Cha no Yu テーブル茶道(東京都文京区)の2021年11月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 文京区 > Cha no Yu テーブル茶道 > レッスン情報

最終更新日:2025/7/11

Cha no Yu テーブル茶道(東京都文京区)

和の文化・“発酵”と“テーブル茶道”をお伝えしております。

この教室のフォロワー:
37人
過去の予約人数:
39人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
11月の予約可能レッスン
202111 7日 (日)

【おうち発酵ごはんのきほん】
○麹のおはなし
【発酵基礎】& 3種の塩麹を作ろう! (米塩麹・麦塩麹・玄米塩麹)
~微生物たちのチカラで、腸内環境を整えましょう~
発酵食品(本物の)を日常生活の中での活用法もふまえ、発酵の仕組みなど
基本的な知識をお知らせしながら、楽しい発酵らいふをお伝えします。
今回は、3種の塩麹を仕込んでいただきます。
そぜぞれ食感も味も違い、用途も異なります。
栄養も豊富な万能調味料になりますよ(^^♪

・発酵とは
・麹について
・ 麹と酵素のお話
・腸内環境のお話
★3種の塩麹作り
★おうち発酵ごはんの試食&レシピの説明

11月7日 (日)
11時30分~13時00分
★定員になり次第締め切らせていただきます。

料金 : 6,000円(税込6,600円)
持ち物 : 筆記用具、エプロン、お手拭きタオル、マスク

★事前予約制
折り返しご予約確定のメールをお送りいたします。

  • 受講料:6,600円(税込)
    11月 7日(日) 11:30〜13:00
  • レッスン内容:和食・日本料理
  • 定員:4名
20211110日 (水)

日本のお茶の文化を大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅にかつカジュアルに現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道(かんたん点前)》です。
お抹茶のいただき方、点て方を気楽に学んでいただく、オンライン【ZOOM】でのお稽古です。
お抹茶とお茶を点てる茶筅(ちゃせん)さえあれば、あとはキッチンにあるもので代用ができる袱紗を使わない簡略点前です。

レッスンで使用したテキストと復習用動画をお渡ししますので、毎回の復習や、修了後のお稽古にも役立てていただけます。

【3回コース】水曜日コース
・日程  1⃣2021年11月10日(水)、2⃣11月24日(水)、3⃣12月8日(水)
・時間  13:30~15:00 

【3回コース】日曜日コース
・日程  1⃣2021年11月14日(日)、2⃣11月28日(日)、3⃣12月12日(日)
・時間  11:00~12:30 

・受講料 税込7,500円 (1回 2,500×3)

≪開催リクエスト受付中≫
✰開催日時が合わない方は、ご相談に応じますのでメッセージをお願いいたします(^^♪

  • 受講料:7,500円(税込)
    11月10日(水) 11:00〜12:30
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名
20211112日 (金)

<茶の湯>のこころを大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅に美しく、現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道》です。
袱紗(ふくさ)を使った盆略点前を習得しながら、道具の扱い、季節のお菓子、客の振舞いなど、美しい所作・佇まいを身につけていただきます。
伝統の茶道のお点前の形からくるおもてなしの丁寧さが、日常の生活を豊かにしてくれます。
テーブル席でお点前をしておもてなしをするので、正座の苦手な方にも楽しんでいただけます。
季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

・少人数制
・時間  1時間30分
・持ち物 袱紗、懐紙、菓子切り
・受講料 1回/4,500円(税込)
6回チケット/26,400円(税込)(10か月間有効)
6回ご受講の方には復習用動画をプレゼントいたします。

受講料には講座代・抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

2021年11月26日(金) 15:30~17:30
2021年11月27日(土)  13:00〜15:00
2021年12月4日(土)  13:00〜15:00
2021年12月10日(金) 15:30~17:30
2021年12月18日(土)  13:00〜15:00
2021年12月24日(金) 15:30~17:30

  • 受講料:4,500円(税込)
    11月12日(金) 15:30〜17:30
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名

日本のお茶の文化を大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅にかつカジュアルに
現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道(かんたん点前)》です。
お抹茶のいただき方、点て方を気楽に学んでいただく、テーブルでのお稽古です。
お抹茶とお茶を点てる茶筅(ちゃせん)さえあれば、あとはキッチンにあるもので代用ができる簡略点前です。
いつからでも気楽に始められます。
初めての方、正座が苦手な方、どなたでも手ぶらでご参加いただけます。

・季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

・少人数制
・時間  1時間30分
・受講料 1回/3,500円(税込)
4回チケット/13,600円(税込)(8か月間有効)
受講料には講座代・お抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

2021年11月26日(金) 13:30~15:00
2021年11月27日(土)  11:00〜12:30
2021年12月4日(土)  11:00〜12:30
2021年12月10日(金) 13:30~15:00
2021年12月18日(土)  11:00〜12:30
2021年12月24日(金) 13:30~15:00

  • 受講料:3,500円(税込)
    11月12日(金) 13:30〜15:00
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名
20211114日 (日)

日本のお茶の文化を大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅にかつカジュアルに現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道(かんたん点前)》です。
お抹茶のいただき方、点て方を気楽に学んでいただく、オンライン【ZOOM】でのお稽古です。
お抹茶とお茶を点てる茶筅(ちゃせん)さえあれば、あとはキッチンにあるもので代用ができる袱紗を使わない簡略点前です。

レッスンで使用したテキストと復習用動画をお渡ししますので、毎回の復習や、修了後のお稽古にも役立てていただけます。

【3回コース】水曜日コース
・日程  1⃣2021年11月10日(水)、2⃣11月24日(水)、3⃣12月8日(水)
・時間  13:30~15:00 

【3回コース】日曜日コース
・日程  1⃣2021年11月14日(日)、2⃣11月28日(日)、3⃣12月12日(日)
・時間  11:00~12:30 

・受講料 税込7,500円 (1回 2,500×3)

≪開催リクエスト受付中≫
✰開催日時が合わない方は、ご相談に応じますのでメッセージをお願いいたします(^^♪

  • 受講料:7,500円(税込)
    11月14日(日) 11:00〜12:30
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名
20211118日 (木)

お抹茶には抗酸化作用がありアンチエイジングが期待できます。また免疫力を高めたり、気持ちを整える効果もあるようです。
ご自身、ご家族のために美味しいお抹茶を点ててホッとするひと時をお過ごしになりませんか。
お抹茶のいただき方、点て方を気楽にご体験いただく、ZOOMでのお稽古です。
美味しいお抹茶の点て方のポイントなどを説明した後は、ご自身で茶筅でお茶を点てていただきます。
お抹茶とお茶を点てる茶筅(ちゃせん)さえあれば、あとはご家庭にあるもので代用ができます。
おうちで美味しいお抹茶を点てましょう❣

  • 受講料:2,500円(税込)
    11月18日(木) 13:30〜15:00
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名
20211121日 (日)

手作りの生甘酒は、微生物の働きによって疲労回復、ビタミン補給など健康・美容に非常によい効果が期待されています。

  • 受講料:6,600円(税込)
    11月21日(日) 11:30〜13:00
  • レッスン内容:ヘルシー料理
  • 定員:3名
20211123日 (火)

お抹茶には抗酸化作用がありアンチエイジングが期待できます。また免疫力を高めたり、気持ちを整える効果もあるようです。
ご自身、ご家族のために美味しいお抹茶を点ててホッとするひと時をお過ごしになりませんか。
お抹茶のいただき方、点て方を気楽にご体験いただく、ZOOMでのお稽古です。
美味しいお抹茶の点て方のポイントなどを説明した後は、ご自身で茶筅でお茶を点てていただきます。
お抹茶とお茶を点てる茶筅(ちゃせん)さえあれば、あとはご家庭にあるもので代用ができます。
おうちで美味しいお抹茶を点てましょう❣

  • 受講料:2,500円(税込)
    11月23日(火) 13:30〜15:00
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名
20211126日 (金)

<茶の湯>のこころを大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅に美しく、現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道》です。
袱紗(ふくさ)を使った盆略点前を習得しながら、道具の扱い、季節のお菓子、客の振舞いなど、美しい所作・佇まいを身につけていただきます。
伝統の茶道のお点前の形からくるおもてなしの丁寧さが、日常の生活を豊かにしてくれます。
テーブル席でお点前をしておもてなしをするので、正座の苦手な方にも楽しんでいただけます。
季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

・少人数制
・時間  1時間30分
・持ち物 袱紗、懐紙、菓子切り
・受講料 1回/4,500円(税込)
6回チケット/26,400円(税込)(10か月間有効)
6回ご受講の方には復習用動画をプレゼントいたします。

受講料には講座代・抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

2021年11月26日(金) 15:30~17:30
2021年11月27日(土)  13:00〜15:00
2021年12月4日(土)  13:00〜15:00
2021年12月10日(金) 15:30~17:30
2021年12月18日(土)  13:00〜15:00
2021年12月24日(金) 15:30~17:30

  • 受講料:4,500円(税込)
    11月26日(金) 15:30〜17:30
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名

日本のお茶の文化を大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅にかつカジュアルに
現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道(かんたん点前)》です。
お抹茶のいただき方、点て方を気楽に学んでいただく、テーブルでのお稽古です。
お抹茶とお茶を点てる茶筅(ちゃせん)さえあれば、あとはキッチンにあるもので代用ができる簡略点前です。
いつからでも気楽に始められます。
初めての方、正座が苦手な方、どなたでも手ぶらでご参加いただけます。

・季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

・少人数制
・時間  1時間30分
・受講料 1回/3,500円(税込)
4回チケット/13,600円(税込)(8か月間有効)
受講料には講座代・お抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

2021年11月26日(金) 13:30~15:00
2021年11月27日(土)  11:00〜12:30
2021年12月4日(土)  11:00〜12:30
2021年12月10日(金) 13:30~15:00
2021年12月18日(土)  11:00〜12:30
2021年12月24日(金) 13:30~15:00

  • 受講料:3,500円(税込)
    11月26日(金) 13:30〜15:00
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名
もっと見る
先生情報
小林 さち杏
小林 さち杏
発酵料理研究家/テーブル茶道講師   東京都出身

Cha no Yuテーブル茶道 代表
・テーブル茶道講師
・裏千家 専任講師
・煎茶道 黄檗賣茶流 教授
・煎茶道 黄檗賣茶流 茶司
・発酵料理研究家
・発酵ライフコーディネーター
・醸せ師範
・中医薬膳師
・家庭薬膳アドバイザー
・和菓子Labo一陽・上級コース修了
・ジュニア野菜ソムリエ
・味噌ソムリエ
・だしソムリエ
・利き酒師


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

ゆうこクッキングサロン

ゆうこクッキングサロン

(東京都西東京市)

アメリカンレシピマイスター

アメリカンレシピマイスター

(ケンタッキー州ロンドン市)

Keyko-Studio

Keyko-Studio

(埼玉県北葛飾郡松伏町)

Lucianna

Lucianna

(群馬県太田市)