ジュニアアスリートのための体作りごはんと おうちごはんのレッスン
スポーツを頑張るお子さんをお持ちの
お母さんのための食事学講座
「スポーツジュニア食育コンシェルジュ」の
講座の中ではあまり触れない内容なのですが笑
ジュニアアスリートや
少食のお子さんにとって
補食ってとっても大事なんです。
▽次回は補食を作ってお持ち帰り(予定)
『◆【募集】ジュニアアスリートごはんお持ち帰りレッスン募集』 ジュニアアスリートのお母さん!『もうすぐ試合だ!何を食べさせよう』『試合でバテないようにするにはどうしたらいいの?』 を1日で解決するレッスンを…ameblo.jp
補食ってなんでしょうね。
おやつじゃなくって補食。
おやつは
楽しみで食べるもの。
嗜好品。
補食は
体を作ることを目的に
食べるもの。
と、書いたらわかりやすいでしょうか。
▽こんなものも補食♪
レシピ掲載しています▽
補食 スイーツ | スポーツジュニア食育コンシェルジュおいしいごはんでつよくなれhidamarikitchen.com
補食に一番のおすすめは
おにぎりです。
『おにぎりの具で一番人気は何ですか?作ったおにぎりよりコンビニおにぎりが人気な気がする!』 夏休みに入り、子どもたちの補食におにぎりを作りますが毎日毎日だと飽きてきてきます。 高校生男子は学校の夏期講習と文化祭の準備、塾と相変わらず大いに忙…ameblo.jp
補食については
昨年5月から開催していた
ケンミン食品(株)様との
コラボイベントでもお話しました。
『包丁も使わないなんて。夏休みに子どもが作れる焼ビーフン!』 ケンミン食品(株)様とのコラボレッスン、全3回すべて無事に終了しました。 包丁も使わずに子どもが作れる焼ビーフン。 カット野菜とツナ缶を使えば出来…ameblo.jp
その他、
今までご紹介したことのある補食メニューは
粉のものが多かったです。
『【レシピ】久々のスコーン作り。準備に10分のちゃんとスコーンレシピ。』久々にスコーンを焼きました。 オンラインレッスン前の30分で準備してオーブンへ♪ フードプロセッサーを使うので軽量5分、回して切って天板乗せて焼くまで全…ameblo.jp
『ホームベーカリーにおまかせ。米粉のバターケーキ。』流行りの米粉、我が家でも薄力粉や強力粉の代わりに常備するようになりました♪よく使う米粉はこちら。送料無料 共立 米の粉 お徳用 1kg ×6袋(米粉 1キロ)…ameblo.jp
ホームベーカリーを入手してからは
補食にパンなどを取り入れることも増えました。
(でもやはり米には勝たん✨)
『あんなに使っていたのに最近お蔵入りしていたアレを出してきました!』 今年初めに購入したホームベーカリー。購入当初はこんな記事を書いていました▼ 最近はどうだったかというと、実は最近は使用していませんでした💦 炊飯器…ameblo.jp
ホームベーカリーで
パウンドケーキなんかも焼けちゃいます♪
パナソニック SD-SB4-W ホームベーカリー ホワイト SDSB4 楽天市場 26,730円
今回作った補食はカステラ。
こちらは、ホームベーカリーではなく、
パウンドケーキの型に流し入れて
オーブンで焼きました。
米粉バージョンと
強力粉バージョン。
レシピ詳細は、
毎月食育コラムやレシピなどを
寄稿していたアスレシピに掲載されています。
(アンバサダーは3月で卒業させていただきました)
縦長に包むと食べやすい、補食におすすめ「ふんわりカステラ」 - アスレシピ特派員・サポーターから:アスレシピ私は、スポーツをするお子さんのための食育講座を主宰しています。講座の中で、1日3食だけでは1日の必要エネルギーをとりきれないジュニアアスリートや小食のお子さんには、補食を取り入れることをおすすめしています。補食があることで、我が子もそうですが、ご飯の時間とはま...athleterecipe.com
細長く切って
ひとつずつラップに包んで
お子さんの遠征にも持たせてあげてくださいね。
(バナナみたく縦長に持ってラップを
外すように包むと食べやすいです!)
◆アメトピ掲載◆ 【アスリートお弁当】お弁当にフルーツは必要ですか
【アスリートお弁当】乗っけ弁当で気を付けたいこと
■ 人気記事 ❑『写真で見る三行レシピ』大人気レシピ集
❑【ポテトサラダ論争】お惣菜を買ってるのではなく時間を買ってるんだよ
❑【糖質制限】12月から始めた主人の糖質制限の内容はこんな感じ
❑アスリートの皆様 疲労回復おススメ食材はこちら
■ 陽だまりきっちん料理教室 ▶プロフィール
▶募集中レッスン
▶レッスン規定
▶お問合せ・ご質問
▶ホームページ
▶︎クックパッド
▶教室の公式LINE →
▶おすすめ商品
▶SNSのフォロー大歓迎! Twitter / Facebook / Instagram
電機メーカーにてフルタイム勤務を13年、退職後に趣味だった料理を独学にて勉強後、外部料理教室にて6年講師を勤める。
その後、自宅キッチンにて料理教室を開催する傍ら、企業様へのレシピ提供、八王子市認可保育所への献立作成及び調理を行う。
日刊スポーツ新聞社様アスリートの食育サイト『アスレシピ』コラム連載中。アスレシピ認定アンバサダー。ジュニアアスリートのお母さん向け資格取得講座主宰。
2023/1/28