フランス料理教室Proteger(プロテジェ)

フランス料理教室Proteger(プロテジェ)

(兵庫県芦屋市)

【初心者歓迎!】京都200年の町屋造りのお宅にてお茶のお稽古開催します。

平野 久美子 先生のブログ 2025/3/24 21:00 UP

こんばんは!
ワインエキスパート&フランス料理研究家
平野 久美子です。
こちらのブログはほぼ毎日21時ごろににアップします。
兵庫県芦屋市からお届け!
 
 
おうちの食卓が星付きレストランになる!
ワインエキスパートが教える、
ワイン好きの人のための
ワインとフランス料理の教室
を開講中です!
こちらの教室は、 ワインを面白く語ったり、
ペアリングに酔いしれたい、 
また、フランス料理を作れる自分になりたいと思っている方にとって、
 スキルアップはもちろん、
ご家族も巻き込んで美味しい時間を過ごせる!!と
喜んでいただいている料理教室です。
 
◼︎オンラインレッスン
体験レッスン、2月から「鶏肉と春キャベツのブレゼ」になります。
詳細はこちらです→https://peraichi.com/landing_pages/view/kumikohirano
▪️対面式レッスン 
対面レッスン(金曜日クラス)(体験レッスン)
4月22日(火)11:00〜
 
対面レッスン(ウィークエンドクラス)(体験レッスン)
4月20日(日)11:00〜
詳細は追ってお知らせいたします。
 
 
 
ご不明点など、お問い合わせはこちらです。
mailto:kumikoroses@gmail.com
 

 
 
 
 
 
*。.・☆・.。*。.・☆・.。*【京都200年の町屋造りのお宅にてお茶のお稽古開催します。】.・☆・.。*。.・☆・.。*
 
こんばんは!
 
 
日に日に暖かさが増して、
寒かった冬を思うと、
とても嬉しいですね!
 
 
さて、藤の花がキレイな頃に
アシスタントしていただいている
塚本 麻紀先生の京都のご自宅で
お茶の点て方のお稽古を開催いたします。
 
 
初心者樣向けですので、
お気軽にお越しください。
築200年の町屋造でのお稽古は
心地よい静寂に包まれており、
毎日の忙しさや喧噪を
忘れさせてくれます。
お稽古前にフランス料理のアミューズ、
そしてとっておきパスタなどをふるまいます。
和気藹々と楽しいお食事も
お楽しみ下さい。
 
 
日時:5月5日(月・祝)12時〜
場所:京都市右京区山ノ内
11時45分 開場
12時〜ランチ会
その後塚本先生にレクチャー頂きます
(各々
濃茶の練り上げ方
お薄の立て方メイン
頂き方もご指導いたします。)
会費:10,000円
 
お申し込みはこちらです。
 
京都 お茶を点てる×フレンチの会 の参加申し込みはこちら
 
 
〜先生の経歴〜
華道 塚本麻紀甫
嵯峨御流正教授
華道 塚本宗真
裏千家今日庵準教授
京都にて和の文化の教室を
しております
様々な職業の方に料理指導
裏千家准教授
嵯峨御流刀自
芦屋のフランス料理教室にて
アシスタント
 
国内外で和の文化を広める活動中

よろしくお願いいたします。
 
 
 
「花開くフェスタ」、
お申込者が1900名を超えています。

とても反響の多いイベントです。
あ、忘れてた!という方はおられないでしょうか?
もう直ぐ締め切るそうなので、
いますぐ、ご参加ボタン押してくださいね。
 
お申し込みくださる方に注意点を!
ご紹介者名を書く欄があります。
そこには私、
「平野 久美子」と
お書き下さい。
 
 
こちらのフェスタのお申し込み&ご案内ページは
こちらです。
https://jyoseikaika.com/festa/festa202503/
 
宜しくお願い致します。
 
 
 
先日より、対面レッスン、お申し込み開始しております。
新しい生徒様にお会いできるのを楽しみにしています。
対面レッスンのいいところも多々あります。
他の生徒様の料理への姿勢に
刺激をもらえます。
また、テーブルコーディネートをしたテーブルで
お食事を楽しんでいただけます。
また、生徒様同士の
お料理以外の情報交換も可能です。
対面レッスンのご検討もお待ちしています。
レッスン情報は下記に。
 
 
LINEでのお問い合わせもどうぞ!
この機会に
ぜひ、LINEにご連絡くださいね。
 
以下のボタンからご登録くださいね。
 
 

LINEにご登録で、
14ページに及ぶ
ワインとフレンチのペアリングを理解できる冊子をプレゼントしております。
 
 
 
 
♡…°。°** *...♡レッスン情報…°。°** *...♡…°。°** *.
 
ワインエキスパートが教える、ワイン好きの人のためのワインとフランス料理の教室
*ワインを召し上がらない方も受けていただけます!
 
▪️オンラインマンツーマン体験レッスン
MENU:2月より、「鶏肉と春キャベツのブレゼ」をレッスンします。
「旬の春キャベツ×鶏の旨味たっぷりの出汁」がたまらない
一品(逸品)です。
フランス帰りの有名シェフが
フランス人のおばあちゃんに教えてもらった、
レシピ。
家庭料理ならではの手軽なフランス料理です。
旬の春キャベツを早速に使えて、
皆様のおうちの新しいレパートリーになりそうです。
もう、30年以上前に
そのシェフに教えてもらったメニューで、
長らく私も作り続けているメニューです。

 
詳細ページはこちらです。→
https://peraichi.com/landing_pages/view/kumikohirano
 

 
 
4月対面体験レッスンは、
金曜日クラスが
4月22日(火)11:00~(今月は金曜日ではないのでご注意を。
ワインエキスパートが教える、ワイン好きの人のためのワインとフランス料理の教室<対面レッスン> 金曜日クラス の参加申し込みはこちら
 
ウィークエンドクラスが
4月20日(日)同上
ワインエキスパートが教える、ワイン好きの人のためのワインとフランス料理の教室<対面レッスン> ウィークエンドクラス の参加申し込みはこちら
となっております。
 
ウィークエンドクラスのメニューは、
「アヴォカドピュレのミル・クレープ、カニの身添え」
新緑の季節にグリーンが綺麗な一皿。
アボカドのピュレの美味しさと
クレープとの相性に唸る一皿。
アヴォカドと相性抜群の蟹さんも登場です。

「ミートボールのクリーム仕立て、軽いレモンの香り」
豚肉でミートボールを作って
煮込み、クリーム仕立てに。
隠し味程度にレモンを効かせ、
程よくお肉に絡みつくソースが
手軽に出来上がります。ヌイユ(パスタ)添え。

上記の写真のメニューとスイーツです。
 
 
金曜日クラスのメニューは、
「豚肉のリエット」
豚肉の塊肉をくたくたに炊いてペースト状にし、
陶器に詰めます。
ワインが止まらない美味しさです。
 
 
メイン料理、再考中です。
しばらくお待ち下さい。
 
 
「抹茶のテリーヌ」
「濃厚!」「たまらない美味しさ!」と
生徒様に大人気のお菓子。
見た目よりとても簡単にできるので、
お持たせに大活躍しそうです。

です。
 
美味しそうですよね!
よろしくお願いいたします。
 
 
 

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集