芦屋のパン教室 A MERRY

芦屋のパン教室 A MERRY

(兵庫県芦屋市)

折り込みは回数折れば良いわけではないのです

池田 京子 先生のブログ 2021/11/16 17:00 UP

[PR]

❁~~❁~~❁~~❁~~❁~~❁~~❁
 
エレガントでスタイリッシュな
パンを生み出す
パンの貴婦人
 
 
❁芦屋のパン教室A MERRY(アメリー)❁
池田京子です❤
 
 
ご家庭のオーブンで焼く
スタイリッシュなパン
素敵なパンで毎日を彩りましょう♪
 
 
◆クロワッサン&デニッシュが
おうちで焼けるようになる!
貴婦人のクロワッサン&デニッシュ
専門コース→★
 
◆レッスンスケジュールなどは
A MERRYホームページで→★
 
 
◆公式LINEアカウント

お友達追加宜しくお願い致します‼
 
❁~~❁~~❁~~❁~~❁~~❁~~❁
 
 
【沢山回数折れば良いわけではありません】
 
お店クォリティのクロワッサンが焼けるようになる
『貴婦人のクロワッサン&デニッシュ専門コース』
先日のオンラインレッスンで
コース11回目デニッシュ食パンを作られた生徒さまが
後からお写真を送ってくださいました。
 
 

 
素晴らしい断面
 
 
 
まさに狙っていた通りに焼き上げてくださって嬉しかったです。(断面フェチなので^^;)
 
 
 
『貴婦人のクロワッサン』のデニッシュ食パンでは、
この美しいアーティスティックな層を出すことにひたすら
こだわり、レシピ制作の際は、いろいろ試してやってみました。
デニッシュ食パンは、食パン型で焼き上げる大きなパン。
このような断面を出そうとしても、
目が詰まってしまいやすいのです。
 
 
 
一般のレシピを見ると、3つ折り×3回の27層(厳密には数えた方があるようです。)
というのがほとんどですが、
実際にやってみるとこのような層にはならないです。
しかも3つ折り×3回って、普通の生地だとしっかり生地を寝かしながらでないと、
生地が伸びなくて難しいです。
 
 
 
『貴婦人のクロワッサン』のデニッシュ食パンでは、
54層ほしいのです。
54層だと、3つ折り×3回の二回分⁇
でも、手折でそれをそれだけの回数折るのは不可能。
折っている間に、バターはうす~くなり、生地になじんでしまうでしょう。
(生地になじむと普通のパン生地になってしまいます)
 
 
 
回数折るのは、とっても難しいことです。
なので、私の方法では、3つ折り×3回もしません。
折込は2回だけです。
回数折り込むより、少なく折り込む方が層はつぶれずに綺麗に残ると思っています。
(実際に回数多く折ってしまって、失敗してしまった経験は数えきれず^^;)
 
 
 
そして、折込2回でも54層を実現する方法があるのです。
レッスンでは、そこをお伝えするので、このような「はちの巣」断面のデニッシュ食パンができます。
 
 
 
見た目のアーティスティックさだけでなく、お味もすご~く美味しいですよ
何もつけずに、あっという間に食べてしまったという方続出です♪
空気を含んでしっかり膨らみ、旨味をいっぱい出すから、美味しいのです
 
 
 
誰でも3時間以内で
お店クォリティのクロワッサンが作れるようになる!
『貴婦人のクロワッサン&デニッシュ専門コース』
12月生・1月生募集中

 
 
 
アメリー公式LINEにて
いち早くお知らせ致します。

お友達追加宜しくお願い致します‼

 
 
 
❁~❁~❁~❁~❁~❁~❁~❁~❁~❁~
 
 
 
教室への直接お問合せはこちらから→★
 
 
自宅スタジオアクセス方法
・阪急神戸線芦屋川駅5分
・JR神戸線甲南山手駅7分
 
※お車でお越しの際は
近隣コインパーキングを
ご利用ください。
 
 

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open