東京都港区三田 少人数制自宅パン教室
「おうちパン教室Panifier」です 〜地下鉄「白金高輪」「泉岳寺」 JR「高輪ゲートウェイ」各駅より徒歩圏内〜
本日のレッスン「米粉入りベーコンエピ&チーズエピ」
3〜4月もう一つのメニュー「米粉入りベーコンエピ&チーズエピ」レッスン初日です
Kさん、Mさん、Yさんがいらっしゃいました
これまで何度か「エピ」のレッスンをしているんですが、前回が3年半前 その時は24時間の低温発酵生地だったので、 ストレート法となると…なんと6年ぶり! 私自身エピが好きでプライベートではしょっちゅう作っているんでもっとやっていたと思っていたんですが、レッスン登場は久しぶりだったんですねー
ということでKさんとYさんは初エピ
Mさんはエピリース(以前はクリスマス定番メニューでした)で経験済み
これまでのエピと違う点は米粉が配合されていること
小麦粉に比べ米粉は糖質量が多いので、生地内の糖分が過多にならないように
「ベーシックな砂糖の量どうする?」
「モルト、入れる?やめる?」
など、焼き上がりの見た目や食感の影響を見ながらいろいろ試作して今回のレシピが出来上がりました
結果、多少ベタつくけれども捏ね上がりがやたら早い生地に(あ、これは狙ったわけではありません)
今日の皆さんの平均捏ね時間10分弱
早っ!
成形からエピカットへの流れでは
初体験のKさんが
「こうやってできてるんですねーー」
としみじみ納得されていました
パン屋さんがシュシュシュっとカットしてる所、よく見かけますからね
ポイントはハサミの入刃角度と、怖がらずに刃先を天板に押し付けること
ベーコンエピにはお好みで粗挽き胡椒を振っていただこうと思って用意していたのですが、
今日の皆さんは
「チーズエピにも!」
ということでこちらにも胡椒を振り、さらには塩もプラスして成形されていました
チーズエピに塩胡椒の発想は正直なかったので、これまた新しい発見です
焼き上がりましたー
長さ25cmで7〜8穂カットがバランス的にいいかなと思い一応提案させていただいていますが、何穂にするかは最終的には皆さんにお任せしています 内層も楽しみつつ一つ一つを大きく食べたいのであれは6穂くらいがちょうどいいと思います
エピは焼き上がりに個性が出るので、見ていて楽しいレッスンです
Kさん、Mさん、Yさん、お疲れ様でした みなさん、来月のレッスンでもお待ちしています
3月〜4月レッスン空席情報
3/27(木)「抹茶塩バターロール」残1席
その他満席の日程はキャンセル待ちを承ります
レッスン詳細→★
3月~4月レッスン3月~4月レッスンwww.panifier.com
お申し込み→★
レッスンお申し込みレッスンお申込みwww.panifier.com
キャンセル待ち→★
キャンセル待ちお申し込みキャンセル待ちお申込みwww.panifier.com
おうちパン教室Panifierの公式LINEのご案内
レッスンの最新情報や空席のご案内など教室からのお知らせをお届けします 下記のリンクから友達追加してください 登録後メッセージ(スタンプ1個でも可)を送っていただけるとこちらからみなさんを認識でき1:1トークができます
結婚後趣味で始めたパン作りでしたが、作る過程の楽しさや焼き立ての美味しさにすっかり魅了され更なる技術、知識向上のため数々の大手パン教室に通う。
教室でお会いした先生方と接するうちにいつしか自宅パン教室を開く夢を抱くように。
その後ディプロマを取得し念願の自宅パン教室をオープンしました。
「通ってよかった」と思っていただける教室を目指して日々新しいレシピを考案中です。