おうちでもお店レベルのハードパンが焼けるパン教室*パ…

おうちでもお店レベルのハードパンが焼けるパン教室*パンの日々

(東京都杉並区)

【悲報】パンの中に天使はいません。「食パン、バゲット、など」

宮脇弥生 先生のブログ 2021/3/9 7:00 UP

[PR]

東京都杉並区高円寺


元パン職人の講師が教える

【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】


おうちパン教室パンの日々の宮脇弥生です。2021年5月開講ハードパンコース・6月までの1dayレッスンは、全て満席となりました。

たくさんのご予約ありがとうございます。


おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるようにレッスンいたします♪

* - * - * - * - * - * - * - * - * - *

さて、
あなたに質問です。
(いきなり!)



以下の写真は、
【ハードトースト】です^^


どちらが上手なパンだと思いますか?
(…というと抽象的だけど…)



では、

どちらが、味わい深くて香りのよいパンだと思いますか?^^




エントリーナンバー①




エントリーナンバー②


どちらも、私作です。


配合も工程も違うので、
「焼き色が違う」とかは置いといて…



外観の違い、わかるかな?



①は、
表面がひび割れてますよね。


写真では音はわからないけど、
オーブンから出すと、
バチバチ・バッチバチ花火のように鳴ります(笑)


※俗に言う、「天使の拍手?ささやき?」とかいうやつ。
…天使じゃないんだけど(笑)



(以下に理論的に解説してます)





②は、
特にひび割れありません。
パチパチ音も、ほとんどないです。


ちまたで人気の?
「ひび割れ」
「天使の拍手」
などなどの信仰(?)に従うなら、

①の方が上手なパンだということになるのかな?




でもね!


②の方が、
断然風味も香りも良し、且つ味もおいしいのですよ。


どっちも私の作ったパンだけど、
①は別に風味や味が特別よいわけではないです(^^;



むしろ、味薄い。




この見た目の現象は、


クラストの固いパンが、一定の窯伸びと焼減率を持ち
オーブンから出て冷えて少し縮む時に、そのクラストがひび割れる



ただ、それだけです^^



これが起きるからといって美味しいわけでもないし、
全く成功の証なんかにはなりません。




別に、
「ひび割れ」「パイル」「パチパチ音」のパンが美味しくない、と言ってるんじゃなくて…



見た目のインパクトや華やかさ(?)やパフォーマンスだけにとらわれて、
実際の美味しさの評価を間違えないでね!



ってことです^^




「ひび割れ」「パイル」「パチパチ音」のパンも、美味しいのありますからね。


逆に、上記特徴がなくても、美味しいパンはありますから^^



ちなみに、②は

ハードパンレッスンの次ステップとして検討している
【ステップアップレッスン】
でメニュー化予定の「ハードトースト」です❤️


正しく味を評価出来るためには、
まず美味しいものをたくさん知って!
ご自身の味覚をしっかり磨いてくださいね^^




⇒【最新レッスン】詳細はこちらよりご覧ください♪


* - * - * - * - * - * - * - * - * - *手作りパンのある生活を、日々の一部に♪

◆元パン職人直伝
家庭用オーブンで焼く、本格的でおいしいパン作りを提供いたします。

【プロフィール】
❤️講師・宮脇弥生について

【現在のレッスン】
❤️ハードパンレッスン4回コース  ❤️1dayレッスン

【メールで学ぶ】
❤️パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガ

【動画で学ぶ】
❤️家庭で本格バゲットを作る「ハードパン通信動画講座」

【アクセス】
❤️教室へのアクセス

【公式LINE】
❤️レッスン情報、キャンセル情報などをお知らせします

【おうちパン教室*パンの日々*】
JR中央線・総武線 高円寺駅、中野駅より♪当教室には、JR中央線・総武線各駅(高円寺、中野、東中野、新宿、四ッ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、三鷹、吉祥寺、立川、国立、武蔵境、小金井、八王子)、杉並区、世田谷区、中野区野方、練馬方面ほか、都内・東京都各地域、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県、茨城県、北海道、海外は韓国・アメリカ、マレーシア、タイよりお問い合わせ、お越しいただいております。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open