プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

(埼玉県上尾市)

1day公開レッスン、バンズからパテまでハンバーガー作りを公開

若松 美保代 先生のブログ 2021/9/4 16:41 UP

[PR]

★1day公開レッスン、バンズからパテまでハンバーガー作りを公開


元パンの商品開発員が教える
翌日もリベイクなしで美味しい
ワンランク上のふわふわパン作り


埼玉県上尾市の自宅と
オンライン講座を開講してます


特許取得のパン作り、銀のスプーン製法
使用






翌日もふわふわ手ごねパン教室
代表・若松美保代(わかまつみほよ)です。




オンライン講座サポート付きの
9月生の受付が終了しました^^






同じナン、ベーグルでも、
銀のスプーン製法で作ると
美味しいんです♪






ハードパンって
生地が美味しいですよね。






ふわふわパンでも、生地が美味しい
ってどういうことか?
知ってもらおうと思います。













*******











一昨日は、何故か急に、
生徒さんからハンバーガーバンズの
質問を頂いた事を思い出して、



ハンバーガーを作りました。





以前、生徒さんから



「ハンバーガーバンズを
作ってみたのですが
高さが出て食べにくく、


ハンバーガー屋さんみたいに
高さの出ないバンズって
どう作るのですか?」




って質問を頂いた事があります。





確かに高さでる




食べにくい



言われてみたら
そうだなぁーって。





マックやチェーン店の
ハンバーガー屋さんは
平たいですもんね。




そんな会話をしたのを
なぜか?ふと急に
思い出しました(笑)




じゃあ平たい感じで作ってみよう!




と思い立ち、2通りの成型実験
してみましたよ。



じゃーん、



右、いい感じですよね^^






レタスは高くて買うのを断念






肉肉してて、子供はこっちの方が
好きだったりする(笑)









さて、一般的に皆さんは
どう成型されてるのか?








ネットで、

 






【ハンバーガーバンスの作り方】
って検索してみると、






やっぱり、ただの
丸め成型ですよね。






それだと高さは出るもので
高さでるからダメじゃないし、






見た目はボリュームあって
美味しそうだもん。






ただ、確かに食べにくいですね。





うん、これは食べやすい!!^^










成型違うだけで食感も変わり、
右のタイプ、これいいわ♡



グルメ男子しゅんくん
左の方がオヤキみたい、






という、ある意味、的確な表現
で評価してくれました。






普通は、この微々たる差は

気づかない




グルメ男子しゅんくん、
おそるべし😅








数日前に、インスタの方で
ちらちら作った報告したら、






やっぱり同じように、






「バンス作ったけど
高さが出て食べにくかった」






「先生、知りたいでーす!」






って数名から連絡を頂きました。










この形にするなら
セルクルは必要です。



まずはセルクルを用意しましよう♪






私は手作りセルクル、
これで何回か使えそう^^





パテも、もちろん手作り
牛挽肉100%ハンバーグ!








パテの作り方、
とっても簡単だけど
私なりのコツあり








バンスは、生地選びも重要で、
中の具材と一緒に食べるので






噛み切りやすい生地を選んでください。






銀スプ生は、菓子パン生地か、
全粒粉入り食事パンがベスト








普段、メルマガ、LINE
こちらのブログ読んでくださってる皆さんに








料理の先生でもあるので、
パテのちょっとしたコツ
もお伝えして、







インスタライブで、
こちらのハンバーガー作りを
公開レッスンします!






いつも、読んでくれてありがとう♪





重要な生地作り、
配合公開はしませんが、



セルクル作りから、成型、パテの作り方、
最後のハンバーガーの組み立てまで、




ぜーんぶ
公開レッスンしちゃいます。





料理とパンの融合レッスンって
喜ばれるから、




認定講師さんたちは、
レッスンに取り入れるの
オッケーです。





しっかりメモってね(^∇^)






私も、ブラッシュアップして
今後、料理教室の1メニュー
に入れるかも?







みなさんは、お家で
楽しんでくださいね。







インスタライブの方が
皆さんとやりとりしやすいので



インスタライブでの
公開レッスンとしますが、




今回は、パテの作り方から
私なりに工夫した部分
銀スプ流をみせる事になるので、






アーカイブには
残しません。





参加出来る方は
楽しんでください♪



来週の11日(土)12日(日)の
13時スタートを予定してますが、






決定は皆さんの意見聞いて
参加者さんの多い方にします。






お知らせはLINEやメルマガで
します。




直前の「やりますよー」のお知らせは
LINEになりますので、






登録まだな方はLINEの
友達申請してくださいね。








銀のスプーンの作り方を完全マスター
出来る、ふわふわパンの動画講座
オンラインサポート付き




9月1日受付の回は満席、終了
次回は11月になります。



ご案内はこちら
↓↓↓

私の分身!美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座




対面6回コース金曜
10月生に空きあります!
*延期してます。

第61期(満席キャンセル待ち受付)
第62期(残2)
第63期 (満席キャンセル待ち受付)


詳細はこちらから

↓ ↓ ↓

パン屋さんで売ってる、翌日もふわふわパンを、ほぼ網羅(もうら)して学べる基礎6回コース




LINEでは、パン作りのコツ
最新の講座受付情報など、
お知らせしてます。


わかまつみほよと、友達になる↓





LINEID検索で@ginspoon
ても登録できます。



無料のメールレッスン(メルマガ)
は、こちらをクリックして登録👇













【6月再開!満席受付終了】4クラス開講

ステップアップ4回コース⏬
復習しながら、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。



パン教室開業をゼロからサポートしてます!
【オンライン・パン教室の先生育成スクール】


ご案内はこちら↓

遠方の方でも、翌日もふわふわパン講師になれるパン教室の先生育成スクール



【生徒さんの集まる
パン教室起業の仕方zoomセミナー
&育成スクール説明会】

9月17日(木)
9月19日(日)
10時~

希望の方はLINEより「セミナー」
と送ってください。

通常10,000円
→各回4名様3,000円です!

*育成スクールへの参加は、
銀のスプーン製法を既にマスターしてる方
の受講となりますので、


まずは基礎コース、オンライン講座で
学んでくださいね。


【販売中】ほとんど捏ねないのに
翌日も柔らかいパン作り
ミラクルパン動画講座


↓↓↓


【動画講座】ほとんど捏ねないのに翌日もふんわり奇跡のミラクルパン



【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*自宅パ教室の先生の参加は、
(基礎コース又はオンライン講座受講)
し、育成スクール受講となります。


翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。


若松美保代のプロフィール↓
銀のスプーン代表・若松美保代の自己紹介


ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。



こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。



TEL:048-777-6736

(電話受付20:00まで)


パン教室開講予定の方向けにお勧めのメールレッスン↓

これからパン教室を起業する方が、満席教室にする為に必要なこと8日間無料メール講座


<銀のスプーン認定教室>

パン作りの理論から学べる
知識と技術のある講師が教えるパン教室です。

翌日もふわふわパン教室は、現在3教室が開講中です。


東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、

東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、

海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加して頂いています

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open