オンラインレッスン/出張パン教室に変更しました!
よく「どんなオーブンがオススメですか!?」って質問されることが多いのですが我が家のオーブンは東芝の石窯ドームです。
もう7年ほど前に購入して使う頻度も多いので最近はちょこちょこ調子が悪かったりするのですが💦
購入の決め手は、最高温度が350度まで上がり予熱の立ち上がりも早く二段焼きが出来るのと天板が大きめ熱風調理が庫内の温度を一定に保ち焼きムラがないというクチコミで選びました。
二台持っているのですが一台は店頭ディスプレイになっていたもの。もう一つはネットで購入。どちらも5万円台だったかな。型落ち品だけど、機能性も十分です。
石窯ドームは商品自体に当たり外れがあると言われていて私のはどちらも左側の火力が強くて少し焼きムラがあります。
なので焼き上がり3〜5分前に天板を180度回転してます。同じレシピで何度も焼いてオーブンのクセを掴むと失敗が少ないです。
二段焼きするときも上下で焼きムラができちゃうので焼き上がりの10分ほど前に上下を入れ替えてさらに二段焼きするときはレシピの焼き時間プラス7分に設定してます。
この辺も何度も焼いてオーブンのクセを探って微調整していきました。
それぞれ家庭のオーブンでクセがあると思うのでまずは同じレシピで何度も焼いてベストな時間を探していかれるといいと思います。
電気オーブンは扉を開けただけで温度が50度下がると言われるので扉の開け閉めは素早く行います。
予熱する際も焼く温度プラス50度くらいにして焼く時に正規の温度に下げて焼くと失敗が少ないように思います。
下火が弱いオーブンの場合は天板を入れたまま予熱して熱々の天板にパンを乗せて焼く方法もあります。
家庭用の電気オーブンでも工夫次第で美味しいパンが焼けるので色々試してみてくださいね。
せっかく時間をかけて作ったパン生地が焼きの段階で失敗したらかなり凹むので今日はオーブンのクセについてのお話でした。お家でパンを焼く時の参考にしてみてください♩
パン作り歴は15年。
大手パン教室にてブラッドライセンスを取得し
初心者の方にも
親切丁寧で分かりやすいレッスンと好評をいただいております。
お家で手軽に作れるパン作りをお伝えしています。
お子様でも作れるように工夫していますので
親子でのご参加もお待ちしております。