L'atelier de TAKAKO

L'atelier de TAKAKO

(東京都東久留米市)

お菓子屋さんへの道 ②

TAKAKO 先生のブログ 2022/8/30 11:55 UP

さて無事に
シェアキッチンとの契約もできて
次にやりたいのはキャッシュレス端末選び


これから店頭販売やマルシェへの出店も考えて
やっぱり今の時代ですから
キャッシュレス対応はしたいところ


実際に私もお買い物するとき
最近はPayPayをよく使います
ポイントめちゃ貯まるし
現金のやり取りよりもスムーズでストレスフリー

それなので私のお店では
キャッシュレス端末を導入することに


いろんな比較サイトを見たりして迷ったのですが
最終的にスクエアというところにしました

端末が白で可愛いし
カード決済、クレジットカード、ICカード、PayPayなど、ほぼすべての支払いに対応しているので
良さそうかなと思って

端末は選べるのですが、
持ち運びしやすい大きさなのに
本体から直接レシートが出る
スクエアターミナルという端末が
5万円くらいだったのでそれを購入しました


まあ最悪、使わないよってなっても
メルカリに出品されていて
結構売れていたので
使わなくなったら売れば良いかという考えです

ちなみにVISAカードなどの3社は申し込んで次の日にはもう許可がでたのですが(はやっ!!)
JCBとPayPayの許可には1〜2週間かかるようですので、販売することが決定して、キャッシュレス端末を導入されたい方はすぐに登録した方が良いと思います!



私はたぶん9月11日が初出店になりそうなので
ギリギリ間に合ったら良いな〜って感じです


ちなみに
9月11日(日)
FOOCOのメンバーでグルテンフリー祭りを開催!
ラトリエドゥタカコを含めて3店舗のお菓子の店頭販売と、コーヒースタンドもオープンします


なぜコラボになったかというと
私が間違って、すでに予約が入っているところに
予約を入れてしまって・・・
それですぐにキャンセルしたのですが
先に予約されてたメンバーさんが
良かったらコラボで一緒に出店されますか?
と暖かいお言葉をかけてくださって神や・・・


まだ顔も合わせたことないのに
お誘いいただいて本当に嬉しいです


それで、そのメンバーさんは
元々2人でコラボされることになっていたのですが
お2人ともグルテンフリーのお菓子を作っておられるので、ここは私もグルテンフリーで!


以前、オークウッドの講習会で
横田シェフお気に入りの米粉が気になっていたので
これを機に商品開発します
昨日さっそくネットでその米粉をポチリ


ここだけの話
その米粉で
和三盆のブールドネージュが作りたいのです


なのでもちろん和三盆もポチリしましたよっ
5キロだと値段はお安めになりますが
ちょっとびびって1キロにしておきました


昨年レッスンした栗の渋皮煮と和三盆のパウンドケーキがめちゃめちゃ美味しかったし、今年また、
そのパウンドケーキも作りたい


私、和三盆のスッとした上品な口溶けが好きです
スノーボールなら、
その和三盆の良さを最大限に活かせると思うのです


早く届かないかな?
試作が楽しみ


というわけで
キャッシュレス決済端末も
米粉も
和三盆も
ポチリしましたが、まだ届いていないので
届いたらまた進捗をご報告させていただきますね

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集