先月は2週末にわたってお招きをし、先週末は久しぶりにお招きを受けました。お招きくださったのは、ヨーロッパ滞在経験のある日本人のご夫婦。よくお友達を家に招待されるそうです。アペリティフやお料理を出すタイミングや、お酒のすすめかたなど、お招きが習慣になっていてお二人の息がぴったりと合っていました。 お招きというと、ご馳走のこと、家の片付けのこと、テーブルコーディネートのことなど、やることがたくさんで考えただけで億劫になってしまう人もいるといいます。確かに普段の家族の食事よりは品数が多いかもしれないし、いつも使わない食器を出したりするので手間も多いかもしれません。でもそれに勝る、楽しい時間があります。大人の楽しみといいいますか。 子供が家にいた頃、仲良し家族で集まって大騒ぎ、というのが好きでした。でも今は大人同士で落ち着いて静かにテーブルを囲むのがとびきりの贅沢だと思います。前よりも良い食器を使えますし、大量にパスタ、ではなく、少量の厳選された食材を。 そうやって良い環境を整えた後、やっぱりおもてなしの成功の鍵を握るのは「会話」だと思うのです。 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング ________ A propos de mon livre _________フランスから学んだ、暮らしの工夫と楽しみ方を綴っています。