5月のレッスンメニューです。
レッスンする頃は半袖かしら?
クッキーシュークリーム 【基礎】★★☆
お持ち帰り 8~10個
毎年人気のシュークリームレッスン。
さくさくのシュー生地に、カスタードクリームと生クリームをあわせたクレームレジェールをたっぷり詰めます。
シューが膨らまないで悩んでいらっしゃる方はぜひ!!
成功率100%のシュークリームですよ。
翌日はシューが柔らかくなってしまうので、当日中のお召し上がりをおすすめします。
〇シュー生地作成、絞り、焼成
〇クリーム作成(クレームレジェール)
〇組み立て
を実習していただきます。
持ち物:エプロン、実習中のお手拭き(汚れても気にならないもの)、筆記用具、お持ち帰り用のタッパー(直径6cm程度のシュークリーム10個が入るもの)、保冷剤、保冷バック
レッスン料:6,000円 (クスパでのお申込みは7,000円)
※持ち帰り容器に関しまして。
・教室推奨の100均タッパー(容量3リットル)をお持ちの方は、そちらをご用意ください。
6個入ります。残りの入らない分は当方で紙製の簡易箱を用意します。
・タッパーをお持ちいただかない方は3~4個入紙製の簡易箱を1枚差し上げます。
入らない分はお手持ちのタッパーやお箱をご用意ください。
・追加で紙製簡易箱をの購入も可能です。(1枚100円)
こちらはクレームレジェールでなくカスタードを下に生クリームを上に絞ったツインシュー。
上のふたを取ってもっとフルーツをたっぷり乗せてもいいかも。
【応用】シフォンケーキ★★☆
基本のバニラシフォンのレッスンです。
ふんわりタイプのシフォンケーキを1人一台焼き上げます。
シフォンケーキは、メレンゲが一番のポイントになりますが、他にも失敗回避のためのポイントがいくつかあります。
卵黄生地、メレンゲとの合わせ方などなどデモンストレーションにて生地の状態を見ていただき、実習していただきます。
レッスン料:6000円(クスパでのお申込みは7000円)
持ち物;エプロン、レッスン中のお手拭き、手さげ袋(マチが広く18㎝程度のものが入る袋)
カットしたシフォン(3個)を入れるタッパー等
お日にち
5月
21(水) メニュー選べます!
22(木) マカロン 満席
23(金) シュークリーム 満席
27(火) シフォンケーキ 満席
29(木) シフォンケーキ 満席
30(金) シュークリーム 残1
各日10時30分~
皆様のご参加をお待ちしております。