『2~3日経っても超軽ふわAnge製法』どんなレシピでも水分調整技術で綿菓子のような軽いパンに
たった2時間で、パン屋さんより軽くて柔らかい無添加のふわふわパンが作れる。
Ange式メソッドの特別製法で、『2~3日経っても温めずにふわふわ』なパン作りが学べる教室(講師経験15年・生徒数約130名のご信頼いただいてるパン教室) 千葉県船橋教室(対面レッスン)
通信レッスン(動画視聴・添削・ZOOM)
パン教室を10年運営し、対面だけでなく8年前からオンラインレッスンにも取り組んできたパン教室のプロが教える、好きなことで会社員より収入を上げる集客にコミットした6ヶ月完全起業サポート
おはようございます。 Angeメソッドで 『2〜3日経ってもふわふわ』製法 てごねパン教室Angeの平野宏子です。
軽さのあるふわふわパンにするためには
水分を多めに入れることが大事なのですが、
多めと言っても限界があるって知っていますか
一昨日、野村先生(Angeの中・上級担当講師)の代行に入った
時、生徒さんが私のインスタLiveをご覧になって、
「お水は入れ過ぎてもいけないんだと知りました」
と仰っていました
なぜ限界を超えてはならないのか・・・
今日はそれについて書きますね。
ふわふわパンを作る上で、
『水分』がとっても大事です。
水分が少ないと重たい食感になるし、多めだと
軽い食感になるからです。
パンのメニューによって、水分を調節すると、軽く
したりかみごたえのある食感にすることもできます。
じゃあ、いつもより水分量を増やしたら軽くなるのね
いえいえ、『水分量』ではなくて、『水分』を限界
までの範囲で増やします。
例えば、レシピに90ccってあるから、もっと軽い食感
にするために100ccにしてみようかな〜なんてわけには
いかないんですねー
そんなに単純だったら簡単なんですけど、前回も書いた
ように、パン作りは数字じゃないんです
レシピだけを頼りに作っていると、残念ながらほんとうに
美味しいパンには出会えません。
小麦粉は、まるで人間みたい。
生きてるよう。
物によって必要とする水分が微妙に違うんです。
湿度(環境)も関係してしまう。
その微妙さが、食べてみると大きく違うのです。
生地を手で触って、入れ過ぎないように感覚で
調整していきます。
水分を入れ過ぎてしまうと、グルテン膜が強く
ならなくなります。
グルテン膜が弱いと、炭酸ガスを保持しにくい状態
になって、膨らみはするけどベストな膨らみが
得られないです。
食感もかなり落ちて日持ちも悪くなります。
この微妙な水分感覚を学べるのがAngeのオリジナル
製法です。
その中級のTさんが仰っていました。
「今まで転勤でいろんなパン教室に通いましたが、
こんなに柔らかいパンはなかったです。
もう転勤はしなくてよくなったんです」
パン作り経験者の方には、この違いがすぐにわかります。
昨日も体験レッスンのお申し込みメールを
いただきましたが、自己流で作っていますと
教えてくださったので違いを感じていただけると楽しみに
しています
9/2の体験レッスンは満席になりました
9/5と9/7はまだ空いています。
関東にお住まいの方は、一日お時間を作って
Angeの2〜3日経ってもふわふわパンを
食べにいらしてください。
もちろん、体験レッスンですからご自身でも作って
いただきますし、3時間半の学びは濃厚な
レッスンです。
https://ange-pain.com
千葉県 パン教室『てごねパン教室Ange』千葉県船橋市にありますパン教室『てごねパン教室Ange』が提供する『2~3日経っても柔らかいパン作り』は、5,000名以上の生徒さんの指導から辿り着いた独自の製法および指導法です。千葉県船橋市または通信講座で学べます。体験レッスンも開講中。ange-pain.com
昨日はフリークラスのレッスンで、
私もご一緒に苺マカロンパンを作りました。
私のはアレンジバージョンで、
カスタードクリームを入れずクランベリー
にしました。
私は、甘酸っぱいクランベリーバージョンが
気に入りました。
そして、マカロンクリームをひび割れにも
してみましたよ。
これも可愛い
実は、最後のパンのクリームが渦巻きには
足りなくなってしまったので、薄く塗って
ひび割れにしたのです。
これって便利でしょう
Yさんの苺マカロンとNさんの塩パン。
Nさんが、塩パンの成形が難しくて、緊張から汗を拭いて
たみたいなんですけど、私一瞬泣いてるのかと
思って「泣いてるの」って聞いちゃったん
ですよね。
私、指導が厳し過ぎた
成形が難し過ぎた
Nさんが「泣いてないですよぉ〜」って
言うから、Yさんが大笑い
よかった〜
今日は大野先生の土曜初級2コマクラス。
私は午後からオンラインでビジネスセミナー受講です。
今日もご覧いただきありがとうございました
レシピは公式LINEのプレゼントです こちらをクリック てごねパン教室Ange
【千葉県船橋教室】【通信動画レッスン】
\生徒様のご予約はこちら/
体験レッスンのご案内 驚きのふわふわパンが作れるレッスンを
ご体験いただけます 受講生の声→レッスンご感想
【千葉県船橋教室】
料金:4,950円(税込)→4400円(税込)
時間:10:00〜14:00前後
日程:9月2日(金)・9月5日(月)・9月7日(水)
お申し込みはこちら ▶ 通信動画(オンライン)レッスン 『千葉県船橋教室』に通うことが難しい方
小さなお子様がいらして通えない方のために
『2〜3日経っても柔らかいAngeのふわふわパン』
動画で学べるオンラインレッスンを開講。
公式LINEにご登録の方を優先的にご案内します
動画レッスン詳細はこちら ▶ 人気記事
自宅教室と場所を借りて営業することの選択
技術の自信は強い武器
『ハムマヨパン』『ツナコーンカレー』通信レッスン画像
受講生の声
こねと水分が鍵。次の日も感動の天然酵母パン
『天然酵母パンはかたい』とは限らない発見
機械ごねとは別物のAngeのパン