発酵・無添加・自家製教室「HANA」  香芝市&奈良市

発酵・無添加・自家製教室「HANA」  香芝市&奈良市

(奈良県香芝市)

オンライン 春から始める発酵生活♪  糀発酵料理3ヶ月コース 4~6月初級編 【オンライン土曜日夜クラス】

このレッスンをフォローする
  •  初心者歓迎
  •  コース方式
こちらの教室は発酵に焦点を当てたお料理が習得できる教室です。 発酵=糀の発酵調味料の三大神器と呼ぶほど普段のお料理にはなくてはならない「塩糀、醤油糀、甘糀」を使って作るお料理を御自分の為、ご家族の健康のために使いこなして、毎日の食事が発酵ごはんに代わるようにお伝えしています。 レッスンに参加したいけど、遠方で行けない、日程が合わない、状況的に難しい そんな方のために、4月からオンラインでどこからでも、学びやすいスタイルで楽しめるオンラインレッスンを開始します。 じっくり無理なく学べる3か月ごとのコース制で、新生活のチャレンジにぴったりです♪ まずは、4~6月の初級編です ①4月 「基本の肉、魚などの漬け込み、炊き込みご飯、スープの素なし糀スープ」 ②5月 「糀の万能タレで展開料理」 ③6月 「たった1分で作れちゃう!糀のトマトソース」 ★このレッスンを受講すると…  なぜ発酵食品が体に良いのかが理解でき、毎日のご飯が発酵ごはんに変わっていきます。  糀の発酵調味料だけで味が決まることで、余計な調味料や市販品を買うことがなくなります。  なので、調理方法が簡単になり、結果時短に繋がっていきます。  糀を毎日摂取することで、腸内環境が整い胃腸やお肌の調子が良くなっていくことがじっかんできます。  そしてどんどん糀にハマっていき、家族がよろこんでくれるようになります。

■ 開催日時

予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■ 使用ツール
ZOOMを利用したオンラインレッスンになります
■ レッスンメニュー
①4月 「基本の肉、魚などの漬け込み、炊き込みご飯、スープの素なし糀スープ」 ★メニュー ・塩糀から揚げ ・魚の甘糀西京漬け焼き ・季節の糀炊き込みご飯 ・スープの素なし 塩糀のみで作るスープ ★このレッスンで学べる事 ・糀の発酵調味料の使い方の基本である肉や魚の漬け込み方、調理する時の注意点 ・糀の発酵調味料を使った季節の炊き込みご飯と絶品!糀スープの作り方 ・ジューシーな唐揚げの下味とカラッと揚がるポイント ②5月 「糀の万能タレで展開料理」 ★メニュー ・糀の万能タレでにらダレ ・糀の万能タレで生姜焼き ・糀の万能タレで厚揚げのピリ辛煮物 ★このレッスンで学べる事 ・万能タレのあらゆる展開料理 ・濃厚!まるでチーズのような塩糀豆腐の作り方 ・糀の発酵調味料の保存方法、賞味期限について ③6月 「たった1分で作れちゃう!糀のトマトソース」 ★メニュー ・糀のトマトソースでラタトゥイユ ・チキンのガーリックトマトソース ・シーフードクリームトマトソースパスタ ★このレッスンで学べる事 ・糀トマトソースの展開料理 ・糀トマトソースの保存方法 ・ラタトゥイユのアレンジ料理
■ レッスン内容
家庭料理
■ レッスンの流れ
当日のレシピの説明後、レッスンスタートします。 簡単なものばかりなので、みなさんのペースを見ながらゆっくりと進めていきます。 レッスン中、質問などありましたらその都度お聞きください。 調理中、手元を写してもらえると様子がわかりやすいです。 お料理完成後、質疑応答にお答えして、いったん終了です。 お時間が許す方は、そのまま一緒に試食しましょう。 講師、参加者同士で懇親を図ります。 「美味しい!」をぜひ共有しましょう
■ 受講料
15,500円(税込)
■ 定員
4名
■ 用意するもの
・Wi-Fi環境下のもと、スマホ、タブレット、パソコンのいずれかをご用意ください。できれば手元を写してもらうとわかりやすいです ・レシピに基づいて、必要な材料を事前にご準備ください レシピによっては、前日に下ごしらえが必要になるものもございます。 当日スムーズにレッスンを行うためにご協力お願いします。
■ 備考
★単発での受講はできません。  3ヶ月連続で受講することにより、しっかり習得して頂きたいという思いと毎日糀を摂り続けていくことで様々な健康美容効果が期待できますので、3ヶ月のコースレッスンをベースとさせて頂いています。 ★材料は事前にご自身でご用意ください。  糀の発酵調味料(塩糀、醤油糀、甘糀)をご用意できない、どのようなものを用意すればいいかわからない方には、初回分のみこちらからお送りいたします(送料込み) 2回目以降はご自身で仕込んでご準備頂く様お願い致します。(市販の物でも構いません。初回にお勧めの物をお伝えいたします)   ★「糀基礎講座」(別料金) こちらの講座のご受講がまだの方は、先にご受講頂くのが理想です。 発酵や糀について、まず基本から知りたい方向けの座学です。 こちらで塩糀、醤油糀、甘糀の作り方、保存方法などの基礎が習得できます。 毎月第1火曜日、水曜日に開催 対面とオンラインどちらでも可能です。
■ 支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(1週間前までに振り込み、もしくはpaypay(paypayマネーのみ)にてお支払いください(振込手数料はご負担ください))
■ 教室指定お支払い時のキャンセルポリシー
オンラインにつきキャンセルは不可能になります。同じ月の他の日程への振り替えへは可能です。 どうしても参加が難しい場合は、レッスンの録画したものを後日お送りさせて頂きます。

■ 全開催日時

予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

特集