
そして収入面ですが、お陰様で一般のOLさんの3倍くらいの収入を得られています
自分で個人事業主として仕事をしていく選択をし、良かったことは、私の理想だったローフード中心の食生活が自然と送れていること
そして自分の好きな事で、自分の好きな時間に働きながら収入が得られているので、働きに出る事で抱える人間関係の不満も全くありません
「毎日ブログやSNSを発信したり、子供が3人もいるのに凄いですね〜!」
とよく言って頂けるのですが、こうなるまでには本当に大変で、自分には向いていないのかな…やめようかな…思ったことも何度あったか…
今日は書ききれなくなったので、続きはまた明日お話しますね
明日のブログは、
「ローフード料理教室をやめようと思った理由」
について書いていきますね。
あまり当時のことは話したことがないので、うまく書けるかわかりませんが・・・
私の経験が読んでいただける方のためになればと思いながら書いてみます!
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました
●現在開講中の体験会・講座ローフード体験会
ローフードマイスター講座
オリジナルローフード講座
※完全予約制となっております。
ルチアの動画コース
(↑教室に通えない方向けのコースはこちら)
スケジュール一覧
(↑開催日や内容の確認はこちら)
ローフードロースイーツの材料・道具一覧
(↑材料や道具はこちらを参考にしてくださいね)
ローフードスクールLuciaでは、健康と食に関心の高い20代から60代の方まで幅広い年齢層の方々が受講されています。少人数制で行っているため、小さいお子様連れの方や妊婦の方にも安心して受講頂けます。
↓ご予約やお問い合わせは公式LINEからお願い致します。
静岡県浜松市ローフードスクールLucia
インスタグラムもフォローしてくださいね
ローフード講師/ローフードスクールLucia主宰
JLBA日本リビングビューティー協会ローフードマイスター浜松東校講師
・ローフードマイスター講座(2級、準1級、1級)
・ルチアオリジナル講座(ローフード基礎・中級・上級)(ロースイーツ基礎・中級・上級)
・ルチア認定講師コース(ローフード講師・ロースイーツ講師・ローチョコレート講師)
.講座を体験いただけるローフード体験会を毎月開催