他のお菓子教室では、難し過ぎた

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 他のお菓子教室では、難し過ぎた

最終更新日:2023/9/25

お菓子教室PatisserieMichi(パティスリーミチ)(埼玉県蕨市)

「お店みたいにキレイなお菓子」を作れるようになりませんか?自己流を卒業したい方向けのお菓子教室です。

この教室のフォロワー:
121人
過去の予約人数:
945人

ブログ アーカイブ - 埼玉県蕨市のお菓子教室Patisserie-Michi

>>ブログを見る

他のお菓子教室では、難し過ぎた
2025/2/20 17:30 UP

こんにちは。 埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。   2月後半にご新規の生徒さまの募集があるので、パティスリーミチお菓子教室の事をたくさんお伝えしたく、語り記事が続いています。 ご興味あれば読んで下さい^^   当お菓子教室にご入会下さって、パティスリーミチのお菓子教室を気に入って下さった方から、 ①「他のお菓子教室では物足りなかった。」 ②「他のお菓子教室では難し過ぎた。」 というお声をお聞きする事があります。   先日の続きです。 ①に関するお話は、こちらに書きました。   本当に誤解しないで頂きたいのですが、 他のお菓子教室批判ではなくて、その方には他のお菓子教室が合わなくて、パティスリーミチお菓子教室がばっちり合った、 ということです。   「他のお菓子教室では難し過ぎた。」 とおっしゃる方からは、   「先生の合理的な考え方大好き!」 「先生のやり方大好き!」 「家で作りたいのはこういうお菓子だったんです!!」   というお声を頂きます。   「難しい」というのは、   ・1つ1つの工程にすごく手間をかける(その必要性がわからない) ・使う材料が近くで手に入らない ・使う材料の種類がとにかく多い ・工程が多くて、家で作るにはハードルが高い   という事のようです。   私は、普通の材料で、普通の作り方で、しっかりと守るべきことを守って丁寧に作れば、美味しいものは作れると信じています。 私の作るお菓子を、沢山の方に美味しいと言っていただき、沢山のリピーター様がいてくださる事が、それを証明してくれてると思います。   もちろん、すごく良い素材は使えばもっと美味しく出来る、という考え方も正しく、否定は全くしません。   でもそれは、家庭でのお菓子作りに現実的なのか???   パティスリーミチは、みなさんのご自宅でのお菓子作りを全力で応援しているお菓子教室です。   美味しくてお店みたいにキレイな完成度のお菓子を作る為に、ご自宅で出来る最大限のことを私はお伝えしています。   私はプロのパティシエを本当に尊敬していて、プロの講習会に行けば学ぶ事はたくさんあり、その学びを生徒さんに還元したいと思っています。 プロの合理的なやり方や素晴らしい技術、考え方は、自分も習得して、生徒さんにもお伝えしたい。 けれど、プロのやっている全ての事が家庭でのお菓子作りに向いてるとは限りません。   家庭では出来ないことは多くあります。   素晴らしい素材を使う事もその一つで、プロ向けの素材は1キロとか5キロとか、単位が大きくて、とても家庭では取り入れる事は出来ない。 何より高価なことも多い。 オーブンの火の調節にしても、プロのオーブンは上火と下火を違う温度に出来たりするし、蒸気抜きの出来るダンパーもついてる、が、家庭用オーブンはもちろんない。   それならば、   高級素材を使う事より、出来るだけ新鮮な材料を使う方が良いと思うし(その方が簡単)、 家庭用オーブンでも工夫すれば、たいていのものは上手に焼けます。   ・上段で焼くのか?下段で焼くのか? ・どのくらいの量を焼くのが適量なのか? ・マドレーヌのコブが上手く出ないのでどうしたらいいのか? ・パウンドケーキを焼くと、底が剥がれにくいのはどうしてなのか? ・マカロンが上手く焼けないのはどうしたら?   これは全て生徒さんからご質問頂く事ですが、その方のオーブンの特性を見極めて、私の思うアドバイスをさせて頂いています。 大抵の事は、少しの工夫で解消していますよ^^   私はパティシエとしての現場経験はないのですが、 ずっとずっと家庭でお菓子を作り、教室をスタートして、家庭の中に工房を作ってお菓子の販売をスタートさせた、 そんな私だからこそ、家庭での「お店みたいにキレイで完成度の高いお菓子」の作り方がお伝え出来るのだと自負しています。   話が逸れてしまいました(^^;   この記事にも書いていますが、私は、かけなくても良い手間はかけなくていいよとお伝えし、こうすべきところはそうお伝えします。 そしてお菓子教室のメニューも、基本的には家庭でも作りやすいもの、普段から食べたいと思う定番のお菓子たちが多いです。(簡単レシピということではないです。王道のフランス菓子が多いです。)   そんなところが、パティスリーミチに通って下さってる生徒さんたちの、パティスリーミチを気に入って下さっている理由のようです。 私の気持ちに賛同して下さって、とても、嬉しく思っています。   そんなパティスリーミチが好きかもと思って下さる方に、ぜひお越し頂けたらと思います。   ****************   *2020年2月23日20:00から、4月スタートのBasicクラスの募集が始まります。 ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。 常時満席のパティスリーミチに入会出来る年に一度のチャンスです。   パティスリーミチお菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。 ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。 *お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。 投稿 他のお菓子教室では、難し過ぎた は 埼玉県蕨市のお菓子教室Patisserie-Michi に最初に表示されました。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
Michi
Michi
お菓子教室主宰/菓子製造業   

2002年2月から3年間、ABCクッキングスタジオにて製菓講師として勤務
2003年4月から公民館にてお菓子・パン作りクラブの講師を担当
2005年1月から自宅でお菓子教室を主宰
2011年3月自宅を改装し、お菓子作り専用の工房を設置、菓子製造業の営業許可を取得。お菓子の販売を開始

教室からのお知らせ

2022/3/9

「作りたいお菓子が全部習える!」と大好評のBasicコース

4月スタートの、生徒様募集スタートしました。
残席2名です。

1年かけて「お店みたいに美味しいお菓子作りの基礎」をしっかり学べるクラスです。
(毎月1回・年間12回開催)

基本的な焼菓子、タルト、ショートケーキから、多くのお菓子教室では上のクラスでしか習えない「シュー生地」や「パイ生地」、「マカロン」も習えます!

パティスリーミチのBasicクラスは、出し惜しみしません!

詳しくはHPをご覧下さい。
https://patisserie-michi.com/class/basic/

2021/4/4

「作りたいお菓子が全部習える!」と大好評のBasicコース

5月スタートの、生徒様募集中です。

残席わずか

1年かけて「お店みたいに美味しいお菓子作りの基礎」をしっかり学べるクラスです。
(毎月1回・年間12回開催)

基本的な焼菓子、タルト、ショートケーキから、多くのお菓子教室では上のクラスでしか習えない「シュー生地」や「パイ生地」、「マカロン」も習えます!

パティスリーミチのBasicクラスは、出し惜しみしません!

詳しくはHPをご覧下さい。
https://patisserie-michi.com/class/basic/

2018/6/16

6/29にお菓子の販売会があります。
パティスリーミチは、菓子製造業の許可を取得し、正式にお菓子の販売をしています。


ページのトップへ戻る