卵の力だけで ふわふあしっとり シフォンケーキの魅力を ご一緒に楽しみましょう
最近
発酵食品と
手作りあんこと
蒸篭で蒸す食生活
そんな事にハマりつつあります
ええ、昔から変わりなく
ハマりやすく、飽きやすい性格です
そして、気にいると 沼ってしまい
自己流に走るのも ワタシ
自分のこと よくわかっているつもりです
キッカケは、、、、、、
3月に受けた健康診断かも、、
少し前から摂生した位じゃ
色んな数値がギリセーフで
一つは 悪玉な奴がアウト!!で😅
少し食生活を見直していたら
発酵食品に出会って
R1ヨーグルトをヨーグルトメーカーで培養し
簡単に炊飯器であずき🫘を炊いて作る 発酵あんこを作り
勢いに任せて
玉ねぎ麹と、納豆麹 とね😆作ってます
で、どれも美味しくて
特に あんこがあまりにも気に入ってしまい
今朝、再度 仕込んでいたのですが
炊飯器が突然、、、ボコボコいい出し
見に行くと、ボルケーノ状態 大噴火⁉️
ぎゃー😱
何?なに?ナニ〜❓❓
慌てて拭き取りながら 噴火と格闘
すぐ収まるかと思い
とにかく拭き取りを続けたら
今度は、あずき🫘色の噴火🌋💦
結局 10分以上 格闘し
何とか、炊き上げる事が出来ました
が、やっぱり 水分が吹き出ちゃった訳だから、仕上がりが硬めで、鍋に移して 炊き直し と なりました😅
原因は
元のレシピを自己流で かなり変えてしまった事
元は お米を少し入れて炊くのだが
米より、オーツ麦の方が、健康的でしょー
で、豆も少し増やしたから
水も多めに!っと
スイッチONしたら
炊飯器のキャパをオーバーしてたのねー
炊飯器の怒り💢が吹き出しましたとさ
それでも頑張って炊き上げてくれた 煮汁まみれの炊飯器さまを磨き上げ
おかげ様で、炊飯器周りも綺麗になりましたん
鍋に移して炊くならっと
懲りずにオーツ麦を足して また炊いてます
この後
麹を混ぜてヨーグルトメーカーで発酵させる予定です
ちゃんとねレシピを守れば こんな事にはなりませんのでご安心下さい
発酵あんこ 砂糖も入れてないのにとても甘く仕上がります
なんちゃっておはぎ や あんバタートースト
などなど
お勧めですから
皆様は容量を守って お作り下さいねー
色んなレシピを試して 更なるお気に入りを見つけたい所存です♪