1日経っても、ずっとふんわりなリベイクなしで美味しいパンが手軽にやけちゃう魔法の作り方
★過発酵のパンはまずい、なぜ?の理由
元パンの商品開発員が教える
翌日もリベイクなしで美味しい
ワンランク上のふわふわパン作り
埼玉県上尾市の自宅と
オンライン講座を開講してます
特許取得のパン作り、銀のスプーン製法
使用の手ごねパン教室
代表・若松美保代(わかまつみほよ)です。
お盆はいかがお過ごしでしたか?
昨日は、久々に張り切って、
山型食パン2斤と
湯種食パン1斤
粉量600gを焼きました。
手ごねで、粉350gは久々だったけど
木のボード使うと早いですね。
まあ、生地量が多いので
それなりに時間はかかりましたが、
テレビ見ながら、気持ちよく
捏ねましたよ。
ウエストひねり過ぎて、腹筋使ったので
腹筋が、やや筋肉痛(笑)
この筋肉痛の感じが好きで
また使いたい!!
でね、やっちゃったのーー
超過発酵😱
最終発酵の時に、
他のことを考えていて
発酵終了に気づかず放置
気付いたのは、おそらく
2時間後とか?3時間後?
もう膨らみきってて
ブヨブヨでしたよ。
久々の2斤で、美味しい山型焼くぞ!
って2次発酵前までは
完璧してたのに( ̄∇ ̄)
ここで捨てるわけにいかず
とりあえず焼いてみました!
これも実験よね。
他のパンではやった事あるけど
山型食パンを、ここまで
出しちゃうのは初
そのまんまが焼けた、、、
ガスがたまって、大きな気泡に
なってますね。
この時点では、ふわっふわ
ニオイは、ツーンと
アルコール臭がすごく強くて
冷めても、いつもような
パンのいい香りがしなかったです。
銀のスプーン製法の山型食パンは
とってもいい香りのパンになるんですよ~
さて、翌日のパンを
本日、検証しました。
触ると、ふわっふわ、しっとり
なんだけどね〜
食べると引きが強くて固い!
ニオイは、アルコール臭は
消えてますが、いい香りはなし
食べると、まずい!!
こんなマズい食パン初めて!
味はないし、かんでいくと
苦味が出て、にがい、
この苦みは糖がほぼ分解され
炭酸ガスが過剰発生してるから
でる味で、
【苦い】というか【刺激がある】
と表現した方がいいかな。
ほんとーに、不味かったです。
これは、誰も食べてくれないな、、、
バレる不味さ( ̄◇ ̄;)
普通には食べられないので
パン粉にしました。
過発酵のパンは
美味しくなくなるので、
みなさん、夏のパン作りは
過発酵に気をつけてくださいね。
しかし、生地作り方、完璧
1次発酵も完璧で、
最高に美味しい山型食パン
焼く予定だったのに、
悔しいわ〜(╹◡╹)
リベンジしまーす。
パン作りは温度管理も大事
シンプルな配合だと顕著に
味の差が出ます。
手ごねの場合、まあまあアバウト
で大丈夫ですが、
美味しいパンを目指すなら
季節によって対応した方が良いです^^
対面6回コース
9月生、空きあり
第61期(満席キャンセル待ち受付)
第62期(残2)
第63期 (満席キャンセル待ち受付)
詳細はこちらから
↓ ↓ ↓
パン屋さんで売ってる、翌日もふわふわパンを、ほぼ網羅(もうら)して学べる基礎6回コース
LINEでは、パン作りのコツ
最新の講座受付情報など、
お知らせしてます。
わかまつみほよと、友達になる↓
LINEID検索で@ginspoon
ても登録できます。
無料のメールレッスン(メルマガ)
は、こちらをクリックして登録👇
遠方の方にお勧めします。
銀のスプーンの作り方を完全マスター
出来る、ふわふわパンの動画講座
更新型で、先に購入してる方も全て
観れる講座です。
zoomサポート付きの次回募集は
9月初旬を予定してます。
*動画講座のみは
いつでも購入可能です。
ご案内はこちら
↓ ↓ ↓
私の分身!美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座
【6月再開!満席受付終了】4クラス開講
ステップアップ4回コース⏬
復習しながら、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。
パン教室開業をゼロからサポートしてます!
【対面&オンラインどちらも対応、
パン教室の先生育成スクール】
ご案内はこちら↓
遠方の方でも、翌日もふわふわパン講師になれるパン教室の先生育成スクール
【生徒さんの集まる
パン教室起業の仕方zoomセミナー
&育成スクール説明会】
8月27日(金) 9月19日(日)
10時~
希望の方はLINEより「セミナー」
と送ってください。
通常10,000円
→各回4名様3,000円です!
*育成スクールへの参加は、
銀のスプーン製法を既にマスターしてる方
の受講となりますので、
まずは基礎コース、オンライン講座で
学んでくださいね。
【販売中】ほとんど捏ねないのに
翌日も柔らかいパン作り
ミラクルパン動画講座
↓ ↓ ↓
【動画講座】ほとんど捏ねないのに翌日もふんわり奇跡のミラクルパン
【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*自宅パ教室の先生の参加は、
(基礎コース又はオンライン講座受講)
し、育成スクール受講となります。
翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。
若松美保代のプロフィール↓
銀のスプーン代表・若松美保代の自己紹介
ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。
こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。
TEL:048-777-6736
(電話受付20:00まで)
パン教室開講予定の方向けにお勧めのメールレッスン↓
これからパン教室を起業する方が、満席教室にする為に必要なこと8日間無料メール講座
<銀のスプーン認定教室>
パン作りの理論から学べる
知識と技術のある講師が教えるパン教室です。
翌日もふわふわパン教室は、現在3教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加して頂いています
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。
手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得
家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講
オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売