1日経っても、ずっとふんわりなリベイクなしで美味しいパンが手軽にやけちゃう魔法の作り方
★翌日もふわふわパンが焼ける特許取得の魔法の製法、銀のスプーン製法で、お困り解決
初めまして、こんにちは♪
某油脂会社で製パン会社に
パンのレシピ提案をしていた
パンの商品開発員の
わかまつみほよです。
色々なレシピで作ってるけど
・翌日のパンが固くなる
パサつく
・パン屋さんのパン
とは違う
・捏ねの見極めが
よくわからない
・再現性がない
・小麦粉を変えると
上手く焼けない
なぜ?どうして?の疑問
ありませんか?
私も、同じように
プロとして現場経験してきましたが
家庭で手ごねでパンを焼くと、
翌日には固くなったり
パン屋さんと変わらず
同じクオリティの美味しいパンは
安定して焼く事はできませんでした。
今はネット、YouTubeで
色々なパン作りが見られますが
2008年時点では
本やネットで調べても
【家庭で作るパンは
無添加なので固くなる】
それが当たり前の時代
子供の出産を機に
無添加で柔らかい美味し〜いパン
焼けないのか?
私の挑戦が始まりました。
パン作りの7割が決まる
と言われてる生地作り
まずは、ここ生地作りの検証
から着手
子育ての合間に
試行錯誤を繰り返し
3年の月日をかけ
少しずつ分かる事が増えていき
ここか!が見えてきて
更に詰めていき
2008年に、この作り方
銀のスプーン製法が確立
2013年にパン教室開講し
教える中で
少しずつ少しずつ
改良していき
手ごねで
たった5分間の捏ねで
力も入れずに
伸びの良い、しっかりした
グルテン薄膜が可能な
画期的な作り方に至ってます。
この方法は
どこにもない
新しい生地の作り方である
添加剤なしでも老化を防ぐ方法
として認められ
パンの製造方法として
2019年の夏に特許取得
する事ができました。
⚠️ちょっと待ってください
-
パン作りは、いい生地が
捏ねられたから美味しいパン
になるわけではありません!
パン屋さんは機械捏ね
美味しいパンになるか?ならないか?
はその先にあるのです。
パン屋さんで売ってるような
パンを作りたいなら
環境(気温、湿度)、小麦粉が変われば
そこに合わせて作る事が必須
パン屋さんのパン作りを
家庭製パンで
誰でも再現できるように
トータルで家庭向けに
落とし込んでいます。
こちらが
銀のスプーン製法を体感した
生徒さんの声です。
<対面基礎6回コース参加者さんより>
基本的なことや、裏付けとなる知識も
合わせて教えて頂けるので、
納得できるし、他にも応用できる事が
沢山ありました。
実際に、先生のお手本を見て、
自分もまねしながら出来るし、
できないと声をかけて直してくださるので、
とても分かり易かったです。
すぐに復習して、何度も思い出して練習
→質問をくりかえす事で、
自分でも信じられないくらい、
教えて頂いた通りに作るだけで、
びっくりするくらい美味しいパンが
焼けるようになって感動しました。
家族も感動しています。
以前からYouTubeやblogは
身近で拝見させていただいております。
納得できるパン教室を
東京、埼玉で探していて、
銀のスプーンに出逢えました。
心からこの御縁に感謝です。
週末には先日教えていただいた
ハムロールとクルミチーズを練習しています。
初回から先生の全力で
ご指導下さるレッスンは学びが多くて、
大満足でした。
今まで自分が焼いていたパンは
何だったのかと、、
目から鱗の銀のスプーン🥄製法に
感動しました(*’ω’ノノ゙✨
先生の手捏ねをお手本として、
ふわふわのパンが焼けるよう、
楽しみながら鍛錬していきます。
先生のお話がわかりやすく、
楽しかったです。
また、質問もしやすく、わからないことが
その場で解決できたのも良かったです。
手ごねパン作りをしたことがなかったので
不安はありましたが、
思ったより手軽に作れたので
お家でも続けて作っていけそうです♪
通うのが少し大変でしたが、
毎回学びがたくさんあり
美味しいパンが焼けて大満足でした。
出し惜しみなく、何度もていねいに
教えてくれました。
先生が明るく、いつも元気で
パンへの愛があり、
毎回とても楽しかったです♪
1つ1つの工程の意味がわかって、
パン作りがより楽しくなりました。
以前は、重たいパン
翌日もパサパサパンが多かったのですか、
翌日もふわふわパンが
作れるようになりました。
うれしい♡
<動画で学び、オンラインでの
マンツーマン直接指導付き
オンライン講座4ヶ月コース受講生より>
奈良県から受講
福井県から受講
奈良県から受講
長崎県から受講
滋賀県から受講
海外在住の方の受講者も
20名越え
日本の小麦粉が手に入らず
発酵機能も付いてないオーブンしかない
海外にお住まいの方も
海外の小麦粉で日本のベーカリーで
売ってるようなパンを焼いてます。
こちらアメリカの
受講者さんの声です。
次は、あなたの番です。
手ごねは大変
体力勝負!と思ってるあなた
銀のスプーン製法は
力のない方でも捏ねられ
指に病気をかかえてる方
たくさん手ごねをしていたら
肩を負傷してしまった方でも
毎日のように作るように
なっています。
美味しいパンが焼ける楽しさ
家族や仲間からの美味しいの声
が聞こえる嬉しさ
今度は、その経験を伝える
パン教室の先生の未来もあります。
どんな作り方なのか?
無料で魔法の作り方
公開セミナーを毎月開催中
公式LINEから
募集しています。
参加希望の方は、今すぐ
LINEで希望の曜日を一言くだされば
次回の日程に加えますね。
公式LINEより
【翌日も美味しいふわふわパン
が焼ける秘訣を解説した動画】
その他2つの有料級動画
・マーブル生地の作り方
・エピの成型のコツ
をプレゼント中です🎁
わかまつみほよと、友達になる↓
募集案内、パン作りの秘訣や
ライブのお知らせもしていますので
良かったら登録くださいね。
個別に1対1でのやり取りもできますので
質問あれば連絡ください。
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。
手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得
家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講
オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売