パン教室Coupe(クープ)(長野県上田市)の2023年10月レッスン情報

クスパ > 長野県 > パン教室Coupe(クープ) > レッスン情報

最終更新日:2023/10/3

パン教室Coupe(クープ)(長野県上田市)

手ごね&機械ごねパン教室です パン作りに必要な知識・技術が幅広く身につきます*

この教室のフォロワー:
11人
過去の予約人数:
42人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
10月の予約可能レッスン
202310 2日 (月)

Zoomを利用したオンラインレッスンです。

きのこの美味しさを堪能するピッツァです。ほどよい固さの捏ねやすい生地。ふっくら膨らんだミミが特徴のナポリ風に成形します。
同じ生地でプチサイズのフォカッチャも作ります。こちらはオリーブオイル・岩塩・香りづけのローズマリーでシンプルに。フォカッチャサンドでいただくのもおすすめです。

  • 受講料:4,000円(税込)
    10月 2日(月)  9:00〜12:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
20231014日 (土)

Zoomを利用したオンラインレッスンです。

きのこの美味しさを堪能するピッツァです。ほどよい固さの捏ねやすい生地。ふっくら膨らんだミミが特徴のナポリ風に成形します。
同じ生地でプチサイズのフォカッチャも作ります。こちらはオリーブオイル・岩塩・香りづけのローズマリーでシンプルに。フォカッチャサンドでいただくのもおすすめです。

  • 受講料:4,000円(税込)
    10月14日(土)  9:00〜12:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名

Zoomを利用したオンラインレッスンです。
機械(パンこね機又はホームベーカリー)を使って 生地作りから焼き上げまでをご一緒に行います。

こね始めからこね上げまで どのタイミングで何をチェックすればベストにこね上がるのか、機械ごねの基本と注意点を詳しくご説明します。
大正電機パンこね機・各種ホームベーカリー対応いたします。
機械ごねでお悩みのある方、ワンランクアップさせたい方はぜひご相談ください。

かぼちゃを混ぜた場合の固さの決定の仕方、レーズンの戻し方と混ぜ込み方が分かります。

パウンド型又は食パン1斤型をつかいます。お手持ちの型のサイズを教えていただければ、こちらで生地量を計算いたします。




ご自分でこねずに、こちらのデモンストレーションの視聴のみもOKです。

  • 受講料:4,000円(税込)
    10月14日(土) 13:00〜16:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
20231015日 (日)

Zoomを利用したオンラインレッスンです。

きのこの美味しさを堪能するピッツァです。ほどよい固さの捏ねやすい生地。ふっくら膨らんだミミが特徴のナポリ風に成形します。
同じ生地でプチサイズのフォカッチャも作ります。こちらはオリーブオイル・岩塩・香りづけのローズマリーでシンプルに。フォカッチャサンドでいただくのもおすすめです。

  • 受講料:4,000円(税込)
    10月15日(日)  9:00〜12:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名

Zoomを利用したオンラインレッスンです。
機械(パンこね機又はホームベーカリー)を使って 生地作りから焼き上げまでをご一緒に行います。

こね始めからこね上げまで どのタイミングで何をチェックすればベストにこね上がるのか、機械ごねの基本と注意点を詳しくご説明します。
大正電機パンこね機・各種ホームベーカリー対応いたします。
機械ごねでお悩みのある方、ワンランクアップさせたい方はぜひご相談ください。

かぼちゃを混ぜた場合の固さの決定の仕方、レーズンの戻し方と混ぜ込み方が分かります。

パウンド型又は食パン1斤型をつかいます。お手持ちの型のサイズを教えていただければ、こちらで生地量を計算いたします。




ご自分でこねずに、こちらのデモンストレーションの視聴のみもOKです。

  • 受講料:4,000円(税込)
    10月15日(日) 13:00〜16:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
20231030日 (月)

Zoomを利用したオンラインレッスンです。
機械(パンこね機又はホームベーカリー)を使って 生地作りから焼き上げまでをご一緒に行います。

こね始めからこね上げまで どのタイミングで何をチェックすればベストにこね上がるのか、機械ごねの基本と注意点を詳しくご説明します。
大正電機パンこね機・各種ホームベーカリー対応いたします。
機械ごねでお悩みのある方、ワンランクアップさせたい方はぜひご相談ください。

かぼちゃを混ぜた場合の固さの決定の仕方、レーズンの戻し方と混ぜ込み方が分かります。

パウンド型又は食パン1斤型をつかいます。お手持ちの型のサイズを教えていただければ、こちらで生地量を計算いたします。




ご自分でこねずに、こちらのデモンストレーションの視聴のみもOKです。

  • 受講料:4,000円(税込)
    10月30日(月)  9:00〜12:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
先生情報
中村 まさ代
中村 まさ代
パン教室主宰   富山県出身

手ごねと機械ごねの手作りパン教室です。
パン作り・お菓子作りの知識と技術が 幅広く身に付きます。
美味しくて楽しい時間を ご一緒しましょう♪

最新情報は【パン教室Coupeウェブサイト】をご覧ください


辻製菓専門学校別科 製パン技術講座修了
製菓技術講座修了
ジャパンホームベーキングスクール認定教室
ナチュラルフードコーディネーター


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

どうぞの和菓子教室

どうぞの和菓子教室

(神奈川県横浜市青葉区)