和食を見直すチャンス!東海三県の郷土料理が学べるタイアップレッスン

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 和食を見直すチャンス!東海三県の郷土料理が学べるタイアップレッスン

最終更新日:2022/9/16

愛知県 料理教室 Hina Hana Kitchen(愛知県稲沢市)

稲沢市の初心者向け少人数の料理教室♪

この教室のフォロワー:
11人
過去の予約人数:
6人

管理栄養士/料理研究家 森 結花

>>ブログを見る

和食を見直すチャンス!東海三県の郷土料理が学べるタイアップレッスン
2024/2/14 13:57 UP

日清製糖さまとのタイアップイベント
 
おうちがふるさと 郷土料理企画 を開催します。
 
笠原シェフから習った愛知・岐阜・三重 東海三県の郷土料理を現代風にアレンジしたレシピを
ご紹介いたします。
 

 
(レッスンメニュー)
鶏と大根の土手焼きグラタン(愛知県)
鯛の塩手捏ね寿司(三重県)
ミネストローネ風つぎ汁(岐阜県)
 
 
 

レシピの郷土料理の由来についてはレッスンでもお話しますがここでも少し。
(どて煮)
愛知といえば味噌!
土手煮や土手焼きが有名です。
本来はモツを煮込んだり、土鍋に味噌を堤防のように盛って作るのが由来です。
最近だと居酒屋さんなんかで出てくるイメージ。
作るのには圧力鍋が必要だったり何時間も煮込んで作る料理ですが、
今回は食材を工夫して簡単に家庭でも作りやすくアレンジされています。
 
(手捏ね寿司)
海があるため、新鮮な魚介類ほ宝庫である三重県では、新鮮な魚をその場でさばき手で混ぜ合わせたことから
【手捏ね寿司】と呼ばれるお寿司が有名です。
有名な観光地おかげ横丁でも食べることができるのですがチラシ寿司よりも具が大きく豪快なイメージがあります。
本来はカツオやマグロなどの赤身のお魚で作るのが一般的なようですが、
旬の食材にアレンジを加え、上品に仕上げています。
 
(つぎ汁)
3つの郷土料理の中で一番マニアックな郷土料理、だそうです(笑)
スキー場で有名な明宝の寒水(かのみず)という地域で飲まれているお吸い物です。
地名の通り、寒い地域のため唐辛子たっぷりのお汁であったまろう~という考えなのか
このお吸い物、とても辛いです!笑
でも、辛さの中に上品な甘みがあり、もう一杯飲みたくなる癖になる味わいです。
(辛さは調節できるので苦手な方は事前にご相談くださいね)
 
 
(レッスンご受講の方にプレゼント!)
笠原シェフのレシピブックときび砂糖1袋(750g)
 
(日時:料金)
オンライン開催:3月14日  13:00~
          15日  13:00~
 
レッスン料金:4500円(材料はご自身でご用意いただきます)
 
 
対面(一宮市あるばさんにて)
       日時:4月上旬を予定
       ※現在日程調整中です。
        ご希望の日時がありましたらご相談ください
 
 
 
レッスン料金:5800円(材料費込みのお値段です)
 
 
 
 

 
最後に、笠原シェフと撮影させていただいた記念の1枚を。
 
 
レッスンお申込み、気になっている(けど先の予定がわからない)
などのコメント、お気軽にお申し付けください。
 
レッスンお申込みの際は、
 
①お名前
➁【おうちがふるさとのレッスン希望】
➂対面かオンラインか
 
➃対面の場合は4月中のご希望のお日にちを
 オンラインの場合はどちらかの希望のお日にちを
  (3月14日・15日のどちらか)
 
⑤アレルギーの有無 オンライン未経験です
 子供と同伴は可能ですか
 など心配ごとや
 お伝えしたいことがあればご自由にお書きください
 
 
LINE Add Friendlin.ee  
LINE公式アカウントにご登録いただき、メッセージをお送りください。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
森 結花
森 結花
管理栄養士/幼児食インストラクター   愛知県出身

特別養護老人ホームにて、
100名の栄養管理・年間60件以上の料理教室を企画。

その後、結婚を機に退職。
出産・子育てを経験し、妊娠期や子育て期の食事作りの大変さを実感し講師へ。

現在は自宅の料理教室と
市の離乳食教室年間24回を担当。
年間150人以上に食の魅力や大切さについて伝えている。



ページのトップへ戻る