【大好きな食材 オーガニックタヒニ】これは iherb で何度も何度もリピートしています...

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 【大好きな食材 オーガニックタヒニ】これは iherb で何度も何度もリピートしています...

最終更新日:2024/5/29

玄米と旬のお野菜教室(神奈川県横浜市)

横浜で玄米と旬の野菜を使ったヘルシー&ビューティクッキングクラスです!

この教室のフォロワー:
27人
過去の予約人数:
3人

菜時記~中村美由紀の食と運動日記~

>>ブログを見る

【大好きな食材 オーガニックタヒニ】これは iherb で何度も何度もリピートしています...
2018/4/11 11:34 UP

【大好きな食材 オーガニックタヒニ】 これは iherb で何度も何度もリピートしています^^。 写真左 オーガニックタヒニ=練りゴマですね。 練りゴマ、マクロビでもバターの代わりによく使いますが、この練りゴマ本当に美味しくて! たっぷり使えて何よりリーズナブル。 使い方はいろいろ。 ・はちみつと混ぜてパンに塗ったり。 ・青菜の和え物にしたり。 ・お味噌汁に入れてコクを出したり。 ・チョコペーストに加えてチョコの深みを出したり。 ・ゴマダレを作ってお蕎麦に。 特にお味噌汁に入れると美味しくて私は大好きです。 作り方は簡単!特に二日目のお味噌汁、美味しくないなーという時、またはこの具材に飽きてしまったという時に大活躍!コクが出て、クリーミーになり、美味しくなります。お好みの量を入れて火にかけとかしてみてください。(くれぐれも沸騰はさせないでくださいね、分離しちゃうので) 私の紹介コードMFF0237 5% off になるので、どうぞお使いください。 またプロモーションコード FB10JP を入力して40USD 以上購入すれば、初回の注文で10ドル割引を受けることが出来るようですよ! 日本で購入する練りゴマと違うところは、くみんちゅさんの blog で詳しくご説明されていて、私も”なるほどー”と納得。 以下、くみんちゅさん @kuminchukitchen のブログより抜粋です。 https://ameblo.jp/kuminchukitchen/entry-12356974195.html ーーーーーーーーーーーーー 日本の練りゴマと違うところは、 タヒニは「生のゴマ」を使っているという違いです。 日本の練りゴマは、ゴマを高温焙煎してからペーストにしますから、 とっても香ばしいゴマのよい香りがします。 でも、「タヒニ」は焙煎をしていないので、香ばしい香りはしないですが、 味はなめらかであっさりとしています。 日本の練りごまやごま油は、必ず焙煎していますから、すでに「酸化」しています。 #オーガニック #タヒニ #練りゴマ #味噌汁 #アイハーブ購入品 #リピート買い
Miyuki Nakamuraさん(@macrobeauty)がシェアした投稿 - 2018年Apr月10日pm7時33分PDT

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
中村 美由紀
中村 美由紀
オーガニック料理研究家   神奈川県出身

大手クッキングスクール講師を経て、現在は「玄米菜美食」講師。
真の健康美を求めて行き着いた「玄米菜食」と「カラダを動かすこと」。
美味しく食べて、少しの運動で健康美を目指しましょう!
女性の優しい笑顔を増やしたいと”美・食・運動”を軸に活動中。

教室からのお知らせ

2019/8/6

2019/9/9 tomato lesson 第2回目!を開催!
1回目に大変ご好評を頂きましたので、2回目を開催します!
是非是非、この機会のご参加をお待ち申し上げております。

2019/7/11

7/16のtomato lesson 残席1 となっています!
旬のトマトの保存方法、美味しく簡単、おしゃれなメニューをお伝えします!

2019/6/26

夏真っ盛り、tomato lesson の情報を公開しました!
7/11thu, 16tue に開催予定です。
暑い暑い夏ですが、旬野菜をたっぷりとってhappy な夏にしましょう!


ページのトップへ戻る