楽しい吉祥寺で簡単お洒落なイタリアンを一緒に作りましょ
全83件中10件表示
リクエストレッスンを開催いたします。
パスタで作るパエリア(フィデウア)、マグロのトマト煮込み(マルミタコ)、トマト煮込みには爽やかなオレンジライスを添えます。スペイン風サラダ、どれも魚介類たっぷり、見た目も華やかですが、とっても簡単に作ることができます♫
デザートはレモン香るカスタード(ナティージャ)。
普段はもちろん、みんなが集まる時にはぜひ、スペイン料理で盛り上げましょう☆
サッと焼くだけで短時間で調理できる生姜焼き用の豚肉をアップルジンジャー風味にソテーします。牡蠣とほうれん草のクリームパスタ。冬が旬のブロッコリーにちょい足ししてクリーミーなサラダも作ります。
簡単な下ごしらえであとはオーブンに入れるだけのローストポークをメインに、お肉を焼く間に人参のラペ、パイ、ドルチェを作ります。今まで作った塊肉の中で1番簡単なレシピです^_^
2年前からレッスンにしたいと思っていたスイートコーンのパイ。これから出回るとうもろこしの美味しさを最大限に引き出せた1品かと思います♡
ボリュームたっぷりミートボールのトマト煮込みパスタをメインに、ちりめんじゃことアボカドのグリーンサラダ、トマトと卵の体に優しいスープ、彩り綺麗な野菜で涼しげなゼリーのレッスンです。ドルチェは思い立った時にパパっとレンジで1人分からできるプリンです^_^
渡り蟹のトマトクリームパスタ&ガスパチョ&レモンクリームパイを作りましょう
夏の爽やかなおもてなしメニューです♡
レストランで食べるとちょっとお高い渡り蟹のトマトクリームパスタ。でも渡り蟹はズワイガニよりお手頃価格でスーパーで手に入るので、美味しいレシピさえ覚えれば、おうちで簡単にレストラン以上のパスタが作れます(^-^)
ガスパチョはスペイン料理やポルトガル料理の冷製スープです。食欲がない夏におすすめですが、今回は更に食べやすいようにフルーツのガスパチョにしました。
レモンクリームパイはレモンカードから作りますが、市販の冷凍パイシートを使うのでとっても簡単です。
リクエストレッスンです。
イタリアナポリの名物ラザーニャをメインに作ります。ミートソースとホワイトソースをミルフィーユ状に重ねて作るので、普段のパスタより少しだけ手間がかかります。
リゾットもお米から炊いて作ります。
ラザーニャとリゾットが濃厚なので、サイドメニューはあっさり、低カロリーで栄養満点のきのこのマリネ、フルーツで栄養素ナンバーワンのキウィの入ったコールスローサラダを作ります。
ドルチェはスイートポテト、手作りすれば甘さや食感も自分好みで調整できます。
スペアリブの赤ワイン煮込み&ちょっとお洒落な春メニューレッスン
過去に開催して大好評いただきましたスペアリブの赤ワイン煮込みのレッスンです。お肉が柔らかくなるまで煮込み時間は少し長くなりますが、工程や調味料はとってもシンプル。旬のいちごを使ったサラダも作ります。(いちごのシーズンが終わりましたらトマトとモッツァレラと生ハムのサラダになります)アーモンドミルクのブラマンジェはゼラチンが固まるのに時間がかかるので、こちらで作ってご用意させていただきます。
リクエストレッスンです。オニオングラタンスープをできるだけ短時間で作ります。レストランでいただくような真鯛とホタテのムニエルもご自宅のフライパンでパパっと仕上げます。
メインに添える野菜の味付けは濃厚なバルサミコソースで♫お肉やお魚のソースとしても応用できます。
キャラメリゼは果物はもちろんナッツにも応用できるので、ぜひ覚えてくださいね。
ミートソースよりは軽やかだけどトマトのうまみの凝縮したアマトリチャーナがメインのレッスンです。
南イタリアでは日本と共通する魚介類の料理も多く、そんな中の一つフリットも今回は作ります。
タラ、エビ、イカなどを揚げたシチリア風フリットはサクサクの衣。イカの処理の仕方や冷凍保存の仕方もご紹介します。
厚切りベーコンとブロッコリーのフリットも入ったボリュームのあるサラダはマスタードとレモンのドレッシングで召し上がっていただきます。
クリスマスにもおすすめ⭐︎チキンステーキ、エビと季節野菜のリース風カクテル、アボカドとベーコンのクリームパスタ、カフェドルチェ
今回も普段の食卓にもパーティにもおすすめの、簡単だけどちょっとおしゃれで豪華に見えるコースです。パリッと焼いたチキンやプリプリのエビを普段とは違うソースを作って召し上がっていただきます。チキンステーキにはオリーブの炊き込みご飯を添えます。パスタは濃厚クリームソースだけど意外とサッパリでカロリー控えめ、パスタを茹でている間に出来上がるソースです。