ポンドバターとパンの1斤の関係

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > ポンドバターとパンの1斤の関係

最終更新日:2020/2/8

パンとおやつとハーブの教室 BREAD & DAYS(東京都三鷹市)

おうちパンマスターの資格が取れるパン教室 メロンパンdeコッタやかんたんシフォンのレッスンもあります

この教室のフォロワー:
22人
過去の予約人数:
6人

50分パンスターベイカー認定講師の資格がオンラインで取れる教室【BREAD&DAYS】

>>ブログを見る

ポンドバターとパンの1斤の関係
2022/7/22 22:52 UP

バターが無くなると不安になりません?

冷凍庫の在庫が1つになってしまったので、富沢商店でバターを買い足しました。

合計11個

【大好評につきお値段据え置き!】よつ葉バター 無塩 食塩不使用 450g 北海道 無塩バター 手作りお菓子にもお料理にも! よつば 四つ葉 よつ葉乳業 よつ葉無塩【冷蔵便】【購入制限なし!】(TOMIZ cuoca 富澤商店 クオカ)楽天市場999円
明治 発酵バター(食塩不使用) / 450g【10個まで購入OK】【冷蔵便】楽天市場1,225円



ちなみに1ブロック450gです。

ポンドバターって言いますよね。
1ポンドが約 450gだからポンドバター。



食パンの単位は1斤、2斤。

この「斤」はポンドと関わりがあるんだって。

元々日本での1斤は160匁660gくらいだったんだけど、
海外から輸入されたパンの焼き型のサイズを「斤」と表したから混同して、

この型で作った食パン1斤がおよそ450gということで
1斤450gが定着したんだって!

現在の規格では1斤350〜400gのパンが普通だよ!
(パンがふわふわになったからかな)



で、ふと、台湾で使われる重さの単位に「斤」があったなって思い出したの。

私の姉が台湾に住んでいて、何かの話で「斤」が450gより重かったな〜って。


それで今調べてみたら、
台湾では1斤600gだった。
ちなみに「キン」じゃなく「ジン」って読むみたい。

で、
1公斤って「公」が入ると1キロになる。

ムズ!!

混乱しないように1斤は「1台斤」と書くことが多いって。(1台湾斤って意味なのかな)



ポンドバターをきっかけにした
イギリスから台湾への旅。いかがでしたか?

ちょっとした知識が生活を楽しくするよね!



あー、

本当は明日から1週間ロンドンに旅する予定だったんだけど、
飛行機が取れなくて断念したの。
一緒に行くはずだった人にお土産は買ってきてもらうから、
受け取ったら紹介しますね!

ホームページはこちら▶︎BREADDAYS
おうち教室コミュニティー▶︎オンラインサロンご入会はこちら
50分パンの先生になろう▶︎スターベイカー養成講座はこちら
サブスクのオンライン料理教室▶︎スパイスハーブクラスはこちら
無料で入れる▶︎ベーグル部オンラインはこちら
耳で学べるハーブとスパイス▶︎stand.fmはこちら
<レッスンへのお申し込み方法>ご予約・お問い合わせ・QA
LINE公式アカウントに登録してね!新着情報やお得なクーポンが届きます。
トーク画面から気軽にお申し込みOKです
詳しいお申し込み方法はこちらの記事へ→《レッスンへのお申し込み方法》

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
じゅんこ
じゅんこ
パン教室・子供向けハーブ教室主宰   東京都出身

2011年から自宅キッチンでパンとアロマテラピーの教室を始める。
オリジナルのパンのレッスンの他に、おうちパンマスター認定講座、かんたんシフォンマイスター養成講座も行う。
メロンパンdeコッタ協会チャリティー会員。
カフェでの出張レッスンや土日のレッスンも行う。
小学生向けのハーブスクール「ハーバルキッチン」では自然科学への興味を引き出しながら、料理やスイーツ作りを教えている。

教室からのお知らせ

2019/9/14

かんたんシフォンマイスター養成講師になりました!
私の教室のレッスンで「かんたんシフォンマイスター」になれますよ!

かんたんおやつマイスター協会のかんたんシフォンマイスターは、
・プレーン
・紅茶
・珈琲チョコチップ
以上3種類のシフォンケーキを、実績あるかんたんおやつマイスター協会のレシピを使ってレッスンができる資格です。

シフォンを焼いたことがなくても、みっちりレッスンしてコツをお伝えし、レッスンができるようにサポートさせていただきます。
ぜひお問い合わせくださいね!

2019/9/11

《かんたんシフォンマイスター養成講座開講します!》

かんたんシフォンマイスターは、かんたんおやつマイスター協会の認定資格。
かんたんシフォンマイスターに認定されると、
・プレーン
・紅茶
・珈琲チョコチップ
3種類のシフォンケーキレッスンを行なうことができるようになります。

シフォンケーキを焼いたことがない!という型でも大丈夫。
すでに教室を持っている方のレッスンメニューにプラスしたり、自宅や地域で新しく教室を始めたいなという方、
またレッスンを行う予定がなくても、3種類のシフォンケーキを効率よくしっかり学びたい方にもおすすめです。

お気軽にお問い合わせください。

2018/9/14

メロンパンdeコッタの大人レッスン、親子レッスンの募集を開始しました。


ページのトップへ戻る