プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

(埼玉県上尾市)

ベーグルの食感を変える方法

若松 美保代 先生のブログ 2022/5/8 21:17 UP

[PR]

★ベーグルの食感を変える方法



製パン会社にパンにレシピ提案してき
元パンの商品開発員が教える


お店で売ってるパンを家庭
焼きたい方のワンランク上のパン作り


埼玉県上尾市の自宅と
オンライン講座で開講してます


ふわふわパンの専門家
若松美保代(わかまつみほよ)です。




昨日は、ハワイ在住の
オンライン講座プレミアムコース受講のRさん
のオンライン指導でした^^




日本に帰省中でしたけど




特別な道具なしで作れる
銀のスプーンメソッドなら、
オンラインでどこからでも受講できる







zoomは革命を起こしましたよね〜








今日で5回目




お渡しのベーグルの配合で作ってみたら
固くて詰まったベーグルに
なっちゃったそうで



ふんわり柔らかいベーグルが作りたい
って事で、


今回はベーグルを見ました。



ベーグルって好みありますよね。



皆さんはどんなベーグルが
好きですか?




私は、固くて詰まってるタイプより



もっちり弾力はあるけど
ソフトな方が好き



ベーグルの食感のコントロールは
自由自在、



銀のスプーンのパン教室では
そんなコントロールの仕方も
お伝えしています。




作る工程は、銀のスプーンメソッドで



ベーグルの成型は、こちらのYouTubeも
参考になると思います⏬





茹で時間など工程が変わる部分は
配合と一緒に記載してます。




もう捏ねバッチリ!


ベーグルも捏ねは同じなのです。



見ていくと、



Rさんの固くなる原因は
焼成でした。




製パン業界で作ってるベーグルは、

(大手のパン教室は違うかも)


発酵を抑えて生地そのものを
頂くパンです。


シンプルな配合で砂糖量も少ないので、
高温で焼かないと色付きません。



なので、長く焼くと
クラストが分厚くなり
固くなるんですよ~




わざと、クラストを固くして
バリバリと頂くベーグルもあるので
ダメってわけじゃないけど


ソフトベーグルを好むなら
長く焼かないことです。




長く焼かないように、
指定時間で温度を上げる



他のパンも、パンは焼成時間が長いと
パサつきの原因にもなるので



基本は焼成時間は伸ばさずに
温度を上げる方を選んでくださいね。





手直ししたらバッチリ👆





早速、作りたいって言ってた
胡麻、入り~





自分で、こうやってみよう、
とトライするのはいい事ですが


答えってなかなか出ないですよね。



そうやって、やり続ける労力


何年も自己流でやってる人もいますが、


基本が出来た先が
パン作りは、まだまだ奥深く
楽しくて♪




翌日もふわふわなパンが
焼けるという基本部分に
ずっーと時間を費やすって


もったいないよ〜



「翌日のパンが固い」


「パン屋さんのようなパン
が焼けない」


そう思ってるなら、



知ってる人、その道のプロに習って
早く、そこから脱出しちゃてください。





いよいよ


5月9日20時スタート
オンライン講座サポート付き
限定5名様で受付開始です。


動画で学ぶオンライン指導付き
ふわふわパン作りのオンライン講座基礎編 
*銀スプ生にも、別価格で販売しています。
↓  ↓  ↓

私の分身!理論から学び、美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座




先生に直接習っちゃおう♡
対面コース5.6月生、満席キャンセル待ち
次回募集は9月生です。


プロに学ぶ本物の理論と技術を学び
翌日もふわふわパンが焼けるようなる
基礎6回スペシャルコース

↓ ↓ ↓

パン屋さんで売ってる、翌日もふわふわパンを、ほぼ網羅(もうら)して学べる基礎6回コース


ラインでお友達登録された方に
翌日も美味しいパンを焼く秘訣の解説動画
お渡し中です。






レッスン情報もいち早く掲載、
無料メルマガは
こちらをクリックして登録👇




5ヵ月間で学ぶ
炎のふわパン講師育成スクール

パン教室開業をゼロからサポート、翌日もふわふわパン教室の先生育成スクール



【満席】卒業生向けオンラインレッスン(次回は未定)

『【満席】卒業生さん向けオンラインレッスン、湯種を極めよう!湯種食パン塩パン』【満席】卒業生向けオンラインレッスン、湯種を極めよう、湯種食パン&塩パンレッスン元パンの商品開発員が教える翌日もリベイクなしで美味しいワンランク上のふわふ…ameblo.jp

【満席】ステップアップ対面4回コース⏬

復習も兼ね、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。



【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
 銀のスプーン】
*同業者、これからパン教室を開講予定の方の参加は育成スクールへ参加検討以外は、お断りさせて頂いています。

翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。

ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。



こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。




TEL:048-777-6736

(電話受付20:00まで)


パン教室の先生、これからパン教室開講予定の方にお勧めのメールレッスン↓

これからパン教室開講する方が、満席にする為に必要なこと8日間無料メール講座


<銀のスプーン認定教室>
銀のスプーンのパン教室は、
パン作りの理論から学べる教室です。  

翌日もふわふわパン教室は、現在6教室が開講中です。


東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、

東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、

海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集