料理教室 レ・キュイジニエール(神奈川県横浜市西区)の2025年3月レッスン情報

クスパ > 神奈川県 > 横浜市 > 料理教室 レ・キュイジニエール > レッスン情報

最終更新日:2025/3/27

料理教室 レ・キュイジニエール(神奈川県横浜市西区)

コルドンブルーパリ校・東京校で学んだ講師が丁寧にご指導いたします

この教室のフォロワー:
103人
過去の予約人数:
86人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
3月の予約可能レッスン
2025 3 9日 (日)

〜ビジターレッスン〜

3月のレギュラーレッスン🇪🇸

ピンチョスで乾杯
 〜春のスペイン料理〜

数種類のピンチョスとエンパナーダと呼ばれるパイ、パスタのパエリア“フェデウア”、骨付き生ハムも取り寄せて春のスペイン料理をレッスンします。
お花見やピクニック、バーベキューなどにもお役立てください!

⚫︎ パスタのパエリア★
  魚介のフィデウア
 …エビの出汁で深みある味に仕上げます
  お米のパエリアより簡単です

★ ピンチョスいろいろ

⚫︎ エンパナーダ ★
 … ガリシア風のパイ
  甘く炒めた玉ねぎとポークを詰めた
  ワインによく合うサクサクパイ

⚫︎ お取り寄せハモンセラーノのピンチョス

 …切り立ての味を楽しんでください

・ピキージョのオイル漬けと生ハム

・田舎風トルティージャのボカディージョ★

⚫︎ 日替わりピンチョス数種

⚫︎ 手作りアイヨリ

⚫︎ アホブランコ ★
 …にんにくの白いスープ

⚫︎ 四旬節のお菓子 トリハス ★
 …スペイン版シナモンフレンチトースト

【 四旬節 】

ヨーロッパの暦で復活祭(イースター)から逆算して46日前から始まる聖週間。

四旬節の直前に行われるカーニバル(謝肉祭)からイースター(復活祭)までの一連の行事は、イエスの復活と誕生と生命力の象徴である春の訪れを重ね合わせ、冬の終わりを告げる、クリスマスと同じくらい大切な季節のイベントです。

この“四旬節には”肉を食べない習慣があります。
中世にはすでに渋々守る習慣となり、現代にこれを実践している人は稀ではありますが!

今月のお菓子“トリハス”はそんな四旬節に食べるスペインのスイーツです。お話の続きはレッスンにて!
みなさまのご参加を待ちしております✨

  • 受講料:8,500円(税込)
    3月 9日(日) 10:30〜15:00
  • 定員:8名

〜体験レッスン〜

体験レッスンはお一人さま一回ご受講可能です

3月のレギュラーレッスン🇪🇸

ピンチョスで乾杯
 〜春のスペイン料理〜

数種類のピンチョスとエンパナーダと呼ばれるパイ、パスタのパエリア“フェデウア”、骨付き生ハムも取り寄せて春のスペイン料理をレッスンします。
お花見やピクニック、バーベキューなどにもお役立てください!

⚫︎ パスタのパエリア★
  魚介のフィデウア
 …エビの出汁で深みある味に仕上げます
  お米のパエリアより簡単です

★ ピンチョスいろいろ

⚫︎ エンパナーダ ★
 … ガリシア風のパイ
  甘く炒めた玉ねぎとポークを詰めた
  ワインによく合うサクサクパイ

⚫︎ お取り寄せハモンセラーノのピンチョス

 …切り立ての味を楽しんでください

・ピキージョのオイル漬けと生ハム

・田舎風トルティージャのボカディージョ★

⚫︎ 日替わりピンチョス数種

⚫︎ 手作りアイヨリ

⚫︎ アホブランコ ★
 …にんにくの白いスープ

⚫︎ 四旬節のお菓子 トリハス ★
 …スペイン版シナモンフレンチトースト

【 四旬節 】

ヨーロッパの暦で復活祭(イースター)から逆算して46日前から始まる聖週間。

四旬節の直前に行われるカーニバル(謝肉祭)からイースター(復活祭)までの一連の行事は、イエスの復活と誕生と生命力の象徴である春の訪れを重ね合わせ、冬の終わりを告げる、クリスマスと同じくらい大切な季節のイベントです。

この“四旬節には”肉を食べない習慣があります。
中世にはすでに渋々守る習慣となり、現代にこれを実践している人は稀ではありますが!

今月のお菓子“トリハス”はそんな四旬節に食べるスペインのスイーツです。お話の続きはレッスンにて!
みなさまのご参加を待ちしております✨

フォロワー 1人
  • 受講料:5,000円(税込)
    3月 9日(日) 10:30〜15:00
  • 定員:8名
2025 311日 (火)

〜ビジターレッスン〜

3月のレギュラーレッスン🇪🇸

ピンチョスで乾杯
 〜春のスペイン料理〜

数種類のピンチョスとエンパナーダと呼ばれるパイ、パスタのパエリア“フェデウア”、骨付き生ハムも取り寄せて春のスペイン料理をレッスンします。
お花見やピクニック、バーベキューなどにもお役立てください!

⚫︎ パスタのパエリア★
  魚介のフィデウア
 …エビの出汁で深みある味に仕上げます
  お米のパエリアより簡単です

★ ピンチョスいろいろ

⚫︎ エンパナーダ ★
 … ガリシア風のパイ
  甘く炒めた玉ねぎとポークを詰めた
  ワインによく合うサクサクパイ

⚫︎ お取り寄せハモンセラーノのピンチョス

 …切り立ての味を楽しんでください

・ピキージョのオイル漬けと生ハム

・田舎風トルティージャのボカディージョ★

⚫︎ 日替わりピンチョス数種

⚫︎ 手作りアイヨリ

⚫︎ アホブランコ ★
 …にんにくの白いスープ

⚫︎ 四旬節のお菓子 トリハス ★
 …スペイン版シナモンフレンチトースト

【 四旬節 】

ヨーロッパの暦で復活祭(イースター)から逆算して46日前から始まる聖週間。

四旬節の直前に行われるカーニバル(謝肉祭)からイースター(復活祭)までの一連の行事は、イエスの復活と誕生と生命力の象徴である春の訪れを重ね合わせ、冬の終わりを告げる、クリスマスと同じくらい大切な季節のイベントです。

この“四旬節には”肉を食べない習慣があります。
中世にはすでに渋々守る習慣となり、現代にこれを実践している人は稀ではありますが!

今月のお菓子“トリハス”はそんな四旬節に食べるスペインのスイーツです。お話の続きはレッスンにて!
みなさまのご参加を待ちしております✨

  • 受講料:8,500円(税込)
    3月11日(火) 10:00〜15:00
  • 定員:8名

〜体験レッスン〜

体験レッスンはお一人さま一回ご受講可能です

3月のレギュラーレッスン🇪🇸

ピンチョスで乾杯
 〜春のスペイン料理〜

数種類のピンチョスとエンパナーダと呼ばれるパイ、パスタのパエリア“フェデウア”、骨付き生ハムも取り寄せて春のスペイン料理をレッスンします。
お花見やピクニック、バーベキューなどにもお役立てください!

⚫︎ パスタのパエリア★
  魚介のフィデウア
 …エビの出汁で深みある味に仕上げます
  お米のパエリアより簡単です

★ ピンチョスいろいろ

⚫︎ エンパナーダ ★
 … ガリシア風のパイ
  甘く炒めた玉ねぎとポークを詰めた
  ワインによく合うサクサクパイ

⚫︎ お取り寄せハモンセラーノのピンチョス

 …切り立ての味を楽しんでください

・ピキージョのオイル漬けと生ハム

・田舎風トルティージャのボカディージョ★

⚫︎ 日替わりピンチョス数種

⚫︎ 手作りアイヨリ

⚫︎ アホブランコ ★
 …にんにくの白いスープ

⚫︎ 四旬節のお菓子 トリハス ★
 …スペイン版シナモンフレンチトースト

【 四旬節 】

ヨーロッパの暦で復活祭(イースター)から逆算して46日前から始まる聖週間。

四旬節の直前に行われるカーニバル(謝肉祭)からイースター(復活祭)までの一連の行事は、イエスの復活と誕生と生命力の象徴である春の訪れを重ね合わせ、冬の終わりを告げる、クリスマスと同じくらい大切な季節のイベントです。

この“四旬節には”肉を食べない習慣があります。
中世にはすでに渋々守る習慣となり、現代にこれを実践している人は稀ではありますが!

今月のお菓子“トリハス”はそんな四旬節に食べるスペインのスイーツです。お話の続きはレッスンにて!
みなさまのご参加を待ちしております✨

フォロワー 1人
  • 受講料:5,000円(税込)
    3月11日(火) 10:00〜14:50
  • 定員:8名
2025 314日 (金)

〜体験レッスン〜

体験レッスンはお一人さま一回ご受講可能です

3月のレギュラーレッスン🇪🇸

ピンチョスで乾杯
 〜春のスペイン料理〜

数種類のピンチョスとエンパナーダと呼ばれるパイ、パスタのパエリア“フェデウア”、骨付き生ハムも取り寄せて春のスペイン料理をレッスンします。
お花見やピクニック、バーベキューなどにもお役立てください!

⚫︎ パスタのパエリア★
  魚介のフィデウア
 …エビの出汁で深みある味に仕上げます
  お米のパエリアより簡単です

★ ピンチョスいろいろ

⚫︎ エンパナーダ ★
 … ガリシア風のパイ
  甘く炒めた玉ねぎとポークを詰めた
  ワインによく合うサクサクパイ

⚫︎ お取り寄せハモンセラーノのピンチョス

 …切り立ての味を楽しんでください

・ピキージョのオイル漬けと生ハム

・田舎風トルティージャのボカディージョ★

⚫︎ 日替わりピンチョス数種

⚫︎ 手作りアイヨリ

⚫︎ アホブランコ ★
 …にんにくの白いスープ

⚫︎ 四旬節のお菓子 トリハス ★
 …スペイン版シナモンフレンチトースト

【 四旬節 】

ヨーロッパの暦で復活祭(イースター)から逆算して46日前から始まる聖週間。

四旬節の直前に行われるカーニバル(謝肉祭)からイースター(復活祭)までの一連の行事は、イエスの復活と誕生と生命力の象徴である春の訪れを重ね合わせ、冬の終わりを告げる、クリスマスと同じくらい大切な季節のイベントです。

この“四旬節には”肉を食べない習慣があります。
中世にはすでに渋々守る習慣となり、現代にこれを実践している人は稀ではありますが!

今月のお菓子“トリハス”はそんな四旬節に食べるスペインのスイーツです。お話の続きはレッスンにて!
みなさまのご参加を待ちしております✨

フォロワー 1人
  • 受講料:5,000円(税込)
    3月14日(金) 10:00〜14:50
    満席
  • 定員:8名
2025 317日 (月)

〜ビジターレッスン〜

3月のレギュラーレッスン🇪🇸

ピンチョスで乾杯
 〜春のスペイン料理〜

数種類のピンチョスとエンパナーダと呼ばれるパイ、パスタのパエリア“フェデウア”、骨付き生ハムも取り寄せて春のスペイン料理をレッスンします。
お花見やピクニック、バーベキューなどにもお役立てください!

⚫︎ パスタのパエリア★
  魚介のフィデウア
 …エビの出汁で深みある味に仕上げます
  お米のパエリアより簡単です

★ ピンチョスいろいろ

⚫︎ エンパナーダ ★
 … ガリシア風のパイ
  甘く炒めた玉ねぎとポークを詰めた
  ワインによく合うサクサクパイ

⚫︎ お取り寄せハモンセラーノのピンチョス

 …切り立ての味を楽しんでください

・ピキージョのオイル漬けと生ハム

・田舎風トルティージャのボカディージョ★

⚫︎ 日替わりピンチョス数種

⚫︎ 手作りアイヨリ

⚫︎ アホブランコ ★
 …にんにくの白いスープ

⚫︎ 四旬節のお菓子 トリハス ★
 …スペイン版シナモンフレンチトースト

【 四旬節 】

ヨーロッパの暦で復活祭(イースター)から逆算して46日前から始まる聖週間。

四旬節の直前に行われるカーニバル(謝肉祭)からイースター(復活祭)までの一連の行事は、イエスの復活と誕生と生命力の象徴である春の訪れを重ね合わせ、冬の終わりを告げる、クリスマスと同じくらい大切な季節のイベントです。

この“四旬節には”肉を食べない習慣があります。
中世にはすでに渋々守る習慣となり、現代にこれを実践している人は稀ではありますが!

今月のお菓子“トリハス”はそんな四旬節に食べるスペインのスイーツです。お話の続きはレッスンにて!
みなさまのご参加を待ちしております✨

  • 受講料:8,500円(税込)
    3月17日(月) 10:00〜15:00
  • 定員:8名

〜体験レッスン〜

体験レッスンはお一人さま一回ご受講可能です

3月のレギュラーレッスン🇪🇸

ピンチョスで乾杯
 〜春のスペイン料理〜

数種類のピンチョスとエンパナーダと呼ばれるパイ、パスタのパエリア“フェデウア”、骨付き生ハムも取り寄せて春のスペイン料理をレッスンします。
お花見やピクニック、バーベキューなどにもお役立てください!

⚫︎ パスタのパエリア★
  魚介のフィデウア
 …エビの出汁で深みある味に仕上げます
  お米のパエリアより簡単です

★ ピンチョスいろいろ

⚫︎ エンパナーダ ★
 … ガリシア風のパイ
  甘く炒めた玉ねぎとポークを詰めた
  ワインによく合うサクサクパイ

⚫︎ お取り寄せハモンセラーノのピンチョス

 …切り立ての味を楽しんでください

・ピキージョのオイル漬けと生ハム

・田舎風トルティージャのボカディージョ★

⚫︎ 日替わりピンチョス数種

⚫︎ 手作りアイヨリ

⚫︎ アホブランコ ★
 …にんにくの白いスープ

⚫︎ 四旬節のお菓子 トリハス ★
 …スペイン版シナモンフレンチトースト

【 四旬節 】

ヨーロッパの暦で復活祭(イースター)から逆算して46日前から始まる聖週間。

四旬節の直前に行われるカーニバル(謝肉祭)からイースター(復活祭)までの一連の行事は、イエスの復活と誕生と生命力の象徴である春の訪れを重ね合わせ、冬の終わりを告げる、クリスマスと同じくらい大切な季節のイベントです。

この“四旬節には”肉を食べない習慣があります。
中世にはすでに渋々守る習慣となり、現代にこれを実践している人は稀ではありますが!

今月のお菓子“トリハス”はそんな四旬節に食べるスペインのスイーツです。お話の続きはレッスンにて!
みなさまのご参加を待ちしております✨

フォロワー 1人
  • 受講料:5,000円(税込)
    3月17日(月) 10:00〜14:50
  • 定員:8名
2025 330日 (日)

3月のミニレッスン

殻付き牡蠣のイタリアン

大変お待たせしました! 
長崎から今年最後の殻付き牡蠣が届きます!

春らしい軽やかなイタリアンに仕上げて楽しみましょう。

⚫︎ 牡蠣の旨みを味わう
   3種類の牡蠣の冷製

・トマトバジルオニオンソース
・塩レモンハーブソース
・ブラックオリーブソース

⚫︎ イタリアの焼き牡蠣
… オリーブオイル・レモン・チリ・塩等々
 お好きにアレンジして

⚫︎ にんにくとハーブの白ワイン蒸し

⚫︎ 牡蠣のクリームバジルソースのニョッキ
 … たっぷりのチーズとバジルの風味で

⚫︎ サラダ

⚫︎ デザート

3月30日(日)10:30
3月31日(月)10:30

ミニレッスンですので一部仕上がっているパーツがあります。ご了承ください。

みなさまのご参加をお待ちしております!

★ メイン写真は先月の殻付き牡蠣のレッスンより一人分のアペタイザー。たっぷりお召し上がりください!


フォロワー 1人
  • 受講料:6,500円(税込)
    3月30日(日) 10:30〜14:30
  • レッスン内容:イタリア料理
  • 定員:8名
先生情報
那須井 綾子
那須井 綾子
料理家   東京都出身

航空会社に勤務し10年にわたり国際線を乗務する。
退社後に渡仏。ル・コルドンブルーパリ校・東京校にてフランス料理を習得する。
『自宅で確実に再現できるレシピ』をコンセプトとした料理教室『レ・キュイジニエール』を主催。
みなとみらい情報誌『Mirea』にて食とライフスタイルのコラムを連載中。

日本ソムリエ協会 ソムリエ
茶懐石料理近茶流 懐石講師


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

fumikoベーキングスクール

fumikoベーキングスクール

(埼玉県所沢市)

あんこのお花 Flower cake 花Temari

あんこのお花 Flower cake 花Temari

(神奈川県川崎市高津区)