初めて大学病院で検査を受ける事に…自分の身体と向き合う

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 初めて大学病院で検査を受ける事に…自分の身体と向き合う

最終更新日:2023/10/10

薬膳(和漢膳)教室~クコの花~(神奈川県横浜市)

毎日続けられる美味しい薬膳です。福利厚生倶楽部登録教室。現在オンライン理論講座のみ開催

この教室のフォロワー:
52人
過去の予約人数:
193人

薬膳師~クコの花~のブログ

>>ブログを見る

初めて大学病院で検査を受ける事に…自分の身体と向き合う
2025/3/5 20:10 UP

こんにちは。
薬膳師のクコの花です。






学校を通うようになってからぐんぐんと上がってしまった血圧。


 


とうとう緊張する度に200を超えるようになり、これはマズイと高血圧を診ていただける先生を探して病院へ。






一旦は検査で大きな病気は見当たらないとの事だったのですが、その後念の為調べた腎臓機能関係の数値で気になるものがあると








で、大学病院できちんと検査する事になり、本日、人生初大学病院へ。








若い頃に肺炎を拗らせて病院をたらい回しにされた時も大学病院じゃなかったなぁ…市民病院とかだったなぁと…昔を思い出していたら心臓がドキドキし始めて看護師さんの問診時に血圧が170 台に


 




後の診察で落ち着いてから計ったら140でした。 








3時間かけて血液やら尿やら心電図やら…色々と検査。結果が出た所で先生とご対面。








地元の先生が心配していた様な腎臓の病気の心配はなく、他に病的な所見は何もなしということで、家族の病歴や生理、生活等を聞かれて「いわゆる年相応の原因不明の高血圧。本態性高血圧症だね。」と。






ただ今回、糖尿病に一般の人よりなりやすい身体である事が判明。「むしろ腎臓よりそっちの方が心配だよ運動してね。太らないように今の体重を維持してね。」と言われました。








本音を言うと学校の進級テストが終わってホッとしたのが、数値が改善した大きな原因かもしれない…と思っているストレス&睡眠不足恐るべし(笑)










春休みに入るので早寝早起き心がけて、丁寧な食と適度な運動で最終学年を乗り切る身体作りをしたいと思います








〜添加物なしの食生活の為に作った作り置き〜


穏やかに、健やかに、笑顔あふれる毎日を

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
~クコの花~
~クコの花~
和漢膳プロフェッサー・国際中医薬膳師   神奈川県出身

和漢膳プロフェッサー、国際中医薬膳師、国際中医師。

日本人に合った美味しい薬膳を提唱する和漢薬膳食医学会(旧国際薬膳食育学会)の理事長板倉啓子の助手及び講座の講師を務める傍ら、学会が認定する薬膳マイスターが取得できる講座を中心とした薬膳の料理や理論の講座を教室にて開講しています。

企業・学校などの各種団体様にて出張講座多数。

2018年6月、食と健康の本を出版。アマゾンにて発売中

教室からのお知らせ

2023/10/10

9月9日に東京神田にBar and Onigiri「うつせみ」がオープンしました。
薬膳カクテル、中国茶や緑茶、季節のおにぎりが楽しめる、やすらぎの空間です。
クコの花がメニューアドバイザーを務めさせていただきました。
是非、足をお運びください。詳しくはこちらから↓
https://linktr.ee/lissayurveda

2023/10/10

10月30日(月)オルタ薬局あんず新横浜店さんで秋の養生講座の講師を務めます。
皆で料理を作って実食&学ぶ講座です。申し込み&問い合わせはオルタ薬局さんまでお願いいたします。今後当面の間、料理講座はオルタ薬局さまのみで開催となります。
連絡先はこちら
TEL 045-472-0016 FAX 045-472-0442

2020/6/10

<重要なお知らせ>
この度、教室の母体であるマナハウスが2020年6月をもって希望が丘店を閉店いたしました。それに伴いクコの花の薬膳教室は5月末をもって撤退いたしました。

今後は振り出しに戻り、教室をもたない薬膳師として活動してまいります。暫くはオンライン講座がメインとなります。

現在依頼をいただいております、講座や執筆、レシピアドバイス、学会の仕事は今まで通り変わらず続けてまいります。今後ともクコの花をよろしくお願い申し上げます。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

ぱん教室 ポラリス

ぱん教室 ポラリス

(埼玉県さいたま市北区)