アスペルジュ・ソバージュの調理法 〜フランスの初夏の香りを

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > アスペルジュ・ソバージュの調理法 〜フランスの初夏の香りを

最終更新日:2022/6/16

グルトンベール  クッキングサロン(東京都新宿区赤城下町32小高ビル1F)

身近な素材でプロから学ぶフランス料理。フレンチを通して料理の基礎をしっかり習得できます。

この教室のフォロワー:
110人
過去の予約人数:
46人

奥神楽坂のワインショップ グルトンベールが綴るおいしい生活

>>ブログを見る

アスペルジュ・ソバージュの調理法 〜フランスの初夏の香りを
2024/5/9 17:19 UP

 
フランスの初夏の味覚、アスペルジュ・ソバージュ。直訳すると「野生のアスパラガス」ですが、ヨーロッパに広く自生する山菜で、実はアスパラガスとは別の種族です。
 
エグ味はなくほんのり山菜らしいぬめりを感じますが、シャキシャキした食感と上品な甘みは格別です。
日本の山菜だと、アク抜きしたりといろいろ手間がかかりますが、こちらの調理は非常に簡単です。
基本は、2分間塩茹でするだけ(あるいは生のままバターやオイルでソテー)で召し上がれます。
 
ということで、塩茹でしたアスペルジュ・ソバージュをレストランっぽく盛り付けるレシピをご紹介します。
 
ちなみに、アスパラガスといえばレストランでは、オランデーズソースを添えるのが定番ですが、代わりにマヨネーズを使います。ただ、市販品は酸味が強いので、できれば自家製マヨネーズで。
*オランデーズソースは、暖かいバターで作るマヨネーズ的ソースです。腕に覚えのある方はどうぞ。
 
 
材料:皿盛りの前菜として1人前
アスペルジュ・ソバージュ 50g
塩 4g(小さじ1/2程度)
水 500ml
マヨネーズ 大さじ1杯
ポーチドエッグ 1個
パルミジアーノレッジャーノ 適宜
黒胡椒 適宜
 
*マヨネーズの作り方
 
『マヨネーズアップデート 〜「普通のマヨネーズ」からの』色々話題の鳥羽シェフ。「普通のマヨネーズ」にインスパイアされて、マヨネーズの研究につながりました。感謝です笑。 詳細は、こちらへhttps://ameblo.…ameblo.jp  
*ポーチドエッグの作り方はこちら
 
『▪️ポーチドエッグ 〜基本のき』卵の高騰は少し落ち着きましたが、元通りには戻らないと言われてます。以前より高くなったとは言え、手軽に良質なタンパク質が取れる食材です。気にせず食べましょ! と…ameblo.jp  
 
作り方:
①野生のモノを手で収穫しているので土が着いてます。まず、茎の先を切ってから洗います。

 
②鍋に水と塩を入れて沸騰したら①を加えます。タイマーを2分にセット。

 
③時間が来たら、ざるに取ります。冷水につけなくても大丈夫。余熱で綺麗な緑色になります。

 
④ペーパータオルで水気を取ってお皿に盛り付けます。

 
長さがまちまちなので、丸く盛り付けるのがおすすめ。

 
⑤円の真ん中にマヨネーズ、続いてポーチドエッグを載せます。

 

 
パルミジアーノレッジャーノのすりおろしと、黒胡椒を振ってボナペティ!

 
◾️このほか・・・
・お浸し、天ぷらに。天ぷらの場合は、5cmに切り揃えて下茹でなしで調理します。
・パスタもおすすめです。パスタを茹でている鍋に、パスタの茹で上がる2分前に投入し一緒に茹でるだけ。
あとは好みの仕立てで通常通り仕上げればOKです。シンプルなペペロンチーノやカルボナーラなどがお勧めです。

 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

  • クスパアワード2020 新人賞
先生情報
野原正哉
野原正哉
料理人   

フランス料理を独学で習得し1990年下北沢でビストロを開業。以後、渋谷、青山、神楽坂でフレンチとワインのマリアージュを提案するレストランを営業するも2016年8月閉店。一方2016年1月に、ワインショップ「クオリティワインブティック グルトンベール」を開業し、2017年2月より料理教室を開設、レッスンは300回以上開催、延べ2000人以上の参加者をお迎えてしている。

教室からのお知らせ

2021/11/17

■料理教室の再開について
皆様ご承知の通り、東京の飲食店に対する営業制限は解除され、世の中が徐々に正常な状態に戻りつつあります。とはいえ、第6波など感染再拡大の懸念はぬぐい切れておりません。
そもそも店舗面積が狭く、換気も充分とは言えず(換気を良くすると、寒かったり暑かったり…)、お買い物のお客様と動線を分けるのも難しい環境ですので、近隣で開催可能なスペースも探しております。
再開を楽しみにしてくださっている方も多くいらっしゃいますが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

2020/5/27

5/25付で緊急事態宣言が解除されました。ただ、第2波、第3波の感染リスクは依然として高く、社会的には3密を避けることが求められており、各企業でもテレワークの継続、会食や集会の制限が続いている状況と思います。
当サロンのレッスン再開は、皆様が安全安心かつ平等に集まれる状況になるまで待ちたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。


ページのトップへ戻る