ABE Wine Atelier

ABE Wine Atelier

(東京都中野区中央)

SAKE検定! ~対策YouTube

阿部 容子 先生のブログ 2024/5/14 10:06 UP

好きなワインが自分で選べるようになる。 東京・中野区のワイン教室・ABE Wine Atelier主宰
ABE Wine Atelierは今年で13年目。あなたの「ワイン好き!」を応援します!
ワインキュレーター阿部容子です ⇒ HP
 
メルマガワイン基礎講座赤白の違いは?ワインの初めの一歩配信中!  
ワイレッスン 
 毎月第1土曜日 ワインで世界を旅しよう!
  今月はGWなので、第二土曜です。
  5月11日(土)14:00~16:00 5,000円
  安旨ワインの最高峰!チリワインを楽しみます。
 毎月3日曜日 マリアージュの会  
   SAKE検定のためお休みです。
 不定期開催! 季節ごとに行います。
   日本酒の会
   5月26日(日)14:00~16:00に行います!
  毎月第3土曜日は 14:00~15:30
    初めてのワイン  赤白2回で 9,000円 
 
日本ソムリエ協会では、昨年から
「SAKE検定」が始まりました。
 
SAKE Diploma資格取得者が講師なっています。
ということで、私も講師です!
 
 
   
ワイン検定がワインの初心者用で初めの一歩に最適なのと同様、
SAKE検定も日本酒や焼酎の初めの一歩を学ぶのにいいと思います。
 
とはいえ、検定。
テストとなると心配になってしまう方も多いはず。
 
今回、SAKE検定のための対策講座をYouTubeでつくりました。
今回受検される方も、
受検を検討されている方。
 
日本酒学んでみたいな~という方。
単に、日本酒、焼酎が好きな方!
 
ご覧ください。
 
SAKE検定 対策講座 第一弾! 日本酒の酒米SAKE検定 対策講座 1回目!日本ソムリエ協会主催の検定試験、SAKE検定です。その対策講座の一回目です。内容は?日本酒に合う「酒米」=酒造好適米とは?原料の米の種類は?山田錦など代表的な4つの米を学びます。日本酒の基礎の第一歩。受検される方も、されない方も日本酒の基礎が学べます!youtu.be  
 
SAKE検定対策YouTube
 
 
 
ワイン検定やエキスパート試験対策のYouTubeです。
 

 
ワインを学ぶと本当にいいことばかりです。
 
ワインが選べるようになると、自信がつく。
ワインを飲むと、リラックスできる。
ワイン会に参加して、サードプレイスが造れる。
 
ワインを学ぶと、自分磨きができますね。
 
何かを学ぶこと。
とても大事です。
私も全力で応援します!!!
 
ワインの小説も書きました。
ワイン造り手の思いをはせて書きました。
 

 
ワイレッスン 
 毎月第3日曜日 マリアージュの会  
   4月21日(日) 14:00~16:00  5,000円 
  ロゼワインとエスニック料理のマリアージュを楽しみます。
 毎月第2土曜日は 14:00~15:30
    初めてのワイン  赤白2回で 9,000円 詳細はこちら
 
 
ワイン基礎講座
こちらのメルマガをどうぞ。
ワインの赤白の違いなど入門編です。
ぜひ登録してみてください!
 
 
 

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集