初心者の方にも気軽に学んでいただける手ごねパンのレッスンです♪ パン作りの基本を楽しく学びませんか?
現在、教室は運営を休止しております。
4月の下旬頃から卵があるのは知っていたのですが
水温、気温の関係でか、なかなか孵化せず・・・
一昨日、久しぶりに親メダカの鉢を覗いてみたら
新しく産んだであろう卵を発見
念の為に小さなプラ容器に入れて日向に置いておいたら
昨日、1匹針子が孵化していました
(浮きに藻が付いて、キレイでなくてゴメンなさい)
そして・・・ 今日、またまたプラ容器を覗いたら
追加で5匹、合計6匹になっていました
昨年の秋は、針子の冬越しは難しいと思ったので
玄関の中に入れて針子を育てましたが
春生まれの子は温度的には全然問題ないので
遮光に気を付けながら外で育てたいと思います
ゾウリムシ、ミドリムシ
途中で飼育(増殖)を止めようかと思ったのですが
春生まれの針子の事を考えて続けておいて良かったです
これからもまだまだ増えるかな
楽しみです
Madame A