大分市で
見て食べて心動く
エデルパン(笑出る)パン作りの教室
大分エデルパン教室ぱなんを主宰しています
阿南祐子と申します。
ご訪問ありがとうございます。
(写真:野菜とお花のパウダー使用のローズのエデルパン)
健康にいいものを使いながら
美味しいパンやおやつを“楽しむ”ことを
大切にしています^ ^
はじめましての方はこちらもどうぞ
『講師プロフィール』はじめまして。 大分市田尻大分エデルパン教室ぱなん講師の阿南祐子です。 エデルパンとは、切ったら切り口に金太郎飴式に絵柄が出てくるユニークで楽しいパンです…ameblo.jp
玄米粉を使った
新しいおやつレッスンのご案内です。
玄米粉とは
米のもみ殻だけを除去して製粉された粉の事です。
ぬか層、胚芽部分にに含まれる栄養素を
まるごと取ることができ
腸やお肌の健康をサポートしてくれるんです。
玄米が身体にいいとされる理由はこちら
『イライラ、やる気が出ない?コメ食の歴史から学ぼう!現代型栄養失調に注意!』大分市で 見て食べて心うごくパンエデルパン(笑出る)パン作りの教室大分エデルパン教室ぱなんを主宰しています阿南祐子と申します。 ご訪問ありがとうございます。…ameblo.jp
玄米粉で手軽に栄養補給
玄米を炊いた事がある方、
玄米を食べています、という方も
いらっしゃるかもしれませんが、
私のような
食いしん坊の面倒くさがりは
日々のご飯は白いご飯が
いいなぁと思うし、
一晩水に浸すとか、
傷まないように…とか、
一つでも気を使うことが増えると
それだけでハードルを感じてしまいます。
ですが、粉になっていれば
日々のお料理にも取り入れやすいですし、
料理に活用すれば
食べ飽きることもなさそうです。
気が向いた時に美味しいスイーツも作れるなら
嬉しいですよね。
まずは、習慣作りから
教室の生徒さまは、
「米粉パンや米粉シフォンのために
米粉を常備するようになり、
普段のお料理にも米粉を使っています。」
「米粉料理のレパートリーも自然と増えました。」
という方も続出しています。
こんな風に、玄米粉も
自由に活用してもらえたら嬉しい事です。
米粉シフォンに挑戦した後は、
ぜひ、新食感の玄米粉スイーツに
トライしてみてください。
レッスンのご案内
今回ご案内するのは、
ふわしと米粉シフォン®の
スキルアップとして、
①ふわもち玄米粉シフォン
②さくほろ玄米粉スノーボール
③ザックザク玄米粉クッキー
の三種類です。
米粉シフォンのレッスン受講済の方に
受けてもらえる内容です。
米粉シフォンについて
玄米粉のレッスンについて
お菓子作りをしたことがない人にも、
最低限のレッスンで、習慣化できるおやつ作りを
お伝えしています。
お家で何度も繰り返し作りたいおやつ。
行動、暮らしが変わるお手伝いをします^_^
こんな経験はありませんか。
「YouTubeや、レシピサイトでレシピを検索して
作ってみたけど、美味しく作れなかった。
正解がわからない。」
「お菓子のレシピ本を買ってみたけど
プロの材料や道具を揃えないとできなくて
読んだだけで、一度もトライしていない。」
「子どもの誕生日に、ケーキを焼いてみようと
珍しく頑張ったけど、仕上がりが残念だった」
実は私も、同じ経験があります。
レシピを検索して作ってみた
新しい料理が、正解が分からず
料理教室で改めて教えてもらったら
全然違う美味しさだったこともあります。
レシピ本は、たくさん持っていますが
チャレンジしていないものの方が
じつは多いです。^^;
子どもたちが小さい頃は、
自己流で頑張って、記念日のケーキを
作ったりしていましたが、
膨らまなかったり、デコレーションが
素敵にできなかったり。
独身時代や、子どもが小さいうちに
プロに習う選択をしておけばよかったと
思っています。
阿南のレッスン、こんな方におすすめです。
⬜︎ お家でちゃんと作れるようになりたい
⬜︎ 応用もできるようになりたい
⬜︎ 道具や材料ができるだけシンプルがいい
⬜︎ 打ち込める趣味が欲しい
⬜︎ 自分のペースで学びたい
⬜︎ 実験が好き
学んだことを暮らしに活かせる、 必ず価値を感じてもらえる レッスン内容です。
お申し込みはこちらまで
ご連絡お待ちしております!
(登録済みの方も、
こちらから阿南のLINEに繋がります)
公式アカウントご登録ください
その他の小麦フリーのレッスンは
こちらをご確認ください。
『グルテンフリーレッスンメニュー』大分エデルパン教室ぱなんグルテンフリーメニューをご紹介します。 コース編成にしていましたが、受講してくださった皆さんのお喜びの声に背中を押していただきまし…ameblo.jp
はじめましての方はよろしければ、
こちらもどうぞ→講師プロフィール
結婚を機に家族のためにパン作りを始めた。息子の野菜嫌いは野菜入りのパンをきっかけに克服。SNSで出会った野菜入りで可愛いパンの世界に魅せられて独自に研究を重ね習得。マスコミ取材を機に改めて資格も取得し、自宅でパン教室を始める。自宅教室のほか、企業やカフェの提供で外部でのレッスンも行なっている。