イタリア料理留学中に出会った、各地のマンマの味を写真付きレシピでご紹介します。
訪れたのは11月。ちょうどNovello(新酒)が出る季節!イタリア各地で新酒祭りがおこなわれています。アルベロベッロから電車で10分の隣町「Noci」でも新酒祭りがあることを知り、行ってきました! 大家さんに、お祭り行くけど、何時頃行けばいいかなぁ??と聞いたら、「21時頃がいい」と言われ、そらイタリアの祭りが盛り上がるのは21時以降だろうけど、ま、早めに行ってもやってるでしょ。 ということで18時頃にノーチの町に到着するように出かけたら、、まさかの、テントを張っている途中の屋台などもあり、ぜんぜん祭りが始まってなーい!!!メルカートで会ったキノコ屋のお姉さんのお店へ行ったら、19時にお店開けるよ~というのでしばらく町のはずれのバールにてビールを飲みながら時間をつぶしました。 カルドンチェッリ(エリンギのようなキノコ)のフリット!可愛いお姉さんがいるキノコ屋さんでこれが食べたかったの。 プーリアらしいポルペッティ(ミートボール)の屋台や、ボンベッテなどの肉を焼く屋台、どこも美味しそう!どこもプロフェッショナルのお店が出す屋台なのでほんとに美味しそうなんです。 ジュウジュウと肉を焼く良い香りがあちこちから漂います。 暗殺者のパスタの屋台もある!! こちらでも食べてみましたよ!町の教会はプロジェクションマッピングでこんなサイケな色に! あちこちで、カチョカヴァッロを炭の上にぶらさげて、溶けたところをパンにのせて、好きな具材をトッピングするブルスケッタも!私はプロシュートコットとフリアリエッリの炒めたものをのせてもらいました。楽しい!美味しい! そして、忘れてはならないのが、ワインのブース!新酒祭りでは、アルベロベッロのカンティーナのブースがたくさん出て、5枚つづりのチケットを購入して、好きなブースでワインをいただきます。 どこのブースもソムリエさんが首からタストヴァンを下げた正装でお迎えしてくれます。カッコイイ!私のタストヴァンは使い道ないわ~。来年、どこかのブースで働かせてくれないかしら。 カメラをむけると皆さんちゃんとキメ顔してくれるの素敵~。ほんと、イタリア人のこういうところ、好き。 笑顔で可愛い女のコたち。ここではポルペッティーネを買いました。 週末は2日連続でお祭りへ行ってしまいました。イタリアのお祭り好きです。 さて、そろそろ帰りましょうかね。 夕暮れのアルベロベッロも美しいです。日帰りで来る観光客も多いので、夕方になると人気がなくて少し寂しい秋の夕暮れです。プーリアは大好きですが、ま、アルベロベッロの中心地に泊るのは1-2泊でいいかな。ちょっと観光地が過ぎますね。20年前もそうでしたが、より一層の観光地になっていました。土産物屋しかないので、地元の人は歴史的中心地へはほぼ行かないとのこと。でも、観光エリアを少し離れたところに、素敵なお店や優しいおじちゃんのお店とか、8日間滞在するうちに、ちょっと馴染みの場所が出来たのでまた行きまーす。 ということで、2024秋のリヨン→ロンドン→プーリア旅行記にお付き合いくださいましてありがとうございました。 年々、夫に対して遠慮なくワガママになって好き放題やっておりますが、理解があって有難いことです。で、調子に乗って2025年も好き放題にどっか行っちゃう予定です! 旅行は計画している時も楽しい♬いつも、頭の中は二つ先の旅行の計画をしています。2025は初春インド→初夏プーリア→サントリーニを計画中。いつ何が起こっても後悔のないように、行ける時に行っちゃおう。最近いつもそう思っています。