グルトンベール  クッキングサロンのブログ

クスパ > 東京都 > 新宿区 > グルトンベール  クッキングサロン > ブログ記事一覧

最終更新日:2022/6/16

グルトンベール  クッキングサロン(東京都新宿区赤城下町32小高ビル1F)

身近な素材でプロから学ぶフランス料理。フレンチを通して料理の基礎をしっかり習得できます。

この教室のフォロワー:
110人
過去の予約人数:
46人

奥神楽坂のワインショップ グルトンベールが綴るおいしい生活

>>ブログを見る

最新のブログ記事

◾️タコときゅうり、トマトのマリネ 〜ワインを呼ぶ簡単お惣菜
2024/8/11 15:29 UP
酷暑に気持ち良い、簡単なお惣菜をご紹介します。
キリッとした白ワインやスパークリングワインと良く合いますよ!
手順としては、暫く放置する時間を取るきゅうりの…続きを読む>>
アスペルジュ・ソバージュの調理法 〜フランスの初夏の香りを
2024/5/9 17:19 UP
 
フランスの初夏の味覚、アスペルジュ・ソバージュ。直訳すると「野生のアスパラガス」ですが、ヨーロッパに広く自生する山菜で、実はアスパラガスとは別の種族です。…続きを読む>>
野菜サラダ 〜水切りと下味付けが大事
2024/4/17 15:35 UP
暑くなってきました。
とりあえず葉物のサラダが欲しくなる季節ですね。
 
ということで、今日はサラダをお美味しくするグッズのご紹介と、ついでに味付けの基本…続きを読む>>
おすすめの鍋 〜 ちょっと高いけど一生モノです。
2024/4/14 15:17 UP
高機能かつ美しくて気分が上がる鍋です。
https://shop.cherryterrace.co.jp/c/cristel
 
とにかくすっきりとしたデ…続きを読む>>
◾️ラタトゥイユ 〜時短で美味しい、一味違うレシピ
2024/4/4 18:06 UP
フレンチお惣菜の定番、ラタトゥイユですが、終始強火でかつ短時間で加熱することで、軽く香ばしさを加え、それぞれの野菜旨みを活かしたレシピです。トマト少なめ、玉ねぎ…続きを読む>>
ハーブを使い切る 〜長持ちさせるコツ
2024/2/16 15:30 UP
ハーブの使い方はこれまでもご紹介してましたが、今回はハーブの保存の仕方。
 
ハーブは、西洋料理に欠かせない欠かせないエッセンス。肉や魚の臭みを取りながら、…続きを読む>>
たらば蟹のキッシュ 〜パイ生地をサクサクに
2023/12/30 17:52 UP
フランス・ロレーヌ地方の定番お惣菜「キッシュ」ですが、今回ご紹介するのは、グルトンベール年末恒例のたらば蟹を使った贅沢なキッシュ。レストラン時代から改良を続けて…続きを読む>>
豚フィレ香草ロースト 〜ペルシャードの実践編
2023/10/27 16:30 UP
 
ペルシャード(香草パン粉)のレシピをご紹介したので、実践編として豚フィレの香草パン粉ローストを簡単にご紹介します。
 
 
続きを読む>>
ペルシャード(香草パン粉) 〜実は色々使えるフレンチの小技
2023/10/26 20:00 UP
香草パン粉、フレンチではペルシャード(persillade)と呼びますが、ペルシャとは全く関係なく、パセリ=ペルシから来ています。
基本の材料は、パン粉にパセ…続きを読む>>
フォン・ブラン 〜基本の出汁
2023/10/21 14:36 UP
フレンチの基本の出汁、フォンブラン。
 
フォンは出汁、ブランは白いという意味なので、白い出汁ですね。基本は鶏を使いますので、フォン・ド・ヴォライユ(ヴァラ…続きを読む>>

  • クスパアワード2020 新人賞
先生情報
野原正哉
野原正哉
料理人   

フランス料理を独学で習得し1990年下北沢でビストロを開業。以後、渋谷、青山、神楽坂でフレンチとワインのマリアージュを提案するレストランを営業するも2016年8月閉店。一方2016年1月に、ワインショップ「クオリティワインブティック グルトンベール」を開業し、2017年2月より料理教室を開設、レッスンは300回以上開催、延べ2000人以上の参加者をお迎えてしている。

教室からのお知らせ

2021/11/17

■料理教室の再開について
皆様ご承知の通り、東京の飲食店に対する営業制限は解除され、世の中が徐々に正常な状態に戻りつつあります。とはいえ、第6波など感染再拡大の懸念はぬぐい切れておりません。
そもそも店舗面積が狭く、換気も充分とは言えず(換気を良くすると、寒かったり暑かったり…)、お買い物のお客様と動線を分けるのも難しい環境ですので、近隣で開催可能なスペースも探しております。
再開を楽しみにしてくださっている方も多くいらっしゃいますが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

2020/5/27

5/25付で緊急事態宣言が解除されました。ただ、第2波、第3波の感染リスクは依然として高く、社会的には3密を避けることが求められており、各企業でもテレワークの継続、会食や集会の制限が続いている状況と思います。
当サロンのレッスン再開は、皆様が安全安心かつ平等に集まれる状況になるまで待ちたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

こはるびパン教室

こはるびパン教室

(熊本県阿蘇郡高森町色見)

趣-OMOMUKI-®

趣-OMOMUKI-®

(北海道札幌市西区)