基礎から学べるお菓子教室。心温まるティータイムのために・・・
全30件中10件表示
マロン風味のタルト・オ・ポワールとフレンチトーストのミニランチ
洋梨のコンポートを乗せて焼き込上げるジューシーな秋のタルト♪
アーモンドクリームにはマロンの風味をプラスして、タルト・オ・ポワールを生地から作って一台お持ち帰りいただきます。
今回はミニランチとしてフレンチトーストを一緒に作り、季節のスープと共に召し上がっていただきますね。
初心者の方からお菓子作りの好きな方までを対象としています。
甘さを控えたサクサクのタルト生地にアーモンドクリームを詰め、スライスした洋梨のコンポートをお行儀よく並べてじっくりと焼き上げましょう。
フードプロセッサーを使ったタルト生地の仕込み方、伸し方、敷き込み方などにを丁寧にご指導いたします。
ご希望でフープロ無しのタルト生地作りもレクチャー致しますので、お申し出ください。
お持ち帰りのタルトのサイズは直径15cmです。
美味しい時間をご一緒に♪
お目にかかるのを楽しみにしています(*^^*)
「あなたの作るクッキーが一番美味しい!」
と言ってもらえる、美味しいクッキー作りのポイントをお伝えします♪
優しい彩りと春の香りに包まれたクッキーたちのレッスンです。
小さな缶に詰めて、お花見を楽しむのも、お友達へのお土産にもいいですね。
ご一緒にクッキー作りを楽しみましょう、
ブール・ド・ルージュ・・・ブール・ド・ネイジュ(スノーボール)をいちご、フランボワーズ風味で。卵を使わずにコロコロと丸めて作るサクッとホロホロっと♡甘酸っぱさがお口に広がるクッキーです。
2種類のアイスボックスクッキー・・桜パウダーを加えた渦巻きと、抹茶を加えた市松モザイクで春らしい香りと色に焼き上げます♪生地の組み立てを学んでいただきます。
シガール・・・薄く焼いた生地を熱いうちにクルクルと巻く、作り方にご注目♪(^ ^)
ホワイトチョコレートとピスタチオダイス をトッピングして仕上げます。
花びらチョコ・・・ピンクのチョコレートを桜の花びら型で抜いて、クッキー缶の中に舞い落ちてきたように飾りましょう・・・🌸
*124×124×H52mmの缶を1個ご用意しますが、必要の無い方(缶をご持参される方)はレッスンフィーの割引があります。ご予約時にその旨お書きください。
お一人分は
ブールドルージュ 約10個
桜渦巻 約10個
市松モザイク 約15個
シガール約15本
花びらチョコ 5枚
クッキー缶に入らない分もお持ち帰りいただきますよ〜!(*^^*)
ご参加お待ちしています♪
10月は
旬のりんごをたっぷりと味わうフランス菓子、タルト・タタンを作ります。
フランスはソローニュ地方でホテルを経営していたタタン姉妹の失敗から生まれたというこのお菓子を、深まりゆく秋と一緒に楽しみましょう!
りんごは酸味がありキメの細かい果肉の紅玉を使います。
3〜4個のリンゴをバターとお砂糖でキャラメリゼして直径14cmのマンケ型(台形)に詰め込み、じっくりと焼き上げます。
一般に“タルト”と名のつくお菓子は生地を先に敷き込んで作られますが、このお菓子は生地を後から作り最後にアンベルセ!上下を返します♪
お一人一台のタルト・タタンを作ってお持ち帰りです。お箱はご用意しますが、ご持参いただくと割引があります。
ご試食時の軽食には、収穫の秋🍂キノコのソテーを乗せた蕎麦粉のガレットを作って召し上がっていただきましょう。
ご予約お待ちしています!
バニラシフォンケーキまたは紅茶風味のシフォンケーキ、どちらかお好きなシフォンケーキを作ってお持ち帰りいただきます。
レシピはどちらもご用意してのレッスンになります。
シフォンケーキを作ったことのある方のお悩みを元に、生地の中の大きな気泡や底上げなどの原因も探ります。
良いメレンゲの作り方、生地の混ぜ方、オーブン温度の設定の仕方、などを確認しながらレッスンを進めて行きましょう。
ご自宅に17cmの型をお持ちの方は、当日ご持参ください。
ご試食には講師の作ったシフォンケーキでシフォンサンドを一緒に作り、召し上がっていただきますね♪
今年もリクエストいただいた、飾りたくなりような可愛いリース型のタルト。
少しサイズが大きくなって再登場です♪
ココアを加えて焼き上げたタルトベースに、相性の良いフランボワーズジャムを塗ってホイップクリームで可愛いく縁取りします。
ベリーや手作りのマツボックリを飾りリボンを結んで仕上げましょう♪
当教室でお馴染みのフードプロサッサーで作るタルト生地の作り方、型への敷き込み方、クレームダマンドの作り方、ホイップクリームの立て方と絞り方
などが学べます。
直径18cmのリースタルトを作ってお持ち帰りいただきます
素敵なクリスマスになりますように🎄
木枯しの季節
暖かいオーブンの側でクッキーをたくさん焼いて楽しみましょう♪
プレゼントしたくなるクッキーを5種類作ります。
サクサククッキー生地にスライスアーモンドのキャラメリゼを乗せて焼き上げる『フロランタン』
レモンの糖衣が人気の『ハート型クッキー』
チーズ風味の絞り出し生地で作る塩味の『サブレ・オ・フロマージュ』
定番の『ディアマン』と『サブレ・オ・ショコラ』
生地作りのパリエーションも楽しみながら学んでいただきます。
生地の一部を事前に用意しておくものもありますのでご了承ください。
*124×124×H52mmの缶を1個ご用意しますが、必要の無い方は400円割引になりますのでご予約時にお申し出ください。
また、クッキーのお持ち帰りの量は上記の缶に約2個分になります。他に入れ物をご用意ください。
缶を多めに欲しい場合にも対応いたしますので、ご予約時にお知らせください。
街はクリスマスイルミネーション輝く季節になりましたね🎄
今年最後のレッスンは、クグロフ型で作るメニュー2つ。
小さなクグロフ型で作るケーク・ショコラはザッハトルテの生地をアレンジ。
しっとりと軽い焼き上がりのプチケーキです。
タラーリとチョコレートをかけてデコレーションも楽しみましょう。
どちらがメインなのか、、
気になる塩味のクグロフ・サレは甘くない発酵菓子です。。
ベーコン、玉ねぎ、タイムなどを加えてピンクペッパー をアクセントに焼き上げます。
たっぷりの発酵バターを練り込んでいるのでシンプルながら、お口の中で思いがけない口溶けの広がるクグロフです。
ご試食時にはミネストローネスープで温まっていただきます。
ケーク・ショコラは直径7cmのクグロフ型で作り、お一人3個をラッピングでお持ち帰り。
クグロフ・サレは14cmクグロフ型で作り、お一人1個をお箱に入れてお持ち帰りいただきます。
※お箱持参(15×15×H10 以上)の方は200円引きになります。
ご予約をお待ちしています。
優しい彩りと春の香りに包まれた、クッキーたちのレッスンです。
ブール・ド・ルージュ・・・ブール・ド・ネイジュ(スノーボール)をフランボワーズ風味で作ります。サクッとホロホロっと♡甘酸っぱさがお口に広がるクッキーです。
シガール・・・薄く焼いた生地をクルクルと巻いた葉巻状のクッキー。ホワイトチョコレートとピスタチオダイス をトッピング。
アイスボックスクッキー・・・春らしさに欠かせない桜の風味のクッキーを渦巻きで。市松模様は若葉の色を抹茶で。2種類のアイスボックスクッキーの組み立てを学びます。
小さな桜の花びらチョコ・・・まるで桜の花びらがクッキー缶の中に舞い落ちたように🌸可愛い小さなピンク色の花びらチョコで仕上げましょう。
12cm×12cmのクッキー缶をご用意しています。
お一人分は
ブールドルージュ10個
桜渦巻10個
抹茶市松20個
シガール15本
花びらチョコ適量
クッキー缶に入らない分もお持ち帰りいただきますよ〜!(*^^*)
ご予約お待ちしています♪
コーヒーマーブル&アールグレー、別立て法で作るパウンドケーキ
パウンドケーキの作り方は3種類。
シュガーバッター共立て法、シュガーバッター別立て法、そしてジェノワーズ法があります。
それぞれの方法で作るパウンドケーキを、秋、冬、春のメニューでご紹介していきたいと思います。
作り方の違いは勿論のこと、食感や風味の違いをお楽しみください♪
今回はシュガーバッター別立て法で、
ベーキングパウダーを使用しない、コーヒーのマーブルケーキとアールグレー紅茶のケーキを作ります。
マーブル模様のコツもお伝えします♪
ご自身で作ったコーヒーマーブルケーキ13.5cm×7.5cmと、アールグレー紅茶ケーキ11cm×6cmを、それぞれ1台ずつをお持ち帰りいただきます。
寒い木枯らしの季節🍂
ほっこりと程よい甘さに癒される、スイートポテトパイを作ってみませんか?
オーブンでじっくりと焼いたサツマイモは甘さもグッと凝縮♪ 手作りならではの新鮮なバターの香るパイ生地に乗せて焼き上げます。フードプロセッサーを使って(または手作業で)手軽に仕込むパイ生地作りの方法もきっとお役に立てていただけると思います。
フィリングのスイートポテトにはドライアップルを加え食感と味にアクセントに。。
焼きたての是非お楽しみください♪
ご自身で仕上げた15cmスイートポテトパイをお持ち帰りいただきます。
ご予約をお待ちしています♪