第5回 ポップアップ薬膳料理教室 参鶏湯

クスパ > 宮城県 > HUG works bread & cook > レッスン情報 > 第5回 ポップアップ薬膳料理教室 参鶏湯

最終更新日:2021/6/29

HUG works bread & cook(宮城県石巻市)

「身土不二」「一物全体」をモットーにカラダにやさしい素材をつかったパンと薬膳料理教室です。

この教室のフォロワー:
6人
過去の予約人数:
2人

7月のメニューは参鶏湯!!

熱をもって熱を治めることで夏の暑さを払い、夏バテを予防する、という中医学の考え方があります。
参鶏湯のような熱いものを食べて発汗することで、冷房で冷えた内臓も温まり基礎代

第5回 ポップアップ薬膳料理教室 参鶏湯

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■開催場所 みやぎ生協蛇田店 二階 キッチンじゃんぷ
石巻市蛇田恵み野1丁目4-14
■レッスンメニュー 7月のメニューは参鶏湯!!
熱をもって熱を治めることで夏の暑さを払い、夏バテを予防する、という中医学の考え方があります。
参鶏湯のような熱いものを食べて発汗することで、冷房で冷えた内臓も温まり基礎代謝を上げていきます。
簡単にご家庭で再現でき、ご家族の夏バテ予防になるように丸鶏ではなく、手に入りやすい鳥手羽元を使います。
スーパーで手軽に手に入る食材で今年のスーパー猛暑を乗り越えましょう!!
ご家庭でもカンタン作れます!!
デザートは、陳皮が香る、ぜんざい。
陳皮とは、熟した蜜柑の皮を干したもの、柑橘特有の香りが、ぜんざいを夏らしく爽やかにしてくれます。
■レッスン内容 薬膳料理
■レッスンの流れ 参鶏湯の調理、スーパーで手に入る切り餅を使って陳皮入り冷たいぜんざい作り。
食材ひとつひとつの薬効の説明、梅雨時期、土用の養生(中医学の視点からからだにやさしい過ごし方)のお話
■受講料 2,000円
■定員 6名
■持ち物 エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具
■支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(当日現金払い)
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー 材料準備の都合上、当日のキャンセルは参加費の100%を頂戴いたします。

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

先生情報
日野貴恵
日野貴恵
教室主宰   

フライパンでカンタン!ポリ袋で国産小麦と天然酵母のパンを焼こう!の著者でポリパン®考案者の梶晶子先生に師事し、ポリパンJr.マスター取得

国立北京中医大学卒業
中国の国家資格「国際中医薬膳師」取得
自宅や幼稚園・小学校・公共施設等でからだにやさしいパン教室と薬膳料理教室を主宰。


教室からのお知らせ

2020/12/15

教室のご案内について。

お読みいただいている皆様。
こんばんは。
講師の日野です。
現在、開催しているレッスン会場は、青葉カルチャー様のみとなります。こちらは単発のレッスンがなく、お申込み後、3か月ごとの更新の青葉カルチャー様と生徒様とのやりとりとなります。
ただいま、レッスンのスケジュールのみ掲載しております。
お申込みやお申込みについてのお問い合わせは、仙台青葉カルチャー様へお電話をお願いいたします。

2020/9/24

台風の被害が拡大しないよう祈るような気持ちです。

ポリパン®教室への沢山のお問い合わせ、ありがとうございます。

現在、開催が継続しているのは、仙台青葉カルチャー様のみとなっております。

お申込みやお問い合わせは、直接、青葉カルチャー様へお願いいたします。
スタッフの方が、親切、丁寧に入会のご案内をしてくださいます。

下記、URLより、青葉カルチャー様のHPへジャンプできますので、詳細も重ねてご覧くださいませ!!

https://www.culture.gr.jp/detail/sendai/itemview_62_903024123.html

2020/7/15

明日の仙台青葉カルチャーのポリパン®教室は感染対策をしながら開催致します。
今後、宮城アラームの点灯の様子を見ながら、青葉カルチャー様とご相談の上、感染拡大、予防を心掛けて開催判断致します。
仙台青葉カルチャーは毎月第三木曜日10:30~13:00までの開催です。
ポリ袋で作る天然酵母と国産小麦で作るパン、ポリパン®を一緒に楽しんでみませんか?
お申込みは青葉カルチャー様 022-225-2698まで、お気軽にどうぞ!!


ページのトップへ戻る