大ブームのタピオカドリンク!太らないための飲み方ってある?

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 大ブームのタピオカドリンク!太らないための飲み方ってある?

最終更新日:2020/9/6

*なのか*(千葉県柏市)

「こじらせダイエット」を克服!お腹いっぱい食べてもキレイになれる♪らくらくマクロビ食指導レッスン

この教室のフォロワー:
35人
過去の予約人数:
23人

千葉県柏市: 拒食や過食による「こじらせダイエット」を克服! お腹いっぱい食べてもキレイになれる♪らくらくマクロビ食指導レッスン

>>ブログを見る

大ブームのタピオカドリンク!太らないための飲み方ってある?
2020/1/29 22:10 UP

●大ブームのタピオカドリンク!太らないための飲み方ってある?




こんにちは。
こじらせダイエット専門
マクロビコーチの鈴木麻里です^^



<タピオカドリンク>



2019年の新語流行語大賞トップ10にも、
「タピる」が入りましたし、
大人気ですよね♪
(でも、少しブームが落ち着いたのかなぁ?)



お店もどんどん増えていて、
行列がずらーっと。



いろいろなフレーバーや
トッピングがあって楽しめますし、
タピオカの、もちもちとした、
独特な食感がクセになりますよね。



・・・なんて言っている私ですが、
最後に飲んだのは、いつなんだろう?
思い出せない位、はるか昔です(笑)



最近もお店の前は通るのですが、
「すごい人気!女性がいっぱい!」
「こんな組み合わせがあるんだー」
とか、ただ観察しているだけ*´艸`



正直、飲みたい気持ちもあるけど、
健康、美容のために、
控えるようにしています^^
添加物も気になりますしね。



過食で悩まれている方は、
甘い物を大量に摂る傾向があるので、
よく飲んでいるという方も
多いのではないでしょうか?



タピオカドリンクは、残念なことに、
太ってしまう飲み物でもあります。



だからこそ、飲んだ後は、
太っちゃうという怖さや
罪悪感を感じてしまいますよね_






タピオカは、
キャッサバという芋のでんぷんを
水で溶いて加熱し、粒状にしたもの。



主成分は炭水化物なので、
カロリーは高め。
(茹でタピオカ100gで62kcal)



それだけでなく、
ベースとなるドリンクにも、
(王道はミルクティーですよね!)
砂糖がたっぷり。



だから、どうしても、
血糖値が上がりやすい=太りやすい
のです。



ちなみに、タピオカ自体には、
炭水化物以外の栄養素は、
ほぼ含まれていません。




わかってはいるけど、



「どうしても飲みたい!止められない!」



「友達との付き合いがあるから、
自分だけ飲まないわけにはいかない。」



といったこともあると思います。



そんな方のために、



=========

太る心配なく、
タピオカドリンクを楽しみたい方必見!
ヘルシーに飲むための選び方、工夫

=========



をお伝えしますね^^





①トッピングはしない



チーズフォーム、ナタデココ、
コーヒーゼリーといった、
トッピングを追加してしまうと、
その分、カロリーもアップ_





②ベースはシンプルなドリンクに



例えば、ミルクが入っていない、
ジャスミンティーやウーロンティーとか。



ミルクでも、牛乳より、
豆乳の方がヘルシーなので、
おすすめです♡





③氷は抜く



氷入りの冷たい飲み物を摂ると、
胃腸が冷え、代謝も下がってしまいます。





④15時前後に飲む



この時間帯は、
甘い物を食べても、
比較的、脂肪になりにくく、
太りにくいと言われています。



「3時のおやつ」というのは、
理に適っているのです^^





⑤飲む前に、食物繊維を含む食材を摂っておく



野菜、きのこ、海藻、豆類など、
食物繊維が豊富な食材を摂っておくと、
糖の吸収を抑えることができます♪





他にも、



甘さをできるだけ抑える、
一番小さいサイズを選ぶ、
前後の食事の炭水化物を減らして調整する
(昼間に飲むなら、朝夜のご飯を少し減らす)
といったこともポイントです!



***



でも、まぁ、いろいろお伝えしましたが、
一番おすすめなのは、手作りすること。
手間はかかりますけどね^^;



無添加で、甘さも抑えられますし、
体に優しい食材を使えば、
罪悪感なく、安心して楽しめますよ^^



付き合いもありますし、
ストレスになる位なら、
たまに楽しむのは、もちろんOKですが、



健康的に美しくなりたいのなら、
お店で買うよりも、
自分で作ってみることをおすすめします♡



1月30日(木)21時配信の
メールレッスンで、
私もお気に入りの
<ヘルシータピオカ風ドリンク
~マクロビ仕立て~>
のレシピをプレゼントいたします。



タピオカとはかけ離れた、
あの!食材が大変身(笑)



ぜひ、ご登録してお待ちください^^



拒食や過食による
「こじらせダイエット」を克服!
5日間無料メールレッスン





ご登録いただくと、特典として、



無料PDFテキスト

今日からできる♪
「こじらせダイエット」克服のための
かんたん1週間マクロビレシピ



をプレゼント♡



朝昼晩、全50食分のレシピ。
1冊の本になる位のボリュームです!



有料級で、即実践できる内容ですよ^^

↓↓↓










◆メールレッスン

・拒食や過食による「こじらせダイエット」を克服!5日間無料メールレッスン

◆レッスンメニュー


・マクロビ食指導レッスンプログラム

・1dayレッスン

・体験個別カウンセリング

◆講師プロフィール


◆生徒さんのご感想


◆アクセス


◆Q&A


◆お申し込み・お問い合わせ


*なのか*代表
こじらせダイエット専門マクロビコーチ 
鈴木麻里







これまで、柏市、我孫子市、松戸市、流山市、
船橋市、鎌ヶ谷市、市川市、野田市、千葉市、
習志野市、印西市、市原市、八千代市、
香取市、つくば市、つくばみらい市、取手市、
牛久市、土浦市、越谷市、八潮市、荒川区、
江東区、北区にお住いの方に
お越しいただいています^^







・本当はお腹いっぱい食べたいけど、
太るのが怖くて、
食べることに罪悪感がある


・食への執着から抜け出せず、
いつも食べ物のことで頭がいっぱい


・過度の食事制限、偏った食事、
ドカ食いなどから卒業して、
おいしく楽しく食べられるようになりたい


・やせ過ぎてしまい、
不調が出ているので、
「健康的に」体重を増やしたい


・自分でコントロールできずに、
過食してしまう


・食習慣を見直したい


・健康的でキレイな
ボディラインを作りたい


・しっかり食べても、
心地よい状態でいられる、
自分にとってのベスト体重を
キープできるようになりたい


・満足感はあるのに、
太らない食事が知りたい


・リバウンドとは無縁の、
代謝が良く、太りにくい体になりたい


・本心は、ダイエットなんてしたくない


・食べることを心から楽しみ、
心身ともに健やかに
過ごせるようになりたい




このような方の
サポートをさせていただいています^^

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
鈴木 麻里
鈴木 麻里
こじらせダイエット専門マクロビコーチ   千葉県出身

大学生時代にダイエットをこじらせ、体と心のバランスを崩してしまった経験から「おいしいだけではなく、体に良い料理」を追求するようになる。
卒業してから、調理師免許を取得するために、専門学校に進学。
保育園給食調理員、調理師専門学校教職員として勤務後、マクロビオティックのスクールに通い、理論やレシピを徹底的に勉強した。
現在は、カウンセリング、食指導、料理レッスンを融合させたサロンを主宰。


ページのトップへ戻る